
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2022年10月25日
加藤暁子さん、山岡万里子さんから応援メッセージが届きました!
日本の次世代リーダー養成塾専務理事、公益財団法人AFS日本協会理事長の加藤暁子さんと、ノット・フォー・セール・ジャパン代表の山岡万里子さんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介します!
(写真左:加藤さん、右:山岡さん)
「すべての子どもの権利が守られる社会」。人が生を受けて、生きて、育ち、社会から守られて、何でも言える世の中。21世紀の今、当たり前の子どもの権利が地球はおろか、日本でも守られていません。日本では、親が子どもを傷つけ、地球のいたるところで大人が子どもに銃を持たせて、人を殺させています。
高校時代に一緒にアメリカに留学した友人の甲斐田さんはひたすらこの30年間、子どもが生き生きと笑顔で暮らしていける世の中をつくるために努力を重ねてきました。カンボジアを訪れた時に出会った子どもたちの澄んだ目、そして、甲斐田さんが子どもたちに注いでいた慈悲深い笑顔が忘れられません。
私は日本や世界の高校生たちが夢に向かって挑戦できるようにと、大人の一人として活動をしています。継続は力なり。愚直にコツコツ。次世代が輝けるために。お互いに手を携えて命が続く限り、頑張っていきましょう。
日本の次世代リーダー養成塾専務理事
公益財団法人AFS日本協会理事長
加藤暁子
20年超の子育てを終えて思うのは、喜びと笑顔の一方で、悩みと葛藤の連続だったなということ。でももし「子どもの権利」を早くから知っていたら、もっと気持ちを楽に子ども達と向き合えたかも、とも思います。
本当は、育ち、学び、人生を切り開く「主体」であるはずの子どもが、親や教師にとっては、保護し、教育する「対象」になっている。やがて管理する対象に、さらに利用する「道具」になれば、児童労働や人身取引に発展してしまいます。
「子どもの権利」を多くの人に知ってほしい、そんなシーライツさんの挑戦を、心から応援します!
ノット・フォー・セール・ジャパン代表
山岡万里子

シーライツ代表
甲斐田より
加藤さんとは、1977 年、高校生の時に参加したAFS 留学プログラムで出会いました。その後、しばらくお会いしていなかったのですが、2007 年、カンボジア在住のときに高校生を連れてカンボジアにスタディツアーに来られたときに、久しぶりに再会。加藤さんが専務理事・事務局長をつとめておられる高校生のための「日本の次世代リーダー養成塾」は、毎年、全国から参加する高校生に、豪華な講師陣から学ぶ機会を提供しています。私も2010年に呼ばれてお話させていただきました。
その後、2016 年からはAFS 日本協会の理事長となられ、平和な社会を築くために日本から海外に留学生を送り出すだけでなく、50 カ国から日本へ留学生を受け入れるために東奔西走しています。昨年(2021 年)、ミャンマーからの高校生が日本に滞在している間に軍事クーデターが起きたあとは、彼女彼らが日本に残れるように心を砕いていましたが、全員が大学や専門学校に入学することができました。そのバイタリティにいつも感銘を受けています。
クーデターで残留のミャンマー人留学生についての記事
AFS JAPANホームページ 理事長(加藤さん)のご挨拶
AFS JAPANのフェイスブック
山岡さんとは人身売買禁止ネットワークでお会いしましたが、「ノット・フォー・セール・ジャパン(Not for Sale Japan)」とうNPO の代表で人身売買をなくすために啓発活動をされています。「人は売り物ではない」というスローガンのもと、少女たちの性的搾取の問題や性的自己決定権、技能実習生の問題まで幅広くテーマにしています。そして、現代の奴隷制をなくすために、企業と消費者にはたらきかけるため、「企業エシカル通信簿」をつくる活動もされており、昨年は、企業の人たちと人権を考える経済人コー円卓会議のプログラムでご一緒しました。
経済人コー円卓会議日本委員会「ステークホルダー・エンゲージメントプログラム」
消費から持続可能な社会を作る市民ネットワーク「企業エシカル通信簿」
私達も子どもの権利を守るために、NPO だけではなく、企業や消費者の意識を高めていく必要があると考えていますが、このような取り組みをされている山岡さんの姿勢に大いに共感しています。
リターン
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日
表現活動事業「アフリカの風と音 体験しよう!」
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 6/10
京都府京北の古民家でドッグラン付きのドッグカフェを開業したい
- 支援総額
- 114,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/29
人工知能×アート|テクノロジーの力で次世代アートを探求したい!
- 支援総額
- 550,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/31
ニッサンノ-トニスモ後期用リアディフューザー製作
- 支援総額
- 105,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/30
日本のアパレルをもっと盛り上げる~人と人をつなぐwebマガジンをつくる~
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で経営が厳しい飲食店や観光業を安価な広告で救いたい
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/17
”限られた世界”の子どもたちと、長く続く交流の輪を築きたい!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/31












