陸羽東線で活躍した蒸気機関車を修復し、歴史と共に未来へ!

支援総額

5,327,000

目標金額 3,000,000円

支援者
286人
募集終了日
2024年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/c58114?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月26日 10:12

【SLとわたし】#06 現役鉄道員・新庄機関区のある町

鉄道文化連結会の大場です!

いつも当プロジェクトを御応援いただきありがとうございます!

おかげさまで4月下旬で200万円を突破、重ねて保存会一同より心から感謝申し上げます!

 

「SLとわたし」というテーマで行っている活動報告ですが、第6回目はC58のもうひとつの故郷である新庄機関区のある町・山形県新庄市出身で現役鉄道員である保存会メンバーからのコメントをご紹介させて頂きます。

 

【SLとわたし】#06 C58の故郷、新庄機関区のある町

当クラウドファンディングに興味をお持ち頂き、ありがとうございます。
 
私が幼少の頃、祖父は現役の機関士をしていました。昭和20年に蒸気機関車の機関士になってから以来三十数年間、定年の日までずっとハンドルを握りづづけた人でした。陸羽東線にも乗務しました。そんな祖父に抱っこすると、どこか汽車の匂いがしました。
 
そんな祖父を見てきた父もまた、祖父と同じ道を歩みました。若い頃は蒸気機関車を整備する仕事をしていましたが、父が運転士になった頃には蒸気機関車は廃止となってしまい、ディーゼルの時代になっていました。父の運転する急行列車に乗るとそれは誇らしく思ったものです。
 
そして私。今、首都圏の駅で助役として働いています。鉄道の仕事は、安全をいかに守るかが重要になります。危険が伴う仕事でもあるのです。何か事故やトラブルが発生したら、父ならどう解決したかな、祖父ならどう乗り越えたかな、と考えることがあります。
 
岩出山の城山に行くと、祖父や父と同じ時代を生きたシゴハチさんがいます。今はボロボロになって冷たくなってしまったけど、かつては熱く朦々と煙を吐いて、多くの人や荷物や文化を運んだ機関車です。
 
祖父も父もすでに鬼籍に入り、昔話も聞くことも出来なくなりました。しかし城山のシゴハチさんを見に行くたびに祖父や父に会えるような気持ちになります。シゴハチさんは何も語らないけれど、優しい言葉を掛けてくれる気がします。
 
いつまでもシゴハチさんと城山と陸羽東線が郷土の宝として在り続けて欲しいと願っています。
 
在りし日の新庄機関区に所属した9600形蒸気機関車
 
陸羽東線と同じくC58が活躍した陸羽西線でのキマロキ編成
 
今も変わらず列車の安全を守る「赤れんが機関庫」の脇で待機するD51498(1990年10月)
 
小牛田に向けて出発を待つD51498(1990年10月)
 
豪雪地である山形県らしい除雪車のいる機関区の風景。右側には奥羽本線で活躍する電気機関車の姿も見える。
 
C58やD51、C57、C11など様々な蒸気機関車たちが機回しした転車台。

リターン

3,000+システム利用料


【メール返礼】全力応援C58!

【メール返礼】全力応援C58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


【メール返礼】ファイトC58!

【メール返礼】ファイトC58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


【メール返礼】全力応援C58!

【メール返礼】全力応援C58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


【メール返礼】ファイトC58!

【メール返礼】ファイトC58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 41


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る