
支援総額
3,505,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 643人
- 募集終了日
- 2017年11月20日
https://readyfor.jp/projects/colabobus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年11月06日 13:46
死にたい気持ちを否定せず寄り添う人が必要。座間の事件を受けて
こんにちは。仁藤夢乃です。
こちらのクラウドファンディングも残すところ14日となりました。たくさんの方に応援していただけること、本当に心強く思っています。ありがとうございます。
座間で起きた9人もの殺害事件のことで、昨日放送のサンデーモーニングの取材を受けました。
この事件について、被害者はどうして身近な人に助けを求めなかったのか、どうして正体のわからない男について行ったのかと言いたくなる方もいると思うのですが、死にたい気持ちを抱えている人は、すでに孤立していて、周りには助けてといえない状況にあります。
死にたいと書き込むことはSOSであり、被害者は容疑者のことを、唯一話を聞いてくれる存在と思ったかもしれないなと思います。次の被害者になっていたかもしれないという容疑者と接点のある女性が、容疑者のことを「優しくしてくれた」と話していたように。
容疑者が「死にたい人いなかった」と証言していますが、死にたい気持ちを書き込む人は、ほんとうはこの状況をなんとかしたい、誰かに聞いて欲しいと思っています。そこに寄り添える人が圧倒的に不足していると思います。
ある番組では、
「死にたいと書き込むのはかまってちゃん」という大学生のコメントや、「今は誰でも複数SNSでアカウントを作れるから、一億総多重人格社会だ」などという芸人の発言を軽々しく放送するものもありました。(昔は多重人格と言われていた症状は今は解離性同一性障害と言われていますし、複数アカウントを持っていることとその症状は必ずしも一致しないのに、誤解を生む発信をネット番組は簡単にしてしまうのかなと思いました。)
友達や親に対してや、職場で見せる顔が違うのと同じように、SNSでも友達が見ているアカウントでは書けないこともあるし、死にたいと書いたら、かまってちゃんなんじゃないの?とか、本気じゃないくせにとか言われ、白い目で見られるから、そこにも気を使って、病み垢を作るんだよ〜って思うけど、困った時に頼れる人や気持ちを聞いてくれる人が身近にいる人には追い詰められた状況を想像しにくいのかもしれない。
そんな中、孤独や不安を抱えている人を狙って声をかけ、理解者であるようなふりをして近づき利用する手口は、今回に限らず、よくあります。
私の関わる女の子たちも、家にいられないとき、頼れるのは買春者や売春斡旋業者など、そういう人しかいなかった。頼れるのはその人だけだったといいます。
一方で、SNSでの繋がりによって危険をさまよいながらもなんとか生き延びてきた人もたくさんいますし、SNSでの繋がりからコラボに繋がってくれた人もいます。
だから、SNSを規制すれば良いということではなく、危険につながる以外の選択肢を増やし、死にたい気持ちを話せる人、否定しないで寄り添う人が顔が見える関係性の中に増えることが大切だと思っています。
同じことを繰り返さないために何ができるか考え続けたいです。その一つに、この活動もなれたらと思っています。
自分から助けてと言えずにいる子どもたちに出会いに行くこの活動を、応援よろしくお願いいたします!
こちらのクラウドファンディングも残すところ14日となりました。たくさんの方に応援していただけること、本当に心強く思っています。ありがとうございます。
座間で起きた9人もの殺害事件のことで、昨日放送のサンデーモーニングの取材を受けました。
この事件について、被害者はどうして身近な人に助けを求めなかったのか、どうして正体のわからない男について行ったのかと言いたくなる方もいると思うのですが、死にたい気持ちを抱えている人は、すでに孤立していて、周りには助けてといえない状況にあります。
死にたいと書き込むことはSOSであり、被害者は容疑者のことを、唯一話を聞いてくれる存在と思ったかもしれないなと思います。次の被害者になっていたかもしれないという容疑者と接点のある女性が、容疑者のことを「優しくしてくれた」と話していたように。
容疑者が「死にたい人いなかった」と証言していますが、死にたい気持ちを書き込む人は、ほんとうはこの状況をなんとかしたい、誰かに聞いて欲しいと思っています。そこに寄り添える人が圧倒的に不足していると思います。
ある番組では、
「死にたいと書き込むのはかまってちゃん」という大学生のコメントや、「今は誰でも複数SNSでアカウントを作れるから、一億総多重人格社会だ」などという芸人の発言を軽々しく放送するものもありました。(昔は多重人格と言われていた症状は今は解離性同一性障害と言われていますし、複数アカウントを持っていることとその症状は必ずしも一致しないのに、誤解を生む発信をネット番組は簡単にしてしまうのかなと思いました。)
友達や親に対してや、職場で見せる顔が違うのと同じように、SNSでも友達が見ているアカウントでは書けないこともあるし、死にたいと書いたら、かまってちゃんなんじゃないの?とか、本気じゃないくせにとか言われ、白い目で見られるから、そこにも気を使って、病み垢を作るんだよ〜って思うけど、困った時に頼れる人や気持ちを聞いてくれる人が身近にいる人には追い詰められた状況を想像しにくいのかもしれない。
そんな中、孤独や不安を抱えている人を狙って声をかけ、理解者であるようなふりをして近づき利用する手口は、今回に限らず、よくあります。
私の関わる女の子たちも、家にいられないとき、頼れるのは買春者や売春斡旋業者など、そういう人しかいなかった。頼れるのはその人だけだったといいます。
一方で、SNSでの繋がりによって危険をさまよいながらもなんとか生き延びてきた人もたくさんいますし、SNSでの繋がりからコラボに繋がってくれた人もいます。
だから、SNSを規制すれば良いということではなく、危険につながる以外の選択肢を増やし、死にたい気持ちを話せる人、否定しないで寄り添う人が顔が見える関係性の中に増えることが大切だと思っています。
同じことを繰り返さないために何ができるか考え続けたいです。その一つに、この活動もなれたらと思っています。
自分から助けてと言えずにいる子どもたちに出会いに行くこの活動を、応援よろしくお願いいたします!
リターン
1,000円
あたたかいご支援に心から感謝いたします
お礼メールと、シンポジウムや研修への案内メール、近況報告を不定期でお送りさせていただきます。
- 申込数
- 242
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
あたたかいご支援に心から感謝いたします
お礼メールと、シンポジウムや研修への案内メール、近況報告を不定期でお送りさせていただきます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
1,000円
あたたかいご支援に心から感謝いたします
お礼メールと、シンポジウムや研修への案内メール、近況報告を不定期でお送りさせていただきます。
- 申込数
- 242
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
あたたかいご支援に心から感謝いたします
お礼メールと、シンポジウムや研修への案内メール、近況報告を不定期でお送りさせていただきます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人D×P
風テラス
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
東京国立博物館

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
49%
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
41%
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
198%
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日
最近見たプロジェクト
弘前大学生協まなたびG班
居村憲昭
sööt (株式会社 岩多屋)
一般社団法人タラ オセアン ジャパン
古田優太郎
吉田 勝(スポーツガーデン㈱取締役)
認定NPO法人IVY
弘前大学生協 学生食堂Scorum100円朝食支援プロジェクト!
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/24
成立
ストレスのない牛の生活環境を作りたい
144%
- 支援総額
- 865,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 7/2
成立

バギーや車椅子に乗ったままでもさっと着脱できるアウターを作りたい!
100%
- 支援総額
- 2,651,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 10/23
成立

美しい海を未来へ|海洋プラスチックの問題に、あなたからの追い風を!
108%
- 支援総額
- 5,424,000円
- 支援者
- 276人
- 終了日
- 5/20
成立
ジャマイカ教育変革。訪問型の塾で子ども達に逆転のチャンスを!
159%
- 支援総額
- 2,556,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 5/29
成立
熊本地震で中止となったアイススケートイベントを開催したい!
104%
- 支援総額
- 520,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/24
成立

シリア!北東部に避難した人々に食べ物と衛生用品を届けたい!!
103%
- 寄付総額
- 1,549,000円
- 寄付者
- 72人
- 終了日
- 2/2










