
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2022年10月25日
児童発達支援・放課後等デイサービス心花すげにて世界の子ども権利かるたワークショップを実施しました!
こんにちは! C-Rights ボランティアの
嘉村康太と中村聖翔です。
今回は、1月26日に、『児童発達支援・放課後等デイサービス 心花すげ』にて実施した『世界の子ども権利かるた』ワークショップを報告します!
日時→ 1月26日
場所→児童発達支援・放課後等デイサービス 心花すげ
内容→世界の子ども権利かるたワークショップ
参加者→飯田 美咲、嘉村 康太、中村 聖翔、長谷川 未恵
☆活動内容☆
今回のワークショップでは、年長〜小学生高校学年の12名に参加して頂きました!そして、2つのグループに分かれて子どもの権利かるたを行いました!グループごとに印象に残ったかるたを子どもたちと話をしながら共有して1人1人に子どもの権利があることと、大切さを知ってもらう機会になりました。
☆ボランティア・インターンの感想☆
飯田美咲
小学生相手のワークショップは初めてだったので不安もありましたが、子ども達が楽しんでくれている姿を見れてやりがいを感じることができました。子どもの権利について触れる機会があまりなかったと聞いたので、これを機にかるたで遊びながらより詳しい内容を知ってもらえたらいいと思います。参加してくれた生徒の中に、「またかるたをしたい」と心花にあった未開封のかるたを開封しようとしてくれた子もいました。より興味を持って自分から子どもの権利についての情報発信をしてくれたら嬉しいです。
嘉村康太
今回、ワークショップの対象者が年長〜小学生でまた、障がいをお持ちのお子さんだったので、正直円滑に進めるか不安でした。しかし、子どもたちは純粋にカルタを楽しんでくれたし、この子どもの権利カルタにもたくさん興味を持ってくれたのでとても嬉しかったです。内容自体難しいのもあってカルタや絵札に関しては興味を持ってくれたのですが、肝心な内容という部分では理解が難しかったように思います。私たち自身こういった低学年で障がいを持った子どもたち向けのワークショップも初めってだったということもあり、説明も今まで通りの感じでやってしまったことも原因だと思っています。しかしながら今回このワークショップを通して子どもの権利という言葉があるんだよ。ってことを覚えてもらえて、少しでも気になってもらえたら今回この活動をした意味があると思いました。
中村聖翔
初めて小学生を相手にかるたのワークショップを行いました。子どもたちが気になったかるたをたくさん教えてもらいました。その中でも「『し』 しりたい かんがえたい いろんな道があること」の絵札を見てなんでこんなに道があるの?という感想を持った子もいました。イラスト1つでも子どもたちの視点が創造的という印象を受けました。絵札を解説する時に子ども達が理解しやすい言葉選びをするのが難しかったです。子ども達の立場になって意見や感想を読み取りその言葉をしっかり発信していくことが大切なんだと活動を通して感じることができました。
長谷川未恵
今回初めて発達障害児童のデイサービスに伺いました。児童の皆さんが楽しくかるた遊びをしながらも子どもの権利が存在することを知ってくれて嬉しく思いました。また、今回の訪問を通して私達も学ぶことが多く、とても有意義な時間になりました。
リターン
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日
OKAGESAMAプロジェクト 「あなたの街の未来へ」
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/31

アフリカのフェアトレード生地で仙台のお母さんたちが心を込めた着物帯「伊達衆帯」をつくる!
- 支援総額
- 681,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 7/28

被災地生産者と応援者とをつなぐ、産地直送の仕組みを作りたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/1
ジュビロ磐田ビッグユニフォーム幕を製作2019
- 支援総額
- 172,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/14
新規出版
- 支援総額
- 56,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 3/19
西アフリカのトーゴに安全な水を届けたい!
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/4

現在の介護用品に革命を!「ポケットサムライ」の挑戦
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26












