自転車1台で人生が変わる!カンボジア自転車プロジェクト2025

支援総額

5,187,400

目標金額 4,640,000円

支援者
273人
募集終了日
2025年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/cam-bi2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月28日 07:58

🌏大阪関西万博のカンボジアパビリオン🇰🇭✨そしてカンボジアの歴史📜と今の情勢について

 

おはようございます✨
カンボジア自転車プロジェクトの安田です🚴‍♂️

今日は7月28日。クラウドファンディングがスタートして23日目です。

 

📊 現況のご報告

※()は前回からの増加分です。

💰支援総額:1,137,400円(+57,400円
🎯目標金額:4,640,000円(達成度 24.5%
🙌支援者数:74人(+5名

🕒残り33日 目標まで:3,502,600円

 

引き続き、PRや情報発信がんばってまいります💪✨

 

🌏大阪関西万博のカンボジアパビリオン🇰🇭に行ってきました!✨🎉

先日、娘と一緒に大阪関西万博に行ってきました。安田の目的地はもちろんカンボジアパビリオンです。

 

 

高校2年生の娘は万博2回目。1回目は高校の行事できました。彼女はそのときもカンボジア館を訪れてくれました。なのでベテランの彼女にガイドを任せていざ突入。安田はアンコールワット観光のときにかったカンボジアの地図のアイコンが書かれた帽子でばっちりオシャレ!?

 

他のパビリオンと違ってカンボジアパビリオンは待ち時間無しで入れるところがうれしい!

 

入口はジャヤバルマン7世の石像がお出迎えしてくれました。早速娘にウンチク説明。「この石像の人はジャヤバルマン7世といって、アンコールワットが建立されたそのあと、近くにアンコールトムという巨大な寺院と町を整備した人やねん。チャンパ王国が攻めてきたのも撃退したしとても人気のある王様やってん。さらにアンコールトムの建立のとき、国の宗教をヒンズー教から仏教に変えた人でもあるんだけど、国の混乱を避けるためにアンコールトムはヒンズー教と仏教が融合したような作りになってるんやで・・・」

 

さほど興味がなさそうだったので中の方へ。

 

 

安田が着ているヨレヨレのTシャツは、カンボジアのアンカービールがデザインされたものでメルカリでゲットしました。さっきの帽子と合わせ

て勝手に安田がカンボジアスタイルの正装としてるものです・・・

 

館内は黄金色の稲穂が印象的でカンボジアの広大な大地を思い出させます。一番奥にはカンボジアにある巨大ピラミッド(?)と称されるコーケー遺跡のモチーフがありました。アンコールワットがあるシェムリアップから100kmぐらいのところにあるためなかなか訪れるのも難しいところです。いつか行ってみたいと思っています。(写真がなくてすみません)

 

 

次はアンコールワットの模型。またまた安田のうんちくが・・・「外側から第1回廊、第2回廊と続いていて、第1回廊には「天国と地獄」や「乳海攪拌」といったレリーフが彫られてるねん。2024年にガイドさんと一緒にまわったとき、すごく細かく教えてくれてすごく面白かったわぁ・・・中心の塔の真ん中が一番高いやろ。あれは須弥山といってヒンズー教の宇宙観にある宇宙の中心を表してるんやで・・・」

 

下の写真は話に合った2024年の訪問時のものです。「乳海攪拌」の中心部のレリーフです。

image.png

 

 

最後は美しい仮面。カンボジアで一度だけ見かけたことがある仮面踊り。そこに登場するハヌマーンです。ヒンズー教の神話ラーマーヤナに登場する猿で、さらわれたシーター姫を助けるために大活躍します。

 

こちらの写真は2019年に見た仮面踊りの様子。いつか別の新着情報にてこのときの様子をお伝えしたいと思っています。

image.png

 

カンボジアパビリオン。安田の最後の目的はスタッフさんにクメール語で語り掛けること。出口付近におられた女性スタッフの方に話しかけてみました。

 

チョムリアップスオ(こんにちは)

クニョムチュモッカツヤ(私の名前はかつやです)

クニョムリアンピアサークマエ(クメール語を勉強しています)

 

通じたようでうれしかったです!でも私の会話力はここまで。そのあとは英語で3分ほど話していました。もっとクメール語勉強してもっとしゃべるようになりたいです!!

 

📸前回の大阪万博の頃のカンボジア🇰🇭🕰️

ふっと気になったので前回の大阪万博が行われた1970年の頃のカンボジアについて調べてみました。

 

時期 大阪万博(日本) カンボジアの情勢
1970年3月15日 大阪万博 開幕 シハヌーク国王が中国訪問中
1970年3月18日 万博3日目 クーデター勃発/シハヌーク追放
1970年10月 万博終盤から数週間後 クメール共和国 樹立

 

1970年3月15日に大阪万博が開催されました。そのころカンボジアのシハヌーク国王は中国を訪問中。ロン・ノルがクーデターを起こしシハヌーク国王を追放します。そこから約半年後の10月、クメール共和国が起こります。

ロン・ノルは「反共・親米」の軍事政権を樹立。追放されたシハヌーク国王は中国の力を受けて『シハヌーク派+クメール・ルージュ(共産主義ゲリラ)』が、ロン・ノル政権に対抗。ベトナム戦争の影響も受けて泥沼の内戦に入っていきます。

そして、その5年後の1975年プノンペンが陥落します。1975年4月17日、クメール・ルージュが首都プノンペンを制圧し、ロン・ノル政権が崩壊。ロン・ノルは国外へ逃亡します。

その直後、ポル・ポト政権(民主カンプチア)が誕生し、前代未聞の大虐殺と社会崩壊が始まります(いわゆる「大量虐殺時代」)。

 

タイとカンボジア国境衝突激化

最近、カンボジアとタイのことでニュースが頻繁に流れてきます。簡単にまとめますと、

 

2025年7月下旬、タイとカンボジアの国境で激しい軍事衝突が発生し、双方で30人以上が死亡、18万人以上が避難を強いられています。タイは戦闘機による空爆や戒厳令を発令し、国境を完全封鎖。一方、カンボジアも多連装ロケット砲で応戦し、徴兵制の2026年導入を正式表明しました。ASEANや国連の調停が進む中、タイは第三者の仲介を拒否。米国のトランプ前大統領も停戦を呼びかけるなど、国際社会の関心も高まっています。

 

ちなみに国境での軍事衝突で象徴的な場所になっているのがプレアヴィヘア州のプレアヴィヘア寺院。昔からタイとカンボジアが領土を主張している場所です。

 

ちなみにプレアヴィヘア州にも自転車プロジェクトで設立した自転車修理クラブが5つあります。すべて国境付近ではないのですが、そうした馴染みのある地名がニュースで流れてくると複雑な気持ちになります。

 

衝突激化とカンボジア自転車プロジェクトへの影響

この衝突が激化した場合の自転車プロジェクトへの影響をAIに尋ねてみました。

 

1. 移動・物流の制限

  • 国境検問所の全面閉鎖や治安悪化により、日本からの渡航や支援物資の輸送に影響が出る可能性があります。

  • カンボジア国内でも軍の移動や避難民対応のため、道路封鎖や検問が強化されるおそれがあり、地方への自転車配達・訪問活動が困難になります。

2. 治安リスクの上昇

  • プロジェクト実施地域が直接の戦闘地域でなくとも、地方都市や農村部への波及的な不安定化が予測されます。

  • 特に「不測の地雷被害」や「避難民の流入による混乱」は、学校との連携やパーツ供給体制に支障を及ぼす可能性があります。

3. 現地パートナー団体(EDFカンボジア等)の活動制限

  • 現地のNGOや教育機関が、安全確保を理由に通常業務を一時停止する可能性があります。

  • 教職員や関係者が徴兵の対象となった場合、人材の流出も発生し得ます。

4. 資金面・支援者心理の影響

  • 報道の加熱により、「戦争状態の国に寄付して大丈夫?」という支援者の不安や疑念が高まり、クラウドファンディングの支援が鈍化するリスクも考えられます。

5. 徴兵制の影響

  • 徴兵対象となる若年層(18~30歳)が、現地のボランティアスタッフや修理担当者である場合、人的リソースの喪失も懸念されます。

 

ここで出てくる「徴兵制」について説明します。

カンボジアは2026年から徴兵制を開始する方針を発表しました。対象は18〜30歳の男性で、期間は当初18か月から24か月への延長が検討されています。女性は志願制です。背景にはもちろんタイとの国境衝突や国防力強化の必要性があります。制度の実施に対しては、若者を中心に生活や仕事への影響を懸念する声も上がっています。今後の制度設計や補償措置が注目されています。

 

EDFのスタッフも対象年齢。2026年からだから来年からどうなっていくのか心配です。あとは学校の先生も。ただでさえ教師が足りていないのに先生が徴兵されると地方の教育基盤が危ぶまれていきます。カンボジアの人口の平均年齢は20代後半。徴兵制による影響は甚大でしょう。

 

また観光産業も大打撃です。せっかくコロナの影響が薄まり観光客が戻ってきているとのころにこのような軍事衝突が起こると旅行者は渡航を中止するでしょう。観光産業で働く人たちが再び失業し、親が仕事を失った家庭は貧困の道を歩んでいくことになります。

 

まだまだ予断を許さない状況ですが、平和が早く戻ることを祈っています。

 

【ラジオ出演のお知らせ】🚲✨

このたび、クラウドファンディングの想いをお伝えするために、FMいずみおおつ(85.5MHz)の番組 🎙️「毎日が果曜日」に出演させていただくことになりました!

🗓 出演日時:2025年7月29日(火)18:00~

プロジェクトに込めた想いや、カンボジアの子どもたちの現状、支援で広がる未来についてたっぷりお話しします🍀

📡 FMいずみおおつはインターネットで全国から聴けます!
▶ラジオ局HPはこちら:https://fmizumiotsu.jp/

 

応援いただいている皆さんにこそ、ぜひ聴いてほしい内容です。
当日、お耳をお貸しいただけたらうれしいです📱🎧

 

🎁引き続き、ご支援よろしくお願いいたします!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました🙏✨

 

🌈一人でも多くの子どもたちを笑顔にするため、目標達成に向けて全力でがんばります!!

みなさんのご支援が、子どもたちの笑顔に直結するプロジェクトです😊
引き続き、皆様からのご協力・ご支援を心よりお待ちしております🌍💖

 

リターン

1,000+システム利用料


とにかく応援!活動レポート+写真

とにかく応援!活動レポート+写真

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。

申込数
728
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

13,600+システム利用料


自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

1,000+システム利用料


とにかく応援!活動レポート+写真

とにかく応援!活動レポート+写真

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※データ(PDF等)でのご提供となります。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
◆リターンを選択いただきましたら、画面内に申し込み件数が表示されますので1~99の中からお選びください。

申込数
728
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

13,600+システム利用料


自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

自転車、修理工具と交換用部品を贈ります(1台分)

・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子供たちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る