
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2020年11月20日
万年カレンダーへの変更のお知らせ
こんにちは!
「育児日めくりカレンダー」プロジェクト発起人の宮本未来です。
カレンダーを2021年以外でも使用できるように、曜日・祝日を入れるのをやめて、
万年カレンダーにする方向で進めたいと思います。その理由や経緯などを、お伝えいたします。
元々は、数名の方から、
「素敵なコンセプトのカレンダーなのに、2021年だけしか使えないのはもったいないから、万年カレンダーにするのはどうですか?」
というご意見をいただいたのが始まりでした。
たしかに、それはいいかも!と思ったのですが、みなさんには、プロジェクトページやSNS、チラシなどで、曜日入りのものをイメージとしてお伝えしていたので、それを今から変えるのは、どうなのか、、?
と、悩みました。
そこで、こちらで、万年カレンダーへ変更についてご意見を募ってみました。何名かの方から、大賛成の声をいただきました。
曜日入りのものを希望する方もいらして、そうだよな、と思いました。ご意見いただいた方には、感謝しております。
ありがとうございます!!
来年も作る予定であれば、2021年だけのカレンダーでよいと思いましたが、
今のところ、その可能性は、かなり低いです。
カレンダーを通して、エールを多くの人に届けたい!万年カレンダーにした方が、時間に縛られなくてよい分、多くの人に届けることができると思いました!
だとしても、本当にそれでいいのかな?再び悩みました。
2022以降も使えると謳うと、なんだか結果的に1年で使わなくなってしまったとしても、「来年も使えるから、あまり汚さず使おう、きれいに使おう」と思ってしまいそうじゃないですか?
たとえば、お子さんにお手伝いとして日めくりカレンダーをめくってもらおうと思った時に、汚れるとか、紙が折れるとか、ちぎれるとか、すごくあるのですが、
お子さんに任せようと思ったら、ある程度、乱雑に扱われることを、親が覚悟しないといけないですよね。
万年カレンダーにすると、「きれいに使おう」と無意識に思い、子どもとのコミュニケーションに影響しそう...
だから、たしかにちょっともったいないけど、あえて、1年でよいのかな?とも思ったのでした。
そんな時に、
仕様の参考にしようと思い、
すでに販売されている、日めくりカレンダーを購入したのですが、
実際に使ってみて、思ったことがありました。
それは、2021年だけの日めくりカレンダーだとしても、
子どもが触れば、即日ある程度乱暴に扱われる。というあたりまえのことでした笑
それで、ご自宅でのカレンダーの取り扱い方は、そのご家庭に事情や方針に委ねることにしよう!と思いました。
それで、「カレンダーを通して、エールを多くの人に届けたい!」最初からある、この気持ちを軸に、万年カレンダーにしたほうが、そこに近づくと思ったため、
曜日・祝日の記載をとる方向で、進めたいと思います。
ご了承いただけると幸いです。

リターン
1,000円

気軽に応援したい!
メンバーから心を込めてお礼のメールをお送りいたします。
※カレンダーに載せることばもこちらから応募できます(選考あり)https://forms.gle/XtuCiWBhWykEabPc8リアルな子育てを知る方からの、心からの励まし、いたわりの言葉をぜひお寄せください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

カレンダーがほしい!
・お礼のメール
・育児日めくりカレンダー1冊
・サンキューカード
※海外からのお申し込みについては送料をご負担いただく場合があります。
※カレンダーに載せることばもこちらから応募できます(選考あり)https://forms.gle/XtuCiWBhWykEabPc8リアルな子育てを知る方からの、心からの励まし、いたわりの言葉をぜひお寄せください。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 52
- 発送完了予定月
- 2021年3月
1,000円

気軽に応援したい!
メンバーから心を込めてお礼のメールをお送りいたします。
※カレンダーに載せることばもこちらから応募できます(選考あり)https://forms.gle/XtuCiWBhWykEabPc8リアルな子育てを知る方からの、心からの励まし、いたわりの言葉をぜひお寄せください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

カレンダーがほしい!
・お礼のメール
・育児日めくりカレンダー1冊
・サンキューカード
※海外からのお申し込みについては送料をご負担いただく場合があります。
※カレンダーに載せることばもこちらから応募できます(選考あり)https://forms.gle/XtuCiWBhWykEabPc8リアルな子育てを知る方からの、心からの励まし、いたわりの言葉をぜひお寄せください。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 52
- 発送完了予定月
- 2021年3月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 13時間

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
- 総計
- 13人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 40日

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人











