
支援総額
目標金額 2,040,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2021年8月29日
トリリンガルな自転車修理マニュアル
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
このクラウドファンディングプロジェクトも4日目となりました。22名の方にご協力いただき達成率は21%となりました。金額にして436,000円。「5日目までに20%を超える」という第1目標を無事突破できました。皆さん、ありがとうございます!
今日は3か国語表示の自転車修理マニュアルについて書きたいと思います。

このマニュアルはちょっと安田の自慢の品だったりします。
こちらがそのマニュアルの中の1ページです。パンク修理について説明しているのですが、特徴はカンボジアの言葉であるクメール語に併せて英語や日本語の表記をしていることです。支援することども達の一部は英語を勉強しているのでその一助になるかなぁというのと、あと外国の言葉に触れることで、そうした国に思いを馳せる機会になってくれればと思っています。
どうやって作ったの?(講習編)
このマニュアル作成、安田が自転車整備を習うところからスタートしました。プロジェクトが始まったとき、私は自転車の修理を教えてもらいました。NPO法人街かど福祉では障がい者さんが自転車整備をして販売しています。法人の豊田さんや北さん、そして自転車整備担当の進藤さんの協力を得て自転車整備の方法を教えて頂きました。こちらが北さんと進藤さんのお写真です。
安田は手先が不器用なので進藤先生には本当に苦労をおかけしました。
どうやって作ったの?(マニュアル作成編)
そのあと自宅で整備をやってみて、写真を取り、まずは日本語でマニュアル作成です。そして日本語版ができたら、英語には自分で翻訳しました。決して完璧とは言えない翻訳だと思うのですが・・・
そして最後はクメール語への翻訳。これは安田の力ではどうしようもないのでクラウドソーシング(ランサーズ:https://www.lancers.jp/)を活用して翻訳をお願いしました。なんせクメール語というマイナー言語。仕事の依頼をホームページに掲載したものの、応募があるか不安でした。結局提案は1件のみ。予算も少しオーバー。でもとても親切な方が対応してくださいました。ちなみに費用は税込27,000円。ただ、できあがったクメール語への翻訳結果。安田の方ではチェックできません。良し悪しの判断もできません。なので、そこだけEDFカンボジアのチャンディさんに依頼しました。チャンディさんからの回答は「問題なし」だったので無事翻訳作業は完了です。結果のテキストを合体させてようやく完成です!!
子ども達の反応は?

こちらは去年自転車をプレゼントしたときの様子です。カゴにプレートを取り付け、カゴの中には修理キット、交換用部品、そして自慢のマニュアルです。

日本から印刷したものを自転車の台数分+自転車クラブの設置個所数+予備で2020年では250冊ほど郵送いたしました。(コロナで安田の渡航は叶いませんでしたので・・・)

そして、そのマニュアルは子ども達に大人気。以前、学校の英語の先生を通して通訳してもらい、
「このクメール語の意味わかる?」
「わかります!」
「これで修理できそう?」
「やってみないとわからないけど、がんばります!」
といった会話をしました。
もちろん、マニュアルを渡して終わりではありません。自転車をプレゼントしたあとは子ども達を集めて自転車修理講習会の始まりです。

そうこうしていると、自宅が自転車修理屋さんをしていて、お父さんの仕事を手伝っている子どもが必ず登場して「僕に任せて!」と助け舟を出してくれます。こちらの写真もそうした子どもが修理をしている様子です。
で、、、こちらの写真を撮っていて安田はとっても驚きました。
「これ・・・さっきプレゼントした自転車やん!」
そう、カンボジアの農村エリアの道は未舗装です。石、ガラス、金属くずなどたくさん落ちているためすぐパンクしてしまうのです。修理キットと一緒にプレゼントしないとすぐに使えなくなってしまいます。
あとは子供たちが自分たちで修理しながら長く自転車に乗ってくれることでしょう。1年に一回のパーツ補給、とっても大切です。
自転車があると教育を受けられるチャンスが大きく拡大します。その機会をプレゼントしたいこのプロジェクト、是非皆さんご協力ください。
宜しくお願い致します。
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日












