【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目

支援総額

3,601,000

目標金額 3,000,000円

支援者
218人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月22日 17:22

発達段階に応じた感性の体験活動 【応援メッセージ #3】長崎大学准教授/深見聡

プロジェクト公開から10日目となりました。
これまで代理支援で直接ご支援いただいた方を含め、現段階で8団体77名の皆さまより、目標の36%となる1,080,000円のご支援をいただいております。ご支援いただいた皆さま本当に有り難うございます。

 

私たちは確実な目標達成に向けて、11月中に全体の55%である165万円のご支援を当面の目標にしております。現状のペースでは厳しいところですが、頑張っていきたいと思います。

本日は当法人の監事をおお引き受けいただいております深見聡様(鹿児島市出身)からのメッセージをご紹介させていただきます。

 

みなさま、引き続きの情報拡散のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

深見 聡さま(長崎大学准教授)

 

私は、かごしま子ども芸術センターの監事として20年ほど、センターの監査業務にあたってます。毎年、活動の収支報告にとどまらず、それぞれの活動で出会った子どもたちの様子を詳しく聞くことができ、その活動趣旨やスタッフの方々の子どもたちへの思いを深く感じてきました。

 

子どもたちにとって、発達段階に応じた感性の体験活動は、他に代えがたいものとしてとても大切です。音やにおい、表情や身体を動かすといったふれあいなど、五感を研ぎ澄ませてくれる活動は、子どもたちの心に深く響き、生きていくなかでかけがえのないものとなっていく。鹿児島の離島や地方の小規模校は、とくにこのような体験活動の機会が少なく、ぜひ多くの子どもたちが目を輝かせる場面を届けてほしいと思います。

かごしま子ども芸術センターのスタッフの方々は、とてもユニークで真剣に、心から子どもたちと芸術文化の面白さを共有したいという気持ちにあふれています。どうか、皆様のご支援をどうかよろしくお願いいたします。
 

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る