
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2013年8月3日
福島でCLC説明会を開催!
こんにちは*
つい先日、7月3日に、ディレクターの下向と福島コーディネーターチームの吉田哲朗くん、吉田えりちゃん主催で、
キャンプの説明会を兼ねたワークショップを開催致しました!
*下向の綴ったブログはこちら!*
福島大学の1年生から4年生までを対象に、インプロビゼーション等のアクティビティを通して、体をつかって「チェンジメーカーに必要なマインドセット」を体感するというものでした。
写真は、「AIRプレゼント交換」をしているところです。
2人ペアになって行い、1人が自分のポケットから「相手が喜びそうなもの」を想定して、プレゼントします。ただし、何をプレゼントしたのかは、言いません。
すると、受け取った側は「わ〜ありがとう♡」とまずは喜ぶ。
【point.1】これがチェンジメーカーに大事な、「まずはどんな状況でもYESをする」というマインド。
そして、受け取った人はその後に、「この○○○(じぶんで考える)、○○○だったから(理由をつける)、とっても欲しかったんだよね〜。」と返します。
【point.2】まずはYESをしてから、その後に何故YESなのか、必ず「AND」で自分の意見をのせる。
【point.3】プレゼントをあげた方の人も、例え自分の想定していたものと相手の受け取ったものが食い違ったとしても、相手が喜んでいるのであれば、気持ちの上で「YES」をする。
これの繰り返しを行います。
(何をあげようか、みんな考えながら楽しんでいます*)

最初はみんな、お互いに戸惑うんですが、やっているうちにどんどん楽しくなってきます。
様々な場において、例え自分の想定と違ったとしても、難しい状況が目の前にあったとしても、まずは気持ちの上で、「YES」をしてみることで、いろんな状況を楽しめる自分になります。

「社会に変化をつくる」または「身近な環境に変化をつくる」中で、想定外の状況や難しい出来事はたくさんあると思います。
そんなときに、いかに自分の気持ちを「YES」に持っていけるか。
そして、そこに「AND」を加え、自分がその状況をなぜYESしたのかの理由を常に持っていけると、どんな状況も学びに変わります。
これが、チェンジメーカーに必要なマインドの根幹になる「Yes,and...」のマインドセットです。
こんな風にキャンプでは、ディレクター下向が研究によって作った、社会起業家精神のコツを書き下ろした「チェンジメイキングパターン」という冊子を土台に、学びをデザインしております。*

体を使って、心を使って、そして言葉を使って、
キャンプでは学びを得ていきます。任意団体Ashitaneの名のもと、「明日のための種」を少しずつ育てていくのです。
2013年8月、福島県でチェンジメーカーの種を育みます!
皆様是非とも、ご支援よろしくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料
◆【サンクスレター】
参加者全員がCampで描いた夢と感謝のメッセージを記載します
◆【Campのプログラム内容の報告書】
写真や参加者のコメントを掲載し、ご支援頂いた方にCampの様子を少しでも体感して頂きたいと思っています
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
3,000円の引換券に加え、
◆【チェンジメイキングパターン】冊子
Campの学びの土台として使用しているものです。ご自身の身の回りの課題解決にすぐに役立てて下さい。
◆【事後イベントへの無料招待状】※1
CLCが終わった後に参加者主体で行います。Campで描いた未来と学びを皆様にシェアし、事後イベント参加者と共に改めてチェンジメイキングとは何かをダイアログにより深めます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆【サンクスレター】
参加者全員がCampで描いた夢と感謝のメッセージを記載します
◆【Campのプログラム内容の報告書】
写真や参加者のコメントを掲載し、ご支援頂いた方にCampの様子を少しでも体感して頂きたいと思っています
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
3,000円の引換券に加え、
◆【チェンジメイキングパターン】冊子
Campの学びの土台として使用しているものです。ご自身の身の回りの課題解決にすぐに役立てて下さい。
◆【事後イベントへの無料招待状】※1
CLCが終わった後に参加者主体で行います。Campで描いた未来と学びを皆様にシェアし、事後イベント参加者と共に改めてチェンジメイキングとは何かをダイアログにより深めます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,203,000円
- 寄付者
- 253人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日
写真冊子『タウシュベツ日誌 Vol.0』を制作したい!
- 支援総額
- 492,430円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 3/13
障がい者アーティストが活躍できる場所を神戸から全国に広めたい
- 支援総額
- 1,501,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 2/20
台風19号で倉庫水没 子供達のおもちゃのイベント継続したい!
- 支援総額
- 412,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 4/30

ダムに沈む奥三河の鉄道・田口線廃線50年を次世代につなぎたい!
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 8/24










