
支援総額
目標金額 3,560,000円
- 支援者
- 202人
- 募集終了日
- 2023年8月30日
昨年2022年のプロジェクト実施の様子(その1)&ラジオ番組PR情報
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は7月25日。クラウドファンディングがスタートして9日目となりました。
本日は昨年2022年のプロジェクトの様子をお伝えします。それとFM番組「ONE MORNING」さんでカンボジア自転車プロジェクトがご紹介される告知をご案内いたします。
その前にこれまでのご支援状況を報告します。これまで38人(+1人)の方から合わせて617,000円(+27,000円)のご支援をいただき、達成率は17.4%はとなりました。支援くださいました皆さんありがとうございます!!
※()の数字は前回の新着情報投稿時からの増加分です
まずは子供たちの笑顔があふれる写真を数点どうぞ!









ありがとうございました!!
みなさんのご協力のおかげで、2022年もたくさんの自転車をプレゼントすることができました。その台数はなんと315台!!さらに5か所の新たな自転車クラブの設立、30か所の既存の自転車クラブへのパーツ補給ができました。本当にありがとうございます!!
※ご支援いただきました金額は2021年より多かったのですが、円安の影響が大きくドル両替の目減りが影響し自転車台数、新設クラブ数とも減少となってしまいました。
どこいってきたの?
活動は上の地図のグレーのところ、7つの州で行われました。書かれている文字の意味ですが、Bがプレゼントされた自転車の数、Nが新たに設立された自転車クラブの数、Sが既存の自転車クラブでパーツ補給がされた数となります
スケジュール
| 日付 | 学校 | 内容 | 州 | 郡 |
| 2022/12/15 | TUOL ANDAET | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
コンポントム | タインコー |
| HUN SEN PHNOM SANTUK | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
サンタック | ||
| 2022/12/16 | RAKSMEY REK RAY | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
プレアヴィヘア | ロヴィエン |
| 家庭訪問 | ||||
| 2022/12/20 | HUN SEN BARIBOUR高校 | 自転車寄贈セレモニー | コンポンチュナン | バリボア |
| TRAPAING CHAN | パーツ補給 | バリボア | ||
| ROVIENG CHUM | パーツ補給 | バリボア | ||
| CHEA SIM | パーツ補給 | コンポントララッチ | ||
| CHIBACHROY | パーツ補給 | コンポントララッチ | ||
| 2022/12/21 | KRA POM CHHOUK | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
タケオ | コアンダエ |
| HUN SEN ANG BREI | 自転車寄贈セレモニー 自転車クラブ設立 |
サムローン | ||
| 2022/12/23 | ANG BREI | パーツ補給 | カンポット | チュエクチョー |
| RAONG CHAK SIMONG | パーツ補給 | チュエクチョー | ||
| 2022/12/26 | ANG SEREY | パーツ補給 | コンポンチュナン | コンポントララッチ |
| NEAKTAHARNG | パーツ補給 | |||
| TEUK HAUT | パーツ補給 | ロレアヴェア | ||
| BUN RANY HUN SEN ROLEAR BIER | パーツ補給 | |||
| DA | パーツ補給 | コンポンレン | ||
| KBAL TOEK | パーツ補給 | チュエクファオス | ||
| TOUL KHPOS | パーツ補給 | |||
| KAO KANDAL | パーツ補給 | |||
| CHONG MONG | パーツ補給 | |||
| APIVOAD | パーツ補給 | |||
| 2022/12/27 | PREY PREAL | パーツ補給 | コンポントム | コンポンスヴェイ |
| PRASAT BALAING | パーツ補給 | プラサットバラン | ||
| MRAK | パーツ補給 | |||
| PUTREA | パーツ補給 | プレアヴィヘア | チェイセン | |
| CHEY SEN | パーツ補給 | |||
| SUNGKUM THMEI | パーツ補給 | サンクムティメイ | ||
| PREAH KHAN | パーツ補給 | |||
| 2022/12/28 | HUN SEN PREY CHROK | パーツ補給 | シェムリアップ | プオク |
| SOR SOR SDOM | パーツ補給 | |||
| DOUN TRO | パーツ補給 | |||
| KEAN SANGKAE | パーツ補給 | ソートニクム | ||
| KHNAR THNONG | パーツ補給 | チクラン | ||
| KAMPONG KDEI? | パーツ補給 | |||
| 2023/01/03 | KOU KNHE | パーツ補給 | クラチェ | サンボア |
2022年の自転車プロジェクトは上記のスケジュールで行われました。12月15日から21日までの行程は安田も同行できました。この間に計6回の自転車寄贈セレモニーを実施し5カ所の自転車クラブの新設も行うことが出来ました。さらに4カ所の既存自転車クラブへのパーツ補給も。
23日以降は残りの26カ所の自転車クラブへのパーツ補給をEDF-カンボジアの皆さんが実施してくれました。
12月15日(コンポントム州タインコー郡とサンタック郡)
2022年の自転車プロジェクトは12月15日から始まりました。タインコー郡にて41台の自転車の寄贈と自転車クラブの設立。そしてサンタック郡に移動し64台の自転車の寄贈と自転車クラブの設立です。
タインコー郡にて41台の自転車をプレゼント!!(自転車No.1-No.41)
訪問したのはTUOL ANDAET中学校。到着しましたら皆椅子を並べて座っていてくれました。
こちらの写真きれいでしょ!!(安田のスマホ、なんかエフェクトがかかってるみたいで普通より鮮やかに色が見えています)カンボジアの学校に式典用の体育館なんてものはありません。大人数が集まるときは基本外。でも常夏のカンボジア、日射しが心配ですけど、大きく育った樹木が影を作ってくれています。

こちらでは周辺の4つの中学校から自転車が必要な子どもたちが41名選抜され自転車がプレゼントされました。自転車セレモニーの写真は同行したEDFカンボジアのマブさんがたくさん撮ってくれているはずです。その写真は来年のプロジェクト報告で使わせてもらう予定なので、今日は動画だけのご提供となります。こちらをご覧ください!!
※動画の最後のところで、安田が簡単な挨拶を入れました。皆さん、本当にご協力ありがとうございます。
セレモニーのあとは個別写真撮影!!
セレモニーが終わりましたら、返礼品でお送りする写真の撮影です。自転車ナンバーで抜けがないかを安田がチェックしながらマブさん(右側の白シャツの男性)がどんどん撮影していきます。41台のプレゼントなのでNo1からNo41まできちんと撮影されたかチェックする、ちょっとドキドキする作業です。ただ、安田はメモするだけなのでマブさんの方がかなり大変だったりします。

そして自転車修理クラブの設立
無事に写真撮影、ばっちり41名分撮影が終わりました。もちろんこれで終わりではありません。この中学校には自転車修理クラブが設立されます。
下の写真が自転車修理クラブに支給される工具や交換用パーツです。今年は残念ながら円安の影響でパーツの数が少しずつ減っています。来年はもとに戻るといいのですが・・・

そして、こちらがこの自転車修理クラブのオーナーさんの看板。返礼品のドリップコーヒーでもお世話になっている吉田珈琲本舗さんです。

さて、さっそく修理開始。下の写真の彼が空気入れと格闘しています。なんでも、いくら空気を入れてもプシュプシュ抜けてしまうとのこと。

「これなら安田も直せる!!」
と、しゃしゃり出ることにしました。このケースは虫ゴムの交換だけだったりします。
「ちょっとおじさんに任せてみなさい!」
と、てきぱきと虫ゴム交換。そして再度空気入れ。今度は問題なし!
その一方では先生がパンク修理の講習をしてくれていました。みんな修理マニュアルを見ながら聴いています。

みんな、修理しながら長く自転車を乗ってもらえたらと思います。もちろん寄贈した自転車以外の自転車も修理OKなので、壊れた自転車もどんどん復活してほしいです。交換用パーツは毎年補給するので大丈夫!!
さぁみんな、気を付けて帰ってね!!これで午前中のミッション終了です。
サンタック郡にて、この日2回目の自転車セレモニー(自転車No.42-No.105)
お昼ご飯を食べたあとはコンポントム州にて2回目の自転車セレモニーです。場所はコンポントム州サンタック郡にあるHUN SEN PHNOM SANTUK中学校です。
到着次第、すぐに自転車に取り付けるプレートなどを配り皆で協力しながら取り付けしていきます。

そして、セレモニーの開始。またまた来賓席側で座っていたので様子の写真がありません。来賓側から見た風景はこちらです。

でも、ビデオカメラでもちろん撮影しましたので、その様子は動画でお伝えいたします。
そのあとは写真撮影です。こちらの寄贈式では64台の自転車がプレゼントされました。写真を1枚1枚撮るマブさんの後ろに構えて番号チェックです。

本日2か所目の自転車クラブ設立
写真撮影が終わるころはもう16時ぐらいになっていました。あたりが暗くなると遠い生徒は帰るのが大変なので急がなければなりません。自転車修理クラブの設立を急ぐことにしました。

まずは「ありがとうメッセージビデオ」の撮影から。自転車クラブの新設または補給のご支援者さんのお名前を皆に言ってもらって感謝の気持ちを伝えるビデオです。工具や交換用パーツを並べ、後ろに自転車をもらった子どもたちが並びます。
※メッセージビデオはご支援者様だけにご提供するものでこちらへの掲載はできませんのでご容赦ください。

こちらが自転車クラブの看板。「匿名おまかせ」でのお申込みでしたので、右下にご支援者様のイニシャルだけ入れています。

そして修理講習を開始。パンク修理の練習をしました。時間の関係で最後まで見届けられず残念。

えっ???大丈夫?
気を付けてね・・・
昨年2022年の現地での活動の様子、初日の12月15日のことをお知らせいたしました。新着情報でときどき、続きの活動報告を掲載したいと思います。楽しみにしていてください。
明日26日(水)、FMの番組「ONE MORNING」でカンボジア自転車プロジェクトが紹介されます!!
7月26日(水)、TOKYO FM(全国ネット放送。大阪はFM大阪)の番組「ONE MORNING」」(6:00~9:00(一部地域は異なります))にてカンボジア自転車プロジェクトのことをご紹介頂けることになりました!「NEW TREND ONE」(8:10ごろ~8:18ごろ)というコーナーです。
番組のHPはこちら。https://www.tfm.co.jp/one/
是非みなさん、聴いてください!
「その時間はちょっと・・・」という方、ラジオアプリのラジコ(radiko: https://radiko.jp )でも1週間は聴くことできます!!
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
今日は昨年2022年のプロジェクトの様子と、それとFM番組「ONE MORNING」さんでカンボジア自転車プロジェクトがご紹介される告知でした。最後までお読みいただきましてありがとうございました。
みなさんのご協力・ご支援お待ちしております!
リターン
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日












