在宅療養者及び家族の「心」を支える訪問スピリチュアルケア実施
在宅療養者及び家族の「心」を支える訪問スピリチュアルケア実施

支援総額

3,002,000

目標金額 2,000,000円

支援者
72人
募集終了日
2019年6月20日

    https://readyfor.jp/projects/daiji2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月16日 15:53

スピリチュアルケアサポーターとは?

先日、「スピリチュアルケアとはなんぞや」

ということについてお話しさせていただく機会がありました。

聴衆のみなさまの背景は、

看護師さん

ケアマネさん

介護士さん

お身内を看取られた方

とさまざま。

でも、みなさま一様に

「スピリチュアルケアってわかりづらい」

と思っていらっしゃったようです。

 

スピリチュアル……と聞くと、

「前世をリーディングされそう」

「怪しいツボを売りつけられそう」

と、ちょっといかがわしいイメージを持つ方もいらっしゃることでしょう。

スピリチュアルにぴったりくる和訳がないのもわかりづらい原因のひとつです。

 

スピリチュアル……ひとことで言うのはむずかしいのですが、

「目に見えない大きな力に畏敬の念を持つ」

ということではないでしょうか。

人間の力ではどうにもならないこと。

医学の技術をもってしても助けられないこと。

科学の粋を尽くしてもかなえられないこと。

そういった壁にぶち当たったとき、思わず手を合わせる……

そこにスピリチュアルの片鱗が見える気がします。

 

では、そのスピリチュアルをケアする

「スピリチュアルケア」

とは、いったいどんなケアでしょうか。

私たちは出来事が起こったときそれをそのまま受け止めるのではなく、

瞬時に物語を作り上げ、そして、それに縛られるという習性を持っています。

例えば、ある人が大病にかかり

「○○のせいで病気になった」

という物語が作り上げられました。

その後その方は

「○○のせいで」

という物語に縛られ、苦しい思いをしていたとしましょう。

スピリチュアルケアがしようとするのは、

・まずは物語を受け入れ、認め、共有する

(物語の脇役として一緒に存在させていただく)

・物語の書き換えを手伝う(その方が望むなら)

ということではないかと思っています。

 

スピリチュアルケアをしようとする人はどんな人でしょうか。

勉強を重ねて特別な技術を持ったひとにぎりの人?

わたしは違うと思います。

空も、山も、木も、花も、風も、ネコも、イヌも、

立派なスピリチュアルケアの担い手です。

むしろ、わたしより達人でしょう。

 

スピリチュアルケアをする人は

「その人が、誰を愛し、誰に愛され、

なにを大切にし、大切にされ、感謝し、感謝されて

どう生きたのかを胸に刻む人」

です。

 

大慈学苑は、そんなスピリチュアルケアサポーターで、

世の中をいっぱいにしたいと思っています。

 

スピリチュアルケアサポーター養成講座2020年1月開講

詳しくは大慈学苑サイトをご覧ください。

https://myouyu.net

 

 

 

 

リターン

3,000


スピリチュアルケアを広めるために、お力添えください

スピリチュアルケアを広めるために、お力添えください

・お礼のお手紙
・オリジナルクリアファイル(写真家玉置哲撮影写真使用)

申込数
34
在庫数
116
発送完了予定月
2019年8月

10,000


10月の休日に都内で開催する「玉置妙憂のお話会」にご参加いただけます

10月の休日に都内で開催する「玉置妙憂のお話会」にご参加いただけます

・お礼のお手紙
・オリジナルポストカード5枚組(玉置哲撮影写真)
・大慈学苑代表玉置妙憂筆オリジナルポストカード1枚
・玉置妙憂の話を聞ける会
※10月ごろの休日、都内での開催を予定。詳細は追ってご連絡いたします。
※交通費等はご負担となります。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

3,000


スピリチュアルケアを広めるために、お力添えください

スピリチュアルケアを広めるために、お力添えください

・お礼のお手紙
・オリジナルクリアファイル(写真家玉置哲撮影写真使用)

申込数
34
在庫数
116
発送完了予定月
2019年8月

10,000


10月の休日に都内で開催する「玉置妙憂のお話会」にご参加いただけます

10月の休日に都内で開催する「玉置妙憂のお話会」にご参加いただけます

・お礼のお手紙
・オリジナルポストカード5枚組(玉置哲撮影写真)
・大慈学苑代表玉置妙憂筆オリジナルポストカード1枚
・玉置妙憂の話を聞ける会
※10月ごろの休日、都内での開催を予定。詳細は追ってご連絡いたします。
※交通費等はご負担となります。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る