
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
バカの壁
’バカの壁’の著者、養老孟司の新聞コラムで、知識と感情論を読んだ。その中で少子化問題を現代人は解決しようとしても無駄とのこと。
高度成長期の若者に共通していた、飢餓感や動物的感覚が退化した現代では無駄というように理解しました。
’オールウェイズ 3丁目の夕日’のような世界を、頭で(知識で)理解できたとしても、感情で理解することは平成の時代では不可能なのだろう。
知識と感情という点でも、クラウドファンディングには同じような面がある。
頭で理解・賛同しても、感情がついていかないと自発的な行動に繋がっていかないということがあるのです。
もっとも、システムに不慣れで登録手段を愁訴する向きもありますが、これは二次的なものでしょう。
ひとびとが紐帯していく為には、大震災のような決定的なきっかけが無いと、なかなかです。
ひととは易しくも難しい生き物です。 故にチャレンジのし甲斐もあるものです。
リターン
3,000円

ベーシック
・お礼の手紙
・開催報告書
・授産施設で手作り不揃いの小さなポシェット6点です。障がいのある方の働きのサポートにもなっています。ひとり一人の思いが小さな袋から伝わります。
柄はお任せの6点になります。大きさは写真の左のボールペンを参考にして下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

強力サポート
・お礼の手紙
・開催報告書
・【希望者のみ】地方自治を考えるサポーターとして、会場にお名前を掲載(個人)
※支援募集終了後にメッセージにてお伺いします
・ポシェット6点に加え、拙著「電気の上手な使い方」の電子版をプレゼントします。emailで添付します。
省電力・省エネのノウハウを具体的に解説。電気料金の理解が深まり節電方法が身につく。社会事象や問題点として「電力」が理解できる。オーム社, 1998 - 172 ページ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

ベーシック
・お礼の手紙
・開催報告書
・授産施設で手作り不揃いの小さなポシェット6点です。障がいのある方の働きのサポートにもなっています。ひとり一人の思いが小さな袋から伝わります。
柄はお任せの6点になります。大きさは写真の左のボールペンを参考にして下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

強力サポート
・お礼の手紙
・開催報告書
・【希望者のみ】地方自治を考えるサポーターとして、会場にお名前を掲載(個人)
※支援募集終了後にメッセージにてお伺いします
・ポシェット6点に加え、拙著「電気の上手な使い方」の電子版をプレゼントします。emailで添付します。
省電力・省エネのノウハウを具体的に解説。電気料金の理解が深まり節電方法が身につく。社会事象や問題点として「電力」が理解できる。オーム社, 1998 - 172 ページ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
- 総計
- 1人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 4日

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日










