松山大学の情報系学生が富山の学会で最新の研究成果を発表したい

支援総額

386,000

目標金額 360,000円

支援者
21人
募集終了日
2023年12月31日

    https://readyfor.jp/projects/danlab2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
pi
pi
23/12/31

頑張ってください!

檀 裕也
檀 裕也

pi さま,

今回の学生たちの意欲的な挑戦に対してまして,再び熱いご支援をいただきましてありがとうございます!

最先端の情報技術について研究活動に勤しんでいる松山大学の学生たちとともに,今回のクラウドファンディングの活用による資金調達が成功したことを喜んでいます。

次は,3月の情報処理学会など最新の研究成果を発表できるように学生たちは主体的に取り組んでいきます。情報技術の最先端について,人や社会の未来のために全力を尽くして研究活動に取り組んでいる檀ゼミにご期待ください。

引き続き,学生たちへの応援をお願いいたします。

24/01/02
くるみん
くるみん
23/12/31

頑張ってください!

食事の画像を認識することはできますか?

檀 裕也
檀 裕也

くるみん さま,

学生たちの意欲的な挑戦に対してまして,熱いご支援をいただきましてありがとうございます!

最先端の情報技術について研究活動に勤しんでいる松山大学の学生たちと,今回のクラウドファンディングの活用による資金調達が成功したことを喜んでいます。

もちろん,食事の画像をAIの技術によって認識することは可能です。今回は,富山の食材について,たくさんの写真を撮影し,データを蓄積してきました。アプリの開発など共同研究や学生プロジェクトなど期待に応えられるように全力を尽くします。

引き続き,学生たちへの応援をお願いいたします。

24/01/02
友草 賢次

学生の皆さんが在学中に様々な経験ができることを願っています。

檀 裕也
檀 裕也

友草 賢次 さま,

学生たちの意欲的な挑戦に対してまして,熱いご支援をいただきましてありがとうございます!

最先端の情報技術について研究活動に勤しんでいる松山大学の学生たちと,今回のクラウドファンディングの活用による資金調達が成功したことを喜んでいます。

今回の学会発表は,富山まで往復できたことはもちろんなのですが,震度7を記録した能登半島での大地震のこともありまして,特別な経験として学生一人ひとりの心に刻み込まれたことは何も言うことはできません。

引き続き,学生たちへの応援をお願いいたします。

24/01/02
mayu
mayu
23/12/31

学生さんの御活躍を応援しています。

檀 裕也
檀 裕也

mayu さま,

学生たちの意欲的な挑戦に対してまして,熱いご支援をいただきましてありがとうございます!

最先端の情報技術について研究活動に勤しんでいる松山大学の学生たちと,今回のクラウドファンディングの活用による資金調達が成功したことを喜んでいます。

さらに次の学会を目指して,生成系AIなど研究は次のステージに向かいつつありますが,情報の専門分野について楽しみながら取り組んでいきます!

引き続き,学生たちへの応援をお願いいたします。

24/01/02
児島理恵
児島理恵
23/12/30

これからも積極的は研究や取り組み、期待しています。

檀 裕也
檀 裕也

児島理恵さま,

年の瀬に,熱いご支援をいただきましてありがとうございます!

積極的に研究活動に勤しんでいる学部3年次生の学生たちと,応援していただけることを喜んでいます。

さらに研究は生成系AIなど最先端の情報技術について次のステージに向かいつつありますが,情報の専門分野について楽しみながら研究するように努力しています。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/12/30
tk_BunkaNet
tk_BunkaNet
23/12/30

学生の活動を応援しています!頑張ってください!

檀 裕也
檀 裕也

tk_BunkaNet さま,

年の瀬に,熱いご支援をいただきましてありがとうございます!

研究活動に勤しんでいる学部3年次生の学生たちと,応援していただけることを喜んでいます。

さらに研究は次のステージに向かいつつありますが,情報の専門分野について楽しみながら研究するようにがんばっています。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/12/30
平田浩一
平田浩一
他に3個のプロジェクトを支援中!23/12/24
他に3個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

檀 裕也
檀 裕也

平田浩一 さま,

クリスマスの朝に,心温まるご支援をいただきましてありがとうございます!

学生たちとサンタクロースからのプレゼントだと喜んでいます。

さらに研究は次のステージに向かいつつありますが,情報の専門分野について楽しみながら研究するように心がけています。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/12/25
pi
pi
23/12/24

頑張ってください!

檀 裕也
檀 裕也

pi さま,

クリスマスの朝に,心温まるご支援をいただきましてありがとうございます!

学生たちとサンタクロースからのプレゼントだと喜んでいます。

挑戦しているクラウドファンディングが成功するように全力を尽くします。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/12/25
一柳 慎太郎
一柳 慎太郎
他に4個のプロジェクトを支援中!23/12/18
他に4個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

檀 裕也
檀 裕也

一柳 慎太郎 さま,

松山大学の学生たちに,心温まるご支援をいただきましてありがとうございます!

今回の学会で,全国各地の大学教員や専門家の方々と過ごせた時間は,学生たちの研究を推進するとともに,貴重な思いに残るのではないかと思っています。

寒い日が続きますが,いつも遅い時間まで勉強会を開き,研究活動に励んでいます。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/12/18
鈴木真木子

学会での発表、頑張ってくださいね😊

檀 裕也
檀 裕也

鈴木真木子さま,

松山大学の学生たちに,心温まるご支援をいただきましてありがとうございます!

学部3年次生で初めて学会発表する学生も頑張ってくれていまして,放課後の時間に勉強会で集まって,情報の専門分野について夢中になって研究を進める学生たちにとって大きな励みになります。

自腹を覚悟している学生たちとともにリアルタイムに喜びを共有しています。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/12/09
りょーた。

応援してます!頑張って下さい!

檀 裕也
檀 裕也

りょーた。 さま,

松山大学の学生たちに,心温まるご支援をいただきましてありがとうございます!

本日も先ほどまで勉強会を開催し,各自の研究テーマについて深く考えていたところでした。情報技術の最先端を学ぶゼミから,テクノロジーで人と社会のために貢献したいと考えています。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/12/08
矢野 幸平
矢野 幸平
他に3個のプロジェクトを支援中!23/11/22
他に3個のプロジェクトを支援中!

皆さんの研究の成果が広がることを期待しています!

檀 裕也
檀 裕也

矢野 幸平 さま,

学生たちのために,心温まるご支援をいただきましてありがとうございます!

4月から放課後の時間に集まって研究した成果を学会で発表し,人と社会のために実用化したいと考えています。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/11/22
Katashi Asano

日頃の研究成果を学会で精一杯プレゼンされることを期待しています。

檀 裕也
檀 裕也

Katashi Asano さま,

富山の学会で発表する学生たちのために,心温まるご支援をいただきましてありがとうございます!

日頃の研究の成果について,全国から集まる研究者に向けて良いプレゼンテーションができるように全力を尽くします。

引き続き,応援をお願いいたします。

23/11/21
南 萌子
南 萌子
他に1個のプロジェクトを支援中!23/11/18
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!檀ゼミ、応援しています。

檀 裕也
檀 裕也

南 萌子 さま,

心温まるご支援をいただきましてありがとうございます。

檀ゼミの活動として全国レベルの研究から,将来は国際的なレベルまで高めたいと考えています。

引き続き,檀ゼミの応援をお願いいたします!

23/11/19
kiyoshi niinobe

頑張ってください!

檀 裕也
檀 裕也

kiyoshi niinobe さま,

さっそくのご支援をいただきましてありがとうございます!

今回は,学生たちの費用負担なく,富山で開催される全国レベルの学会に参加して,松山大学で研究した成果を発表してもらいたいと考えています。

引き続き,どうぞよろしくお願いいたします!

23/11/17
瀬部 嵐
瀬部 嵐
23/11/17

応援してます!!

檀 裕也
檀 裕也

瀬部 嵐 さま,

さっそくのご支援をいただきましてありがとうございます。

松山大学は学生のチャレンジを支援する大学であり続けたいと考えています。

お気づきの点がございましたら,何なりと遠慮なくお申し付けください。

引き続き,どうぞよろしくお願いいたします!

23/11/17
Yu Takahashi
Yu Takahashi
23/11/17

学生時代に学会で発表の機会があるというのは本当に貴重な経験ですね。

素晴らしい学会発表になることをお祈りしております!

またご協力できることがあればお気軽にお声がけください!

檀 裕也
檀 裕也

Yu Takahashi さま,

さっそく心温まるご支援をいただきまして,ありがとうございます!

地方の大学だと学会発表までの旅費を気にして躊躇うところではありましたが,今回はクラウドファンディングという手法によって資金調達を目指すことにいたしました。

引き続き,学生たちの学会発表を見守っていただけますとありがたく存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。

23/11/17
西原 誠
西原 誠
23/11/16

情報学部の開設にも期待しています。地方のデジタル人材確保に向けてナイスな取組ですね。頑張ってください!

檀 裕也
檀 裕也

西原誠さま,

さっそくのご支援をいただきましてありがとうございます!

学生たちは有望なデジタル人材として,卒業後の活躍にも期待しています。今回のプロジェクトはパイロットケースとして実施していますが,松山大学の新しい学びの環境にも,ご期待いただければと思います。

引き続き,学生たちの応援をお願いいたします。

23/11/16
3D
3D
他に1個のプロジェクトを支援中!23/11/16
他に1個のプロジェクトを支援中!

夢中になって新しいテクノロジーに触れ合う若者達を応援しています!

檀 裕也
檀 裕也

3Dさま,

さっそくのご支援をいただきましてありがとうございます!

学生たちの若さは特権で,夢中になって新しいテクノロジーに触れ合うことに価値を感じながら最先端の研究に励んでおります。

引き続き,学生たちの応援をお願いいたします。

23/11/16
高橋 宏治
高橋 宏治
他に1個のプロジェクトを支援中!23/11/16
他に1個のプロジェクトを支援中!

松山大学でもいよいよ、クラファンが本格化ですね。頑張って、「ガクチカ」になることを期待しています。

素晴らしい学会出席、研究発表、@富山、になりますことを願っています。

檀 裕也
檀 裕也

高橋宏治さま,

さっそくのご支援をいただきましてありがとうございます!

学生たちにとって,「ガクチカ」を超えて「人生の力」になってくれれば嬉しいなぁと思って研究に励んでおります。

大変なこともありますが,少しずつでも前進することを楽しみながら達成感の喜びを共有したいと考えています。

引き続き,学生たちの応援をお願いいたします。

23/11/16
兼久 信次郎
兼久 信次郎
他に5個のプロジェクトを支援中!23/11/15
他に5個のプロジェクトを支援中!

先日、2023EDAシンポジウムで横田さんがeスポーツによる地方創生の話をされてました。

がんばってください!

檀 裕也
檀 裕也

兼久信次郎さま,

さっそくのご支援をいただきましてありがとうございます!

横田さんは,eスポーツを地方創生の有効なツールとして,愛南町主催の「撃鯛杯」を成功させた意欲的な人材。テクノロジーを人と社会のために役立てたいという檀ゼミの精神が刻み込まれていると思います。

引き続き,私のゼミ生の活動に対して温かい応援をお願いいたします。

23/11/15

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

発表学生から感謝の気持ちを込めたメールを送ります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

5,000+システム利用料


感謝の手紙

感謝の手紙

発表学生から感謝の気持ちを込めた手紙を送ります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

発表学生から感謝の気持ちを込めたメールを送ります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

5,000+システム利用料


感謝の手紙

感謝の手紙

発表学生から感謝の気持ちを込めた手紙を送ります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月
1 ~ 1/ 7