鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!(第3弾)
鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!(第3弾)

支援総額

3,721,000

目標金額 3,000,000円

支援者
193人
募集終了日
2022年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月19日 12:00

【応援メッセージ #1】子ども美術教室・ピカソ代表/宗 紘一郎


本プロジェクトにご支援いただいたみなさま、そしてページを訪問してくださったみなさま、有り難うございます。
プロジェクト公開6日目となりました。これまで代理支援で直接ご支援いただいた方を含め、6団体、54個人の方より目標の三分の一を超える1,092,000円のご支援をいただいております。

「子ども美術教室・ピカソ」の代表、宗 紘一郎 様より応援メッセージをいただきましたので掲載させていただきます。
 

「生の芸術と触れる事の大切さ」

 

子どもは生活のあらゆる場面から学び成長の糧としています。喜びや悲しみ、驚きや発見を糧として歓声を豊かにし、優しくたくましい心を自ら育てていきます。


子どもの成長を見守り育てるのは子どもを取り巻く大人の大きな責任でしょう。親は、自らの成長を思い起こし、子ども達に最上の環境を整えてあげなくてはならないでしょう。子どもの心に感動や喜びが育つ事の大切さは親自身がよく知っていることでしょう。


生の舞台は、舞台と客席の児童との交流でその芸術性が高められます。子どもは舞台の演技者から、演技者は子どもから学び表現しているはずです。互いに交流し高め合いながら感動を深めています。同じ舞台でも子どもが違えば演技も当然変わっているはずです。互いに感動し合いながら舞台は進んでいくのでしょう。


私たちの鹿児島県には多くの離島があり、山間部に育つ子ども達も多くいます。その子ども達に感動と喜びを与えていくことは多くの難しさがありますが、その困難を一つ一つ乗り越えて、子どもに生の舞台芸術を届ける活動を広く続け、子どもの心を育てている「かごしま子ども芸術センター」の長い活動の歴史に大きな拍手を送りたいと思います。

 

子ども美術教室・ピカソ 代表

宗 紘一郎

 
みなさま、引き続きご支援、情報拡散の応援をいただけますようよろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
197
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
197
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る