
支援総額
目標金額 130,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2014年8月29日
残り9日!あと41,000円必要です!
こんにちは!あっという間に残り10日を切り、残り9日となりました。

今日はこのプロジェクトを始めようと思ったきっかけを少しだけ書かせていただこうと思います。
まず初めに、勉強をするということがとても大切なことだということに気づいた。というのが大きなきっかけです。気づくのにとても長い時間がかかりました。。。
実を言うと、もともと栄養の勉強をしようとは思っていませんでした。国際問題のクラスで難民について触れてから、衣食住の大切さを考えるようになったことが始まりでした。オーストラリアはよく知られているように、国際色豊かな国で、世界でも多くの難民、移民を受け入れている国の一つです。そんな人たちに落ち着いて定住してもらうための勉強サポートのボランティアがあり、そのトレーニングに行った際に、こんなことがありました。
「今から渡す紙に、家族にも友達にも言えない自分の秘密を書いて。」
「それを小さくたたんで、隣の人に渡してください。」
「それをまた返してください。じゃあびりびりに破いて捨てましょう!」
その時のみんなの安堵の表情ったらなかったです、私も思わず笑いました。
それはこういうことでした、
自分の大切な情報が他人の手に渡って、それがどうなるかわからないときの気持ち。
こういう気持ちでいる人が本当に沢山いるから、そのことを忘れないように。
一番印象に残ったトレーニングでした。
世界で一番安心できる場所である家族があり、友達もいる、何よりも国籍があって教育を受けることも働くことも許されている人間である私が、この先も味わうことがあるのかわからない気持ち。
好きな場所を泣く泣く離れなければならないというのは、どうしても理解の難しいことです。
生まれた場所で、その場所で生きていけるように少しでも何かできないかな、というのが私の単純な思いでした。
高校生までは、太陽が西から昇ることがあっても、私が理系へ行くことはない。とも言えたほどに理系科目が大の苦手でした。
栄養、食科学とはいっても一応理系科目、突然の理系への進路変更は難しく、大学を探すのにとても苦労しました。ただ柔軟なオーストラリアの教育システムのおかげで、化学をとっていなかった私でも、こうして今好きなことが学べています。
毎日大変なことの連続ですが、今、人生で一番勉強が楽しいです!化学の授業も大好きです!
こうして自分の好きなことが見つけられたのも、学ぶ自由があってのことです。
両親がいないから、権利がないから、という理由で好きなことができないということが、単純に私には考えられないことです。
私、頭はよくないので、誰だよその権利作る奴!と思ってしまうことがよくあります。
まだまだ世界の情勢というものに対しての知識は乏しいですが、さらにこれから学んでいきます。
うまく伝わったかはわかりませんが、このような思いでこのプロジェクトを始めました。
今までに支援、応援をしてくださった方々、ほんとうにありがとうございます!
あと9日、応援よろしくお願いします!
リターン
3,000円
・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)
・タンザニア民芸品 1つ
・タンザニア風景を私がポストカードにしたもの
・タンザニア産カシューナッツ
もしくは
・キリマンジャロ産コーヒー豆
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)
・タンザニア民芸品 1つ
・タンザニア風景を私がポストカードにしたもの
・タンザニア産カシューナッツ
もしくは
・キリマンジャロ産コーヒー豆
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,513,000円
- 支援者
- 1,874人
- 残り
- 38日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

イタリア発こどもオペラを日本で上演!こども達に学びと感動を届けたい
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/18

子どもがのびのび育つ学び場を再び!宇美八幡宮保育園の復旧にご支援を
- 寄付総額
- 1,129,000円
- 寄付者
- 103人
- 終了日
- 4/30

ジンバブエ貧困地区の子供たちに安定した食事とシェルターを!
- 支援総額
- 2,207,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 12/15
ビルマのたべごとプロジェクト!|高田馬場から広がれミャンマーの味!
- 支援総額
- 1,009,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 11/30
静岡県・御前崎で初開催の『サーフィン国際大会』を盛り上げたい!
- 支援総額
- 1,193,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/28

日本初!広島大学と地域の特色をいかした地鶏プロジェクト
- 寄付総額
- 1,050,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 1/31
ハンディをもつお子さんが馬との活動を通じ成長できる場所を提供
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/19












