このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

87
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/datedv110?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月19日 06:27

相談員とキフカッションしました

キャンペーンも残り17日となりました。

応援をありがとうございます。

 

昨日は、相談員と月に1回の定例会でした。

デートDV110番は寄付で運営しているので、このキャンペーンを実施しているのだけど、

ぶっちゃけ寄付をくださいって言える?という寄付についての本音トーク、

キフカッションの時間を設けました。

 

お金について人に働き掛ける、お金をくださいというのはとても抵抗感がある

デートDV110番って成果が見えにくいのでは?

寄付ってお金持ちがすることだと思ってた、学生には厳しい

日本人は寄付する文化がないのでは?

・・・などなど本音が飛び交いました。

 

NPOは、社会を変えることを目的に活動しています。

デートDV110番は、デートDVをなくしていくこと、

つまり誰もがデートDVの被害者にも加害者にもならない社会をめざして活動しています。

 

寄付は、社会をよくするために、お金を提供するという社会貢献のひとつです。

 

寄付をお願いするということは、

寄付者の方に、社会貢献の機会を提案していること。

 

皆さんからお預かりした寄付は、デートDV110番の継続のために活用させていただきます。

現在、年間1000件近い相談を受けています。

 

マンスリーサポーターになっていただいた方には、

月に一回、メルマガをお送りしています。

 

ぜひあなたも、マンスリーサポーターとなってデートDV110番を応援してください。

 

阿部真紀

 

コース

1,000円 / 月

毎月

きもちコース

きもちコース

・お礼のメールをお送りします。(初回のみ)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(1年分を合算したものを毎年1月末までにお送りします)
・月1回、相談状況や相談員からの声をお届けするメールマガジン『あなたは大切な人』をお送りします。
・毎年6月に、団体の活動報告書を郵送します。

2,000円 / 月

毎月

あんしんコース

あんしんコース

・お礼のメールをお送りします。(初回のみ)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(1年分を合算したものを毎年1月末までにお送りします)
・月1回、相談状況や相談員からの声をお届けするメールマガジン『あなたは大切な人』をお送りします。
・毎年6月に、団体の活動報告書を郵送します。

3,000円 / 月

毎月

じしんコース

じしんコース

・お礼のメールをお送りします。(初回のみ)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(1年分を合算したものを毎年1月末までにお送りします)
・月1回、相談状況や相談員からの声をお届けするメールマガジン『あなたは大切な人』をお送りします。
・毎年6月に、団体の活動報告書を郵送します。

5,000円 / 月

毎月

じゆうコース

じゆうコース

・お礼のメールをお送りします。(初回のみ)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(1年分を合算したものを毎年1月末までにお送りします)
・月1回、相談状況や相談員からの声をお届けするメールマガジン『あなたは大切な人』をお送りします。
・毎年6月に、団体の活動報告書を郵送します。

10,000円 / 月

毎月

あなたのちからコース

あなたのちからコース

・お礼のメールをお送りします。(初回のみ)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(1年分を合算したものを毎年1月末までにお送りします)
・月1回、相談状況や相談員からの声をお届けするメールマガジン『あなたは大切な人』をお送りします。
・毎年6月に、団体の活動報告書を郵送します。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る