セブ島の貧困に取組むNPO支援を学びに4月の世界大会へ!

支援総額

473,000

目標金額 400,000円

支援者
28人
募集終了日
2018年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/cebu2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月06日 09:10

書籍の数から感じたアメリカのファンドレイジング業界

前回アメリカから本を取り寄せた話の続きです。

 

ファンドレイジングに関する書籍は、日本よりアメリカの方がたくさん出版されています。

 

では、どのくらい差があるのでしょうか。ちょっと調べてみました。

 

日本のアマゾンで「ファンドレイジング」で検索した結果は155件。

印象としては、ファンドレイジング全体を扱ったものやクラウドファンディングに関する本が多いようです。

 

そしてアメリカのアマゾンで検索した結果がこちら。

 

なんと10,000件以上!

アメリカの方は、数が多いぶんNPOの分野やファンドレイジングの手法ごとに細かくカテゴリ分けされた専門的な本が多くありました。

 

こうしてみると、現段階では日本とアメリカでファンドレイジングの情報量には圧倒的な差があるのが分かります。日本のファンドレイジング界の数年後がアメリカの現在なのだと想像すると、AFP参加は数年後の日本をタイムマシーンで見に行くような感じでしょうか。ワクワクします。

 

リターン

3,000


alt

応援コース

◎感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


セブの子どもを間接支援!コース

セブの子どもを間接支援!コース

◎サンクスメール

◎フォトレポート(PDF)
ファンドレイジング大会の様子が伝わる写真とレポートをお届けします。

◎ミニギフト
 路上で子どもたちが販売しているキーホルダーを1つお送りさせていただきます。キーホルダーの購入代金は、子どもたちの収入になりますので、間接的な支援にもつながります。(色やデザインはお任せください)

※手元にある在庫の数量を超えてご支援いただけた場合は、次回のセブ訪問後にお送りします。その場合6月〜7月発送になります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


alt

応援コース

◎感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


セブの子どもを間接支援!コース

セブの子どもを間接支援!コース

◎サンクスメール

◎フォトレポート(PDF)
ファンドレイジング大会の様子が伝わる写真とレポートをお届けします。

◎ミニギフト
 路上で子どもたちが販売しているキーホルダーを1つお送りさせていただきます。キーホルダーの購入代金は、子どもたちの収入になりますので、間接的な支援にもつながります。(色やデザインはお任せください)

※手元にある在庫の数量を超えてご支援いただけた場合は、次回のセブ訪問後にお送りします。その場合6月〜7月発送になります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る