聴覚障がい児×JDFA 子どもたちに夢の原体験をつくる1日を

支援総額

1,033,000

目標金額 1,000,000円

支援者
85人
募集終了日
2020年4月24日

    https://readyfor.jp/projects/deafsports?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月03日 10:44

JDFA技術委員長・元デフサッカー日本代表野呂啓さんメッセージ

プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は元デフサッカー日本代表・現JDFA技術委員長野呂 啓さんからメッセージを紹介させていただきます!

 

野呂さんは約20年間代表選手を務めたすばらしい経歴の方です。

 

現在は技術委員長として現役選手の為に活動されています。

 

熱いメッセージをご覧ください!

 

 

プロジェクトページをご覧頂き、ありがとうございます。
皆さまからのご支援、応援メッセージ、とても嬉しく思います。
選手も、とても励みになっております。

野呂 啓

デフサッカー日本代表選手経歴

1996年 第 3回 アジア太平洋ろう者競技大会(マレーシア)
2000年 第  4回 アジア太平洋ろう者競技大会(台湾)
2004年 第  5回 アジア太平洋ろう者競技大会(マレーシア)
2005年 第20回 夏季デフリンピック(オーストラリア)
2006年 第  1回 アジア選手権大会(タイ)
2008年 第  6回 アジア太平洋ろう者競技大会(タイ)
2008年     夏季デフリンピック プレ大会(台湾)
2009年 第21回 夏季デフリンピック(台湾)
2011年 第  2回 アジア選手権大会(韓国)
2012年 第  7回 アジア太平洋ろう者競技大会(韓国)
2012年 第  2回 世界選手権大会(トルコ)
2013年 第22回 夏季デフリンピック(ブルガリア)
2014年 第  3回 アジア選手権大会(イラン)

19962005副主将
20062013主将


39歳引退するまで約20年間代表を務めさせて頂きました。

世界中からデフのトップアスリートが集まり、国を代表して戦う。また、それだけではなく、
国際手話にて各国の選手と交流することのできるとても素晴らしい舞台でした。
デフ代表選手になるには、日々の生活(食事)やトレーニングを継続する必要があります。
苦しい時もありましたが、「デフリンピック」は、自分にとって、 また聴覚障がい者にとって大いなる目標です。
その舞台に立ちたいという強いモチベーションがあったからこそ頑張る事が出来ました。

最後のイランで行われたアジア大会で最後のピッチに長年一緒に戦ってきた細見くんと船越くんと共に立てた事が今でも脳裏に焼き付いて離れません。
自宅にその三人で撮った写真(イラン大会)が飾ってあります。

 



子供に夢を持つきっかけとなる機会を作りたい。
デフサッカー・デフフットサルに限らず他競技においても「デフリンピック」という目標を持ってもらいたい。

これまでの経験を活かし、現役代表選手と一緒に交流の場を作る事によって
将来のデフリンピアンが生まれる事を強く願ってやみません。

どうかキッズ、代表選手の自己負担軽減の為にご支援をして頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

 

 

この企画をスタートとしてデフサッカー・デフフットサル・デフスポーツが広がり、将来のデフリンピアンが生まれるような企画にしたいと改めて強く思いました。

引き続き、応援をよろしくお願い致します!

 

リターン

3,000


alt

サンクスメールコース

・寄付金受領証明書をお送りします。
・心を込めた御礼メールを差し上げます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


子どもたちの夢を全力応援コース!

子どもたちの夢を全力応援コース!

・今回参加する子どもたちの笑顔の写真と、感想付きプロジェクト報告書(PDFデータ)
・寄付領収書
・心を込めた御礼メールを差し上げます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


alt

サンクスメールコース

・寄付金受領証明書をお送りします。
・心を込めた御礼メールを差し上げます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


子どもたちの夢を全力応援コース!

子どもたちの夢を全力応援コース!

・今回参加する子どもたちの笑顔の写真と、感想付きプロジェクト報告書(PDFデータ)
・寄付領収書
・心を込めた御礼メールを差し上げます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る