福祉型専攻科(学びの作業所)「きおっちょら」の存続チャレンジ
福祉型専攻科(学びの作業所)「きおっちょら」の存続チャレンジ

支援総額

3,952,000

目標金額 3,500,000円

支援者
340人
募集終了日
2023年12月13日

    https://readyfor.jp/projects/chiocciola?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月05日 22:28

続々とご支援を誠にありがとうございます!

先週金曜日(12/1)に公開zoomにてライブ配信、そしてその録画をYouTube公開しました。(前回の活動報告よりご覧いただけます。)

zoomに特別参加してくださった全国専攻科研究会国本会長や茨城県シャンティつくばの船橋先生のお話に共感された方がたくさんいらっしゃいます。

また、お二方のお声がけにより、全国各地から、きおっちょらへの応援及びご支援がたくさん届いております。

國本先生、船橋先生、この場からではありますが、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございます。

 

クラファンにご支援くださった、

ジョイアススクールつなぎの皆様。

シャンティつくば卒業生のお父様。

他にもたくさんのたくさんの皆さん、本当にありがとうございます。

 

中にはこのような、大変嬉しい応援コメントがありました。

「自分の好きなことを学んで、働いて、生きていけるということは、障害のあるなしではなく全ての人にとって当たり前のこと。その当たり前のことに目を開かされた思いです。」

 

まさに、そうなのです。

 

活動報告を書いている支援員のこの私も、障害のある青年達のことを一生懸命考えているうにちに、それは、全ての人に共通のことだと気付かされました。

 

「この子らを世の光に」という言葉を思い出します。

(近江学園 糸賀一雄氏)

 

「この子ら世の光を」

ではなく

「この子ら世の光に」

 

 

生産性を求めるのではなく、その人らしい豊かな人生を求めたい、という思いの人たちとのつながりに、胸が熱くなります。

 

 

きおっちょらの生き残りをかけたクラファンチャレンジ。ここでやめるわけにはいかないきおっちょら。ありがたいことに、全国からの応援が集まっています。

残り8日。現在72%達成。

100%目指して、走り抜けます!

引き続き応援よろしくお願いします。

これをお読みくださっている皆様、クラファンページのURLを、知り合いの方にお伝えください。

あなた様の想いと共にお伝えくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

福祉型専攻科(学びの作業所)「きおっちょら」の存続チャレンジ( NPO法人ラルゴ・きおっちょら 2023/10/15 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 

 

リターン

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。活動の報告をお送りします。

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


絵葉書3枚と感謝のメール

絵葉書3枚と感謝のメール

きおっちょらの青年が描いた絵を使ったハガキ3枚(3種)。感謝のメールをお送りします。活動の報告をお送りします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。活動の報告をお送りします。

申込数
201
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


絵葉書3枚と感謝のメール

絵葉書3枚と感謝のメール

きおっちょらの青年が描いた絵を使ったハガキ3枚(3種)。感謝のメールをお送りします。活動の報告をお送りします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る