
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
「まびの会」解散のご挨拶と最終回報告
西日本豪雨が発災後、岡山、香川、兵庫県の臨床美術士有志が集まり「クリニカルアートまびの会」が発足しました。
活動資金はゼロ、どこを活動拠点にするのか未定、被災地支援未経験、さらには集まったメンバーのほとんどが「はじめまして」の顔合わせという、無謀ともいえる勢いだけでスタートしたような「まびの会」です。
しかし、メンバー1人ひとりの心の中には、自分や身の回りの人に起きたつらい経験などを経て、その経験を被災地の方のために活かしたい、または自分の臨床美術士としての役割を地元で役立てたい、などの思いがありました。
私自身もDV被害者親子支援の仕事を通じ、様々な形の暴力の影響、PTSD、トラウマに苦しむ人を見てきましたので、災害という恐ろしい体験をした方々に「安心、安全」な場所を提供したいという思いで「まびの会」を立ち上げました。
ありがたいことに地域の高齢者福祉に全力で取り組む小規模多機能ホーム「ぶどうの家」に巡り合ったこと。
地域担当の熱心な保健師さんと知り合ったこと。
保健師さんの尽力で心理面のサポートを川崎医療福祉大学心理学科の皆様にお願いできたこと。
こんな幸運が私たちの上に起こり、毎月一回の真備訪問が実現。
途中からは、「ここち」という子育て支援活動の場も持つことができました。
これほど充実した活動が継続できたのは、いうまでもなくクラウドファンディングで皆様から多くのご寄付を頂戴したからに他なりません。
おかげでメンバーはお金の心配をせず、活動をすることができました。
1年間は、毎月第4金曜日に訪問。
その後は、1年に1度「お里帰り」気分で伺いますね!とお約束したのですが、直後にコロナ禍となってしまいました。
ZOOMではできないかな?など検討もしましたが、やはり皆さんのそばで声をかけてあげるのが私たちらしい・・・と断念。
訪問できぬまま3年が経過しました。
この3年間の間に「まびの会」のメンバーにもそれぞれ変化があり、家族の問題、体調や仕事のことなどで、このまま「まびの会」を維持していくのは難しいということになりました。
解散するのであれば「最後に真備、ぶどうの家に行こう!!」
と、いうことで11月30日(木)3年ぶりの「真備 ぶどうの家」訪問が実現しました。
「ぶどうの家」の利用者のみなさま、そしてカナリヤ子育て支援センターの親子さんも参加をしてくださいました。
10時~10時30分 こどもたち「粘土で描こう」
伸びる粘土をひっぱったり、丸めたり、赤や黄色の粘土を混ぜて色作りを楽し
んだり、にこにこ笑顔で過ごしてくれました。
10時半~12時 ぶどうの家「カラフルきのこ」
ワイヤーできのこの形を作り、新聞紙や和紙を使って世界でただ一つのカラフ
ルなきのこを作りました。
当時の保健師さん、心理面を担当してくださった川崎医療福祉大学の先生、当時取材してくださった記者さんも来てくださいました。
「ぶどうの家」はのんびり、ほのぼの以前と変わらぬ場所でした。
真備の町は建て替えられた新築のおうちが並んでいます。
河川の工事もずいぶん進んでいるとのこと。
今後、災害が起きた時に高齢者や要支援者をどうやって避難させるか、一生懸命考えています。
問題はもちろんまだあるけれど、コミュニティーがしっかりしている真備の町は大丈夫、そんな気がしました。
「支援」に訪問したつもりが、振り返るとたくさんのものを受け取っていました。
受け入れていただき、多くのことを学び、ご支援、ご協力をいただきました。
全国の皆様
温かいお言葉、ご支援本当にありがとうございました。
皆様からいただいたご寄付で購入しました画材の残りは、臨床美術の活動の中で大切に使わせていただきます。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
クリニカルアート まびの会 代表 辻 香乃
クリニカルアート まびの会一同
リターン
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 13時間

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日
香港デモの小さな語りを詰め込んだ書籍を作りたい!
- 支援総額
- 1,387,000円
- 支援者
- 306人
- 終了日
- 11/8
kokoro's farm 亡き母ちゃんの畑が水害に…
- 支援総額
- 499,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 9/24
虐待を受けた子ども(思春期・若年世代)の支援環境を整えたい!
- 支援総額
- 1,361,500円
- 支援者
- 200人
- 終了日
- 8/22
エシカルブランドプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/30

名古屋でアーバンスポーツを盛り上げるためにフェスを開催したい!
- 支援総額
- 1,358,500円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31

30年以上続く「おかやま全国高校生邦楽コンクール」を未来へ
- 支援総額
- 1,393,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 7/30

【名古屋に熱狂を】音楽フェスを開いて大学生の心に赤い炎を灯したい!
- 支援総額
- 1,278,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/10










