ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 2枚目
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 3枚目
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 4枚目
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 5枚目
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 2枚目
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 3枚目
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 4枚目
ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を 5枚目

寄付総額

3,574,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
249人
募集終了日
2024年2月29日

    https://readyfor.jp/projects/care_ukraine_2ndwinter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月22日 19:00

【あと1週間!】【応援メッセージ】いつも故郷のことを思い、一刻も早い終戦を願っています。

プロジェクト終了まで残り1週間となりました。
皆様の心温まるメッセージとご支援に心より御礼申し上げます。

現在、目標達成率は82%まで到達しました。

 

達成まであと少し!

引き続き、応援と情報の拡散にご協力をお願いします。

 

==========================================

 

日本でのウクライナ難民支援

 

昨年の6月から7月にかけて、ケア・インターナショナル ジャパンは、ウクライナ危機によって日本に避難したウクライナの人々への支援を行いました。大分県別府市でウクライナ人支援を行う特定非営利活動法人Beautiful Worldを通じて、現地で生活を送る6名(うち4名が女性)の難民の皆さんに対して、本国の親戚や友人とのコミュケーションやオンライン授業を受けるためのパソコンを提供するとともに、大学入学金の一部補助を通じて日本での進学を支援しました。

 

関連記事:ウクライナ危機:日本に避難したウクライナの人々への支援を行いました

 

今回は、支援を受け取った一人で、現在は、日本の内装業会社で働いているオレクサンドル トカチェンコからお寄せいただいた応援メッセージをご紹介します。

 

避難したウクライナの人々の声

 

応援メッセージフォーマット (4).png

 

オレクサンドルさんは、東部ハルキウにて工務店を経営していました。
マイダン革命当時、故郷であるクリミアにいましたが、ロシアによる支配に反対し、ハルキウに転居。今回の侵攻で一旦ポーランドに逃れるも、物価高騰により生活が苦しくなり、はるばる日本への避難を決断しました。現在は、日本の内装業会社で働いています。

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2024年5月末を予定しています。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2024年5月末を予定しています。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2024年5月末を予定しています。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●お礼のメール
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
※寄付金受領証明書の発送は、2024年5月末を予定しています。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る