練馬区で屋台を引いて、雑談できる“まちかど健康相談室”が作りたい!

練馬区で屋台を引いて、雑談できる“まちかど健康相談室”が作りたい!

支援総額

654,500

目標金額 100,000円

支援者
90人
募集終了日
2021年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/chozaikissa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼Next Goalについて

本プロジェクトはおかげさまで多くの支援を賜り、開始初日に目標金額を達成することが出来ました。

ひとえに皆様の温かいご支援ご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

 

また、ありがたいことに「さらに支援をしたい」「まだ支援していないのに…」といったお言葉を多数頂戴しております。

 

そこで、本プロジェクトは

次の目標を設定することに致しました!

 

残りの時間でネクストゴール50万円に挑戦いたします!!!

 

より深く、広く、、多くの方と交流できるように屋台にいらっしゃった方のための椅子やテーブルや電灯などの購入費用、また遠方の開催場所に出張する際のレンタカー代に充てさせていただきたいと考えております…!

 

どうか引き続き応援・ご支援のほど、宜しくお願いします。

 

 

▼自己紹介

 

はじめまして。

薬剤師のいしまると申します!

学生の頃より思い描いてきた、

喫茶店を併設した薬局の先駆けとして、

はじめてファンドを立ち上げます。

 

 

▼きっかけ

 

私は薬局の薬剤師が行う服薬指導に

ずっと疑問をいだいてきました。

普段家族や友人、行きつけのお店の店主とは

身体の不調の話が尽きないじいちゃんが

医療機関では「なんともありません」というのです。

 

薬局で薬剤師はこういいます。

「何かあればいつでもいってくださいね」

「いつもの薬が30日分出ています」

 

じいちゃんは帰ってから、

またいつもの調子で不調を訴えます。



こんなこと…ばっかりなんです。

 

 

だから私は町に出ていきたい。

まちかどの一人の町人として、

そんなじいちゃんの話を聞いてみたい。

 

ちゃんと親しみを持って

悩みや困りごとを聞くことができたら。

雑談が生活を変えてしまうかもしれない!

そう思ったのがはじまりでした。

 

 

▼なぜ薬剤師が??

 

現在薬局の数は年々増加し、

コンビニよりも多い。なんていわれています。

 

それだけ町にたくさんあるのが薬局です。

 

ではこの薬局の"投薬台"と呼ばれる

お薬受け取りカウンターが、

行きつけの喫茶店のカウンターになったら

どんな未来が描けるでしょうか?

 

 

そこではきっと他愛のない会話から、

身体の不調の話題まで話は広がり、

その情報を聞き取った薬剤師は、

きっと様々なことを考えるでしょう。

 

もしかしたら、

その方の抱えた悩みは薬が原因かも?

薬が足りていないのかも?

 

 

不思議かもしれませんが、

薬剤師の持つ情報は薬のことに留まりません。

病気のこと、介護のこと、病院のこと、

看護師さんのこと、お医者さんのこと…。

 

そんな情報から、なにか、

目の前の方の役に立てるかもしれない。

 

だけどそんな場所がないんです。

だから作りたい。

 

雑談からはじまる健康相談が、

当たり前に行われる場所をつくります!

 

 

▼プロジェクト 第一弾 !

 

本プロジェクトは、

そんな『調剤喫茶』計画の第一弾です。

 

< 第一弾 > 

モバイル屋台でプレオープン!

 

薬局もない。喫茶店もない。

その中でなにができるのか。

まちにはどんな悩みや困りごとがあるのか。

それを確かめるための第一弾です。

 

 

▼今後の予定

 

何もないところからのスタートです!

 

この< 第一弾 >を皮切りに、

一都三県での講演活動や、

オンラインでのイベント活動などを

今後も予定しております。

 

また2年後までには、現職から独立し、

喫茶・薬局を順に開店・開局していきます。

 

まちのコミュニティとして、

役割を担えるようになった暁には、

『だれも寂しくないまちづくり』を

めざして大きく躍進するつもりなので、

この第一弾から応援とご支援の程

どうか宜しくお願いします!



※おことわり
・現在猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響により、
 本プロジェクトも影響を被る可能性があります。
 実施日程の変更や、リターンの遅延なども予想されることご留意ください。
(成立時には、仮に遅延したとしても、プロジェクトは実施致します。)


・本プロジェクトにおける健康相談とは、一般的な医学情報の提供や
 受診勧奨など、薬剤師としての薬学的知識に基づいたものを指します。
・医行為については、行いません。

 

 

【プロジェクト終了要項】

●運営期間    
2021年10月〜2022年9月

●運営場所    
東京都練馬区を中心とした数キロ圏内の公園、自治体集会場、有志の方々の所有地

●運営主体    
調剤喫茶 Farmateria 石丸勝之

●運営内容詳細    
石丸勝之が主体となり、気軽に健康について話し合える街角相談所を運営・実行する。雑談から始まる些細な困りごとに医療的介入の余地を見出し、関係各所につなげる。
 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/chozaikissa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

誰も寂しくない町を作りたい。まちづくり薬剤師 雑談からはじまる健康相談を実は薬剤師でしたくらいがちょうどいい 将来は調剤喫茶のスミで珈琲を片手にふらっときた誰かと雑談して過ごすんだ…。名刺を配りに全国行脚中〜(コロナ禍はオンラインでご一緒しましょ)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/chozaikissa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


感謝のTweet

感謝のTweet

Twitterアカウント(@chozaikissa)より、
感謝のツイートをさせていただきます。
(アカウント名 + @〜 + 一文)

※支援件数によっては連名となる可能性がありますので、ご了承ください。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

2,000


感謝の手紙

感謝の手紙

直筆で手紙を郵送いたします。
感謝の意と活動報告ができればと思います。

※DMに変更も可能です。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

500


感謝のTweet

感謝のTweet

Twitterアカウント(@chozaikissa)より、
感謝のツイートをさせていただきます。
(アカウント名 + @〜 + 一文)

※支援件数によっては連名となる可能性がありますので、ご了承ください。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

2,000


感謝の手紙

感謝の手紙

直筆で手紙を郵送いたします。
感謝の意と活動報告ができればと思います。

※DMに変更も可能です。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 11

プロフィール

誰も寂しくない町を作りたい。まちづくり薬剤師 雑談からはじまる健康相談を実は薬剤師でしたくらいがちょうどいい 将来は調剤喫茶のスミで珈琲を片手にふらっときた誰かと雑談して過ごすんだ…。名刺を配りに全国行脚中〜(コロナ禍はオンラインでご一緒しましょ)

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る