「震災で消えた小さな命展」で、動物の命の大切さを伝えたい
「震災で消えた小さな命展」で、動物の命の大切さを伝えたい

支援総額

1,172,000

目標金額 1,015,000円

支援者
121人
募集終了日
2015年4月27日

    https://readyfor.jp/projects/chiisanainochi_usa_capin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年02月11日 19:52

チャッピーの絵が完成しました

こんにちは、CAPINの西田です。

 

今回の命展に参加させて頂きます、シェルター保護犬チャッピーの絵が完成しました。

展覧会場で見て頂く方々に、

チャッピーの本来持っていた愛らしさが伝わることを、ただただ願っています。

 

(シェルター入り口が定位置、CAPINの「顔」でした)

 

チャッピーはシェルターに保護される前、虐待されていた犬でした。

子犬の頃は、オスなのにメスの名前をつけられて、そして捨てられてしまったようです。

心の傷は深く、保護されてからも、猛り狂い何度も人を噛んだそうです。

体調も悪く、心も体も痛みを抱えながら、それでも最後の日々は人を少しずつ信じて、甘えたり、ふれあうこともできるようになっていました。

 

顔つきが、心の変化と一緒に、穏やかに変わっていくのがよく分かりました。

 

以下に、CAPIN代表の鶴田がチャッピーについて書いたブログ記事を記載いたします。

その中にもあるとおり、とても里親譲渡には難しい犬でしたが、

シェルターで皆に愛されて、本当にオンリーワンの存在感を持って、一生忘れられない犬になりました。

 

チャッピーが教えてくれたことは限りありません。

そんな犬がいたことを、一人でも多くの方に知ってもらえたら、チャッピーも空の上から喜んでくれるのではないかと、そんな気がしています。

 

(火葬の日、チャッピーのイメージの小さなヒマワリの花束)

 

CAPINが命展に参加するきっかけをくれたチャッピーに、心からの感謝を込めて。

命展がこれからも続けられるよう、力を与えてくれますように。

 

*********(以下鶴田代表の記事を転載いたします)

 

チャッピーが2013年7月27日に虹の橋を渡りました。

 

なかよしだったチャイと。


皆さんに可愛がられて、チャッピーは幸せでした。

最後の頃は、こんな表情をしていたんです。

こんなに嬉しそうに人を見上げています。

可愛がられて、安心しています。

よかったです。

 

ありがとう、とチャッピーはみんなに伝えているようです。

しばらく心の整理がつきそうにありません。

8月になったら緑内障の手術をする予定でした。

お別れはずっと先だと信じていました。

 

こんなにあっけなくあちらに行ってしまい、小さなお骨になってしまいました。

 

***********

 

君からはたくさんの勉強をしたよ。

脳の障害。

赤いおしっこ。

でも何とか助けたく、フィラリアの手術をしてくれる病院を探して東京に行った。

時間との闘い。

フィラリアの親虫はそうめんのようにつややかで細かった。それが何十本もとれた。

茨城には予防をされずに5~6歳でフィラリアで亡くなる犬が多いのに、なぜこれを治せる病院が少ないのか。

いろんな現実がわかった。

狭くて暗いところが恐かったのか、突然豹変して、何度も噛まれた。(まだ上腕に歯形がついている。)

チャッピーの心の闇がただ悲しく、寄り添うしかなかったな。

でも信頼する人には、たっぷり甘えてくれたチャッピー、

シェルターに来たばかりの頃は攻撃が激しかったけれど、場所に慣れたら穏やかになった。

 

男の人にすら、慣れてくれるようになった。

最後はこんなに笑ってる。

(写真では、ドラメイさんのパパさんに、甘えてこんな表情をするようになった。

愛情をかけて下さり、ほんとうにありがとうございます。

男の人がやさしい、ということをわかってから旅立てました。)

なぜか、愛されていたんだネ。

葬儀には10人以上が駆け付けて下さって、チャッピーはあたたかく見送られて、こんなに幸せだったことないね。

 

**************

 

保護したときは、腎臓も肝臓も最悪の数値で、あと2週間の命だったと言われました。

 

突発的な攻撃性など、飼いにくい条件ばかりで、アメリカではすぐに安楽死だったそうです。

 

でも、こんなに飼い犬としての条件が最悪な犬さえも、

人に愛されて、人を愛することができるということがわかりました。

だったら安楽死してもよい命などないのだな。

命はひとつ。

雑種でも大型でも中型でも、病気でも、等しい重みの命。

 

飼いやすいか飼いにくいかは、実はあまり重大な問題ではないのかもしれません。

どの子も、オンリーワンな命と考えれば。

この子は貰い手がつきそうだ、とか、これじゃ譲渡がきびしそうだ、とすぐに考えてしまいがちの私たちですが。

たくさんのことを教えてくれて、ありがとう。

ボランティアのみんなをつなぐかすがいのようだったチャッピー。

怒り狂うような激しさがあって、同時にとろんと甘いチャッピー。

これからも私たちのシェルターを見守っていてほしいな。

チャッピーが見守ってくれていたら、どんなことも耐えていけるような気がします。


 

 

リターン

3,000


alt

・うさ、CAPINよりお礼状(イラスト入りカード各1枚)

申込数
64
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼状(うさ、CAPINよりイラスト入りカード各1枚)
・うさサイン入り絵本「ぼくは海になった」(作・絵うさ)1冊

申込数
62
在庫数
制限なし

3,000


alt

・うさ、CAPINよりお礼状(イラスト入りカード各1枚)

申込数
64
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼状(うさ、CAPINよりイラスト入りカード各1枚)
・うさサイン入り絵本「ぼくは海になった」(作・絵うさ)1冊

申込数
62
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る