
支援総額
目標金額 4,640,000円
- 支援者
- 273人
- 募集終了日
- 2025年8月30日
トリリンガル(3か国語)な自転車修理マニュアル 🌐📘🛠️
おはようございます!!🌞
カンボジア自転車プロジェクトの安田です🚲🇰🇭
今日は7月14日📅 クラウドファンディングがスタートして9日目となりました🎉
📊 現況をご報告いたします。
※()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。
💰現在の支援総額:555,000円(+14,600円)
🎯目標金額:4,640,000円(達成度 11.9%)
🙌支援者数:36人(+1名)
🕒残り47日 🎯目標まで:4,085,000円
引き続きPR📢、情報発信📡がんばります!!
今日は 3か国語表示の自転車修理マニュアル について書きたいと思います📘✨
このマニュアルは…ちょっと安田の自慢の品なんです。

📸こちらがそのマニュアル。写真はその中の1ページです📄
パンク修理について説明しているのですが、
特徴はカンボジアの言葉であるクメール語に併せて英語や日本語の表記をしていること🌐
支援する子ども達の一部は英語を勉強しているので、その一助になるかなぁというのと、
外国の言葉に触れることで、そうした国に思いを馳せる機会になってくれればと思っています🌍💬
🛠️ 自転車修理ってやり方知ってたの?
このマニュアル作成、安田が自転車整備を習うところからスタートしました🏁
プロジェクトが始まったとき、私は自転車の修理を教えてもらいました🔧
NPO法人街かど福祉では障がい者さんが自転車整備をして販売しています🚴♀️
法人の豊田さんや北さん、そして自転車整備担当の進藤さんの協力を得て教えていただきました👨🏫
📸こちらが北さんと進藤さんのお写真です📷

安田は手先が不器用なので🙈進藤先生には本当に苦労をおかけしました🙏💦
こちらの写真に写る北さんは2020年12月にお亡くなりになりました。
北さんからの「やっさん!まいどっ!」の声が忘れられません。
北さん、安田は自転車プロジェクトまだ続けています!がんばっています!!
📚 日本語はともかく英語やクメール語は?
そのあと自宅で整備をやってみて🏠、写真を取り📷、まずは日本語でマニュアル作成✍️
そして英語には自分で翻訳しました📖
(決して完璧とは言えない翻訳だと思うのですが…😅)
最後はクメール語への翻訳。
これは安田の力ではどうしようもないのでクラウドソーシング(ランサーズ:https://www.lancers.jp/)を活用してお願いしました💻
なんせクメール語というマイナー言語…💬
応募があるか不安でしたが、最終的に1件だけ提案があり💡、とても親切な方が対応してくださいました🌟
費用は税込27,000円💸
翻訳結果については自分でチェックできないので、EDFカンボジアのチャンディさんに確認を依頼🕊️
「問題なし」とのことで✨ 無事完成🎉
👧🧒 子ども達の反応は?

📸こちらは自転車をプレゼントしたときの様子です🎁🚲
カゴにプレートを取り付け、カゴの中には修理キット🛠️、交換用部品🔁、そして自慢のマニュアル📘

日本から印刷して、自転車の台数分+自転車修理クラブの数+予備で、
2024年は400冊ほど用意して持参しました📦✈️

そのマニュアル、子ども達に大人気💖
以前、学校の英語の先生を通して通訳してもらい、
👩🏫「このクメール語の意味わかる?」
👧「わかります!」
👨🎓「これで修理できそう?」
👦「やってみないとわからないけど、がんばります!」
もちろん、マニュアルを渡して終わりではありません❌
自転車をプレゼントしたあとは、修理講習会の始まりです🛠️📚✨

そうこうしていると…
自宅が自転車修理屋さんをしている子どもが登場して
👦「僕に任せて!」
と助け舟を出してくれます🚣
📸こちらの写真もそうした子どもが修理している様子です😊
で、、、こちらの写真を撮っていて安田はビックリ😲
「これ…さっきプレゼントした自転車やん!!😱」
カンボジアの農村エリアの道は未舗装🌄
石🪨、ガラス🪞、金属くずなどたくさん落ちているため、すぐパンク💥してしまうのです💦
修理キットと一緒にプレゼントしないと、すぐに使えなくなってしまいます🧰🚲
子供たちが自分で修理しながら、長く乗ってくれますように🌈
1年に一回のパーツ補給、とっても大切です🔁🔧
📘カンボジアの言葉クメール語を少しだけ
ការជួសជុលកង់(カー・チュホチョル・コン)
→ 「自転車の修理」という意味です🛠️🚲
「កង់(コン)」が自転車🚴
クメール文字はとても難しそうに見えますが🤯
日本語のひらがなと同じ表音文字なので、覚えると意味はわからなくても読むことはできます🧠✨
今度、クメール語のこともこちらで紹介したいなぁと思います📚🌐
🙏 引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
今日は自転車修理マニュアルのことを中心に書きました🛠️🚲
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊💕
🌟 自転車があると教育を受けられるチャンスが大きく拡大します📖🚲
その機会をプレゼントしたいこのプロジェクト、是非皆さんご協力ください🤝✨
よろしくお願いいたします!!🙇♂️🙇♀️💖
リターン
1,000円+システム利用料

とにかく応援!活動レポート+写真
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。
- 申込数
- 728
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
13,600円+システム利用料

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
1,000円+システム利用料

とにかく応援!活動レポート+写真
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。
- 申込数
- 728
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
13,600円+システム利用料

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,305,000円
- 寄付者
- 285人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日
「犬の殺処分ゼロ」の最後の砦、保護犬たちに快適な環境を!
- 支援総額
- 2,003,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 10/31
台風19号被災のみそ蔵復活の第一歩に協力を!
- 支援総額
- 1,845,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30

医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/29
子どもから大人まで10年愛されてきたラーメン「はないち」再出発
- 支援総額
- 2,326,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 1/31
日本初純国産の『ダルブッカ』(中東の打楽器)製作プロジェクト
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/16
悩めるママたちが、「笑う幸せ」を日々思い出せる絵本を作りたい
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 11/30







