幻の屏風を復元!きらびやかな「醍醐の花見」を体感してほしい
幻の屏風を復元!きらびやかな「醍醐の花見」を体感してほしい

支援総額

365,000

目標金額 350,000円

支援者
39人
募集終了日
2017年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/daigo-no-hanami?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年10月14日 13:38

「東京鑑賞会」参加の皆様へ

鑑賞会のチケットをお送りした皆様で、関東にお住いの方へ、以下のようなメールをお送りしました。

ご確認いただければ幸いです。

 

 

 

こんにちは。レディ―フォークラウドファンディング「幻の屏風を復元したい」プロジェクトのデジタル復元師、小林泰三です。

この度は、プロジェクトを支援いただいただけでなく、鑑賞会の延期に関しましてもご理解いただき、誠にありがとうございます。

 

やっと鑑賞会開催に向け、具体的な日程を調整できる段階までたどり着きました。大変お待たせてしまい、改めてお詫び申し上げます。

場所は、「東京の都心にこのような空間があるのか!」と驚くような見事な大正時代の日本家屋、『小石川大正住宅』です。

https://kominkakoishikawa.jimdo.com/

正に「陰影礼賛」の世界を楽しめる空間で、きらびやかな「醍醐の花見」の屏風を堪能しましょう!

 

日程ですが、12月2日(土)の18:00~19:20と、3日(日)の14:30~15:50の二日をご用意いたしました。どちらかご希望の日程と、どちらでも大丈夫な場合はその旨もお知らせください。
非常に古い木造の建物のため、定員十数名と限られております。そのため総勢25名を二日に振り分けさせていただく必要があり、二日とも大丈夫な方にはご参加いただく日程がご希望に添えられない場合がございます。どうか、あらかじめご了承ください。

 

ご検討のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。

リターン

3,000


絵葉書2枚

絵葉書2枚

■サンクスメール
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

8,000


ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

3,000


絵葉書2枚

絵葉書2枚

■サンクスメール
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

8,000


ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る