
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2022年10月24日
始まりました!
いよいよ、公開になりましたこのプロジェクト、みな様、45日間お付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます!(支援していただく方には、達成のあかつきには、半年ほどお付き合いいただきます)

まずは、ご覧くださいこの写真。
これが、前回の屏風右隻の完成の鑑賞会でご堪能いただいた、「賞道」の衝撃的な現場です!
迫力ある桜の宴のシーンを満喫するには、このぐらい攻めないいけませんw
それにしても、何と楽しそうな、そして平和な写真でしょう。
密だし、マスクないし、なんとも能天気な光景です。
今回の私は、この写真のように非常にリラックスしてスタートを切りました。いい意味で「肩の力が抜けている」状態です。
でもかと言って、手を抜いているというわけではありません。
これまでは、初めてだったり、人が立ち上げたプロジェクトだったので、がちがちに肩に力が入っておりました。恥をかきたくない、ご協力いただいている人をがっかりさせたくない、という気持ちが強くありました。
でも今回は、単純に、ご支援いただいた方に、楽しんでいただきたい、その気持ちが本当に一番です。
きっと、コロナとか戦争とかで、日常のありがたさが身に染みているのだと思います。
かと言って、誠意を持って頑張らないと達成しないこのクラウドファンディング。気持ちを込めて、ご案内いたしますので、どうぞ、楽しくお付き合いくださいませ。
リターン
3,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」
●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利
※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」
●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」
●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利
※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」
●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 450,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 40日








