
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2013年7月21日
自然の中で遊ぶと言う幸せ。
私たちは、子どもは外で遊ぶっものだと思っている、、いや、遊ぼうと思えばいつでも出ればいいと思っている。
でも。同じ日本で、それが、叶わぬ場所が生まれてしまったということを、私たちは心を砕いて向き合いたいと思うのです。
前回の子どもアートレジデンスで、参加して下さったお母さんが、福島では、野外炊事などもう、出来ないから、、とおっしゃた時、私たちの何でもない日常が本当に崩れていく真実が、心に突き刺さるのを感じました。
子どもアートレジデンスは、子育て中の母が中心となって、ボランティアで運営されている活動です。
自分の子どもが、こんな自由の中で生きている。その、本当の幸せの意味を、自分自身もまた、子ども自身にも、受け止められる心がもっともっと、育つようにと言う想いも、このプロジェクトにはあります。
被災地だけの、保養なら、全国各地で開催されています。
私が大切にしていることは、子どもが大きくなっていく中で、互いの心の繋がりを確認しながら、想い合いながら、成長していける場所を作りたいということです。
今年は被災地以外のお友達も。12名参加募集をかけています。
それは、これからの小さな一歩です。
子供たちが互いに理解しあえる場所、10年後20年後の未来のために、互いを大事にできる心を養う場として、機能出来れば、日本はもっと住みやすいいい場所になる。
知らない人が困っていても、なかなか助けられないけど友達が困っていたら、何とかしたい、どうしたらいい???と考えると思うのです。
そういう関係が遠くの誰かと結べれば結べるほど、世界はより住みやすくなるのでは?とおもうのです。
それが自然の中で活動する間に自然と体験できるように、、、その様な場所を目指して
「子どもアートレジデンス」 は活動しています。
すべての子どもの未来のために、私たち一人一人ができる事を、、、。

みんなで、泊まる丸太の森は、ここです。本当に自然豊かです。
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告書を、メールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
活動報告書(活動風景の写真入り)と、南足柄金太郎ピンバッジを送らせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
活動報告書を、メールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
活動報告書(活動風景の写真入り)と、南足柄金太郎ピンバッジを送らせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,323,000円
- 寄付者
- 261人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人












