
支援総額
目標金額 3,560,000円
- 支援者
- 202人
- 募集終了日
- 2023年8月30日
ご支援者紹介第6弾泉州作手紡績の出口 嘉津将さん
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は8月12日。クラウドファンディングがスタートして27日目となりました。
これまでのご支援状況を報告します。これまで107人(+3人)の方から合わせて2,325,000円(+34,000円)のご支援をいただき、達成率は65.3%となりました。支援くださいました皆さんありがとうございます!!
※()の数字は前回の新着情報投稿時からの増加分です
本日はご支援者さんの紹介第6弾です。自転車プロジェクトをずっと応援していただいているご支援者のことを紹介して参ります。
本日ご紹介するのは泉州作手紡績(https://www.senshusakute.jp)の出口 嘉津将(かずゆき)さんです。

出口さんは泉州作手紡績という会社で軍手などを製造しています。皆さん、軍手といえばどのようなものを思い浮かべますか?
「ホームセンターや専門店で束にされ山積みで売られているもの。きっと中国産とかが多い。」
そんな風に思った人が多いのではないでしょうか。出口さんの会社はもちろん輸入ものも扱うのですが、自社でも軍手を製造されています。そう、「メードインジャパン」の軍手なのです。出口さんの会社のホームページに「軍手製造の工程」の説明があります。是非ご覧ください。
ところで、出口さんの軍手。カンボジア自転車プロジェクトとも深いかかわりがあります。安田が毎年12月のカンボジア渡航の際に持参するもののなかに出口さんから安く(時には無償で)提供してくださった軍手があります。それも100双以上大量に(^.^) 自転車を整備するときに手を怪我する恐れがあるので、保護用に軍手を修理キットに併せて渡すようにしています。
こんな感じ。こちらは初代自転車クラブの部長さんです(^.^) このとき渡したのは大人用軍手。ちょっと中学生には大きかったので、最近では女性用の少し小さめなものを持っていくようにしています。
自転車プロジェクトに欠かせない軍手。そして軍手だけでなく、出口さんは2016年から2021年まで毎年1台の自転車プレゼントにご協力いただいています。






2022年はコーヒー付きご支援のご協力をいただきました!もう一人のコーヒー付きご支援を加えてこの生徒さんが自転車をゲットいたしました。

そんな出口さんにいつもカンボジア自転車プロジェクトを支援してくださる理由をアンケートで聞いてみました。以下引用です。
<<<引用ココから
・このプロジェクトのどんなところに賛同していますか?
⇒ カンボジアの子供たちのために頑張っているところ。
・なぜ応援しようと思ったのですか?
⇒ 尊敬している安田さんが必死になってがんばっているのを見て。
・毎年応援して下さる理由は何ですか?
⇒ 安田さんががんばっているから。
・支援を検討されている方向けに呼びかけメッセージをいただけませんか?
⇒ がんばれ。コロナに負けるな!
<<<引用ココまで
出口さん、いつもありがとうございます。尊敬だなんて照れちゃいますけど・・・出口さんの支援の気持ちを裏切らないようにしっかり頑張り続けます!!ご協力ありがとうございました。
※この記事は昨年2020年のプロジェクト内での新着情報に記載したものを一部2023年度向けに加筆・修正したものです。
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
最後までお読みいただいてありがとうございました!!
本日はご支援者さんの紹介第6弾として泉州作手紡績の出口 嘉津将さんのことをご紹介いたしました。
一人でも多くの子どもたちを笑顔にするため、目標達成に向けてがんばります!!
みなさんのご支援が子どもたちの笑顔に直結するプロジェクトです。
引き続き、皆様からのご協力・ご支援お待ちしております!!
リターン
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

アルゼンチン・ミレイ大統領についての本の日本語翻訳出版プロジェクト
- 支援総額
- 2,634,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 11/15

「お店を元に戻したい」家族で守り続けた和菓子店復活へ[肱川町]
- 支援総額
- 1,270,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 1/31
日本の"SAKE"文化を【発信・発見・縁結】できる拠点を日本橋に!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9

予防リハビリで元気に!神戸市長田区にリハビリモンスター到来!
- 支援総額
- 532,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/27

「親」のための勉強会【おやべん】を全国に広めたい!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/13

奪われる教育の機会…空爆で壊れたイラクの小学校を再建したい!
- 寄付総額
- 2,045,000円
- 寄付者
- 121人
- 終了日
- 11/30









