このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
こどもたちが自由にお話を作る「ぶんぶんの時間」を開催したい
こどもたちが自由にお話を作る「ぶんぶんの時間」を開催したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

249,000

目標金額 1,200,000円

支援者
20人
募集終了日
2015年9月18日

    https://readyfor.jp/projects/bunbunnozikan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月12日 16:31

♪応援メッセージ 1♫ スワーダ・アル・ムダファーラさん

アラビアのオマーン王国から、メッセージをいただきました。

スワーダさんは、元日本人で、首都マスカットに、現地私立学校「アザン・ビン・ケイス」を設立された女性です。「NewsWeek」の、「世界が尊敬する100人の日本人」にも選ばれています。

「ぶんぶんの時間」は、スワーダさんといっしょに「アラビアンナイトのような冒険ストーリーをつくろう」を開催して、好評でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

20年来の友人、大谷峯子さんは “おはなし作家”  スワーダとは違う畑でエネルギッシュに夢を持ち、未来を守る子ども達と接しています。

 

そんな二人の共通点は、互いに励まし合い、語り合い、子どもに接する大人として共に成長している良き友であるとスワーダは思っています・・・

 

スワーダとの最も大きな点はその空間の時間で教えない事なのです。

 

大人は何でも知っている…と思っている? そして子どもは習うことが大切だと・・・

 

教えないで学ばせる、実は簡単な事ではありません。

その教えない中から学んで身に付けた子どもたちの成長は、実は大きく意味あるものに成長するのです。

 

ぶんぶんの時間、その時間の空間で大谷峯子さんが子どもたちと接する意味合いを 多くの人に知って頂きたいと思いました。 

 

スワーダは昨年そのぶんぶんの時間で特別ゲストとして子ども達と大人たちに 皆の知らない国についてお話しました。

 

ぶんぶんの時間を日本の国中に広めたいと考えています。その時間に時々、スワーダも参加します。ぶんぶんを応援しましょう¡‼

スワーダ・アル・ムダファーラ

 

*スワーダさんのブログ  http://ameblo.jp/suad/
 

リターン

3,000


●サンクスカード 
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。

申込数
13
在庫数
17

10,000


【NEWアイテム!9月9日追加!】

●サンクスカード 

●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本

●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回) 

申込数
6
在庫数
34

3,000


●サンクスカード 
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。

申込数
13
在庫数
17

10,000


【NEWアイテム!9月9日追加!】

●サンクスカード 

●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本

●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回) 

申込数
6
在庫数
34
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る