
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2015年9月18日
わたしは本がきらいだった
みなさんは、
こどものころ、
本を読むのがすきでした?
じつをいうと、
わたしは本を読むのが、
すきじゃなかった。
わたしの両親は、
ほとんど本を読まなかった。
しかし、
わたしには、
しきりに本を読ませようとした。
定期的に、
選んだ本を買ってきてくれ、
わたしに与えた。
はっきり言って、
その中には、
わたしが読みたい本は
ほとんどなかった。
わたしがこどもの本を書こうと思ったのは、
ある意味、
こども時代に読まされた本へのリベンジだ。
読みたくない本を読まされるのは
つらい。
きげんよくテレビを見ていると、
背後から
「あの本、読んだのか?」と、
たずねられる。
圧力に負け、
後ろ髪をひかれつつテレビから離れ、
その本を読む。
わたしは、
あははと笑える本がすきだった。
きっちょむさんとんちばなしや、
落語を子供用にまとめた本など。
しかし、
親も先生も、
その本とわたしを鋭く指さすようにして、
同じことを言った。
「そんなのは、本じゃない!」
いまなら、
「本じゃなくてけっこう」と
きっぱり言えるが、
こどものころは、
ただしょんぼりするだけだった。
けれど、
こんなわたしだって、
本をすきになる時が訪れる。
親や先生から解放され、
じぶんのすきな本を読むたのしみを
知った時から。
本をすきなこどもにしたい。
多くの親はなぜか、
そう思っている。
自分は本など読まなくても。
こどもに本を読ませたい。
これは
とてもデリケートなことだと思う。
こどもへのいやがらせ(ハラスメント)にならぬよう、
その子に合ったこまやかな対応を、
せつにせつにお願いしたい。

わたしが今も大切にしている、唯一のあの頃の本。
編者の西条八十は、当時作詞家として有名だった。
親のセレクトとわたしの好みが合った、偶然の一冊。
今見ても、絵も文章もすばらしい!
リターン
3,000円

●サンクスカード
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
10,000円

【NEWアイテム!9月9日追加!】
●サンクスカード
●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本
●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 34
3,000円

●サンクスカード
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
10,000円

【NEWアイテム!9月9日追加!】
●サンクスカード
●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本
●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 34

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,922,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人











