
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2022年10月24日
【ご報告とお詫び】さらなる遅延につきまして
まずは、ご報告が今になりまして、お詫び申し上げます。
理由がなんであれ、主催者としての義務を果たせていないことに対して、ただお詫び申し上げるしかございません。誠に申し訳ございません。
先日、レディーフォーへ、再度プロジェクト完了時期にの延長をお願いし、お聞き入れいただきました。
今年の花見の季節を予定しておりましたが、勝手を申し上げまして申し訳ございません、来年の花見までお待ちいただきたく、お願い申し上げます。
屏風の画像処理は90%完成しております。なので、リターンはできるところから開始できるかと思います。ステーショナリー、塗り絵セットは夏ごろ、トートバッグは秋ごろ、を目処に進めてまいります。
鑑賞チケットや豪華プリントに関しましては、屏風自体の完成と鑑賞会の予定が確定してからになりますので、年末から年始のご報告になります。
以下は、このような事態になりました経緯でございます。
(言い訳がましく、不愉快に思われる方もしらっしゃると思います。予めお詫び申し上げます。)
本プロジェクトは、屏風の画像制作部分は当社の持ち出しで、開始しておりました。
本来であればそのような事業を企画するのは無理があり、見送るべきなのですが、コロナがようやく終息を迎えそうな当時、新たな出発として給付金や融資を獲得するためには、何らかの事業活動が行われていること、それが良い結果であることが必要であると融資を斡旋してくれる公的機関よりアドバイスをいただいておりました。
しかし、皆様にご協力いただきプロジェクトは成立し、その機関のアドバイスにしたがって事業計画書などを作成して申請したにも関わらず、給付金も融資も実現せず、今回の大きな課題だけが残ってしまいました。
全ては私の読みの甘さから、希望的な想いだけで発進してしまったことが原因です。
この事業のほかにも、自分の利益を度外視して受注して案件で、結局は発注元に多大なるご迷惑をおかけしてしまっている問題も抱えております。
すべてにおいて、あの時期は異様な焦燥感に囚われておりました。
もし許していただけるのであれば、このままもう一年継続して、どうにかプロジェクトを完了させたいと思っております。
しかし、もう信用できなので返金してほしい、という場合、多大な寄付をいただいた場合は時間がかかるかもしれませんが、ご対応させていただきますので、お知らせください。
繰り返しになりますが、皆様のご好意を踏みにじるようなことになりまして、改めてお詫び申しげます。すみませんでした。
もし可能でしたら、引き続き、よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」
●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利
※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」
●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」
●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利
※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」
●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 450,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 40日








