懐しい石巻圏の絵のカレンダーを仮設住宅へ届けたい!FINAL
懐しい石巻圏の絵のカレンダーを仮設住宅へ届けたい!FINAL

支援総額

759,000

目標金額 450,000円

支援者
78人
募集終了日
2018年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/calendar2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月11日 12:15

【★ 牡鹿町 配布レポート ★】18.12.16

【★ 牡鹿町 配布レポート ★】18.12.16

配布から、間が空きましたが、年内に更新できなかった配布地域のフォトレポートをおおくります!

 

■12月16日(日)

 

ネクストゴール達成を受けて作成した『牡鹿版のカレンダー』を持って、

牡鹿地区の浜、浜にある復興住宅団地を訪れてきましたー!!

 

 

雄大な自然が残る牡鹿半島。写真は寄磯地区から見た霊島「金華山」

 

牡鹿半島「寄磯港」

 

牡鹿半島には、浜の集落ごとに高台移転した防災集団移転用地に戸建型の復興住宅が27箇所に建設され、全て完成していました。

 

牡鹿半島は広いので、1班だと1日で回りきれないので、3班に分かれて

配布することに。

荻浜から鮎川地区を担当してくれた第2班!

 

自分たちは、寄磯浜から、鮎川を目指すコースで回りました。

各浜ごとの復興住宅を回りました。

 

復興工事が進む、鮎川の町。

 

 

牡鹿地区は、復興住宅への移転が完了し、H30年9月で全ての仮設住宅が閉鎖となっていました。

 

以前、仮設住宅があった場所。取り壊しがすみ、整地されていた。(寄磯浜)

 

 

こちらも公園の中に作られていた仮設住宅が撤去されていました。

 

 

渡波寄りの半島を一人で担当してくれた同期。

お渡しした方、みなさまに牡鹿の絵のカレンダーを喜んで頂けました!!

 

 

配布途中、今回のカレンダーに掲載した、父の描いた絵のポイントにいくつか出会いました。

ここから描いたのかと思うと、何か、時空を越えたような感じがして、特別な想いになります。

寄磯港から望む「金華山」。島の稜線は昔も今も変わらず。

 

 

成長した木々で分かりづらいですが、道路ぞいのポイントから望む月の浦湾。

こちらも半島の稜線は変わらず。絵には当時の漁で賑わう港の様子が記されてます。

 

牡鹿半島、27の復興住宅地に、牡鹿のカレンダーをお届けしてきましたー!!

手伝ってくれた仲間に感謝!

 

 

牡鹿の自然はほんと素晴らしかったです。

 

みなさんの平穏な日常が続いてくれることを祈ります。

 

リターン

3,000


★ サンクスレター

★ サンクスレター

石巻の風景画の絵ハガキによるサンクスレターを送付致します!

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


★ 絵画カレンダー(絵画6点バージョン)

★ 絵画カレンダー(絵画6点バージョン)

2019版『懐しい東松島・石巻の絵画カレンダー』又は『懐しい女川の絵画カレンダー』の絵画6点バージョン(絵画1点に2ヶ月表示)を、年内に送付するコース。<※2種類のうちどちらかをお選びください。(写真は東松島・石巻verです)>
(※選択がなかった場合は、東松島・石巻verとなります。)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

3,000


★ サンクスレター

★ サンクスレター

石巻の風景画の絵ハガキによるサンクスレターを送付致します!

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

5,000


★ 絵画カレンダー(絵画6点バージョン)

★ 絵画カレンダー(絵画6点バージョン)

2019版『懐しい東松島・石巻の絵画カレンダー』又は『懐しい女川の絵画カレンダー』の絵画6点バージョン(絵画1点に2ヶ月表示)を、年内に送付するコース。<※2種類のうちどちらかをお選びください。(写真は東松島・石巻verです)>
(※選択がなかった場合は、東松島・石巻verとなります。)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る