聴覚障がい者が病院や薬の使い方で困る事をマンガで伝えたい!
聴覚障がい者が病院や薬の使い方で困る事をマンガで伝えたい!

支援総額

465,000

目標金額 180,000円

支援者
77人
募集終了日
2016年11月24日

    https://readyfor.jp/projects/defdrugs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月15日 22:44

新たに「お薬の飲み方」パンフレットの作成いたします。

こんにちは、安藤美紀です。
 
皆さまのおかげで目標金額を達成することができました!
 
少しでも小冊子が印刷できるようにコストを抑えた金額を目標金額にさせて頂きましたが、

スタートして6日で目標金額を達成するどころか、目標金額の200パーセントを超えました。

想像を上回るご支援が集まりましたので、私もプロジェクトスタッフも驚いております。
 
更なる展開を目指して、急遽、今日はプロジェクトスタッフと話し合いました。

有効な使い道をスタッフと話し合っている方向性は、新たに別途オプションとして、

マンガでわかる「お薬の飲み方」パンフレットを作らせて頂きたいと思います。(完成は来年の1月、発送は1月末までを予定しています)

※賛同者全員に1冊を送らせて頂きます。
 

聴覚障害者の高齢者はほとんど、文章が理解できない方が少なくありません。スタッフで話し合って導き出したパンフレットとは、マンガのストーリーとイラストと簡単な説明ができるパンフレットです。これが別にあれば、

薬剤師が説明するときのパンフレットとしても使えます。

また、聴覚障害者の高齢者に限らず、知的障害者、外国人、子どもにも理解できるパンフレットになります。
 
ただ今、集まっている支援金額に合わせまして、パンフレットを再検討させていただいております。

皆さまからご支援いただいた大切なお金ですので、最も有効な使い道を模索し、その用途は明確にしてまいります。
 
安藤より、皆さまにお礼とご報告をさせていただきました。

11月を過ぎた頃から寒くなってまいりましたので皆さまも風邪などひかれませぬようご自愛くださいませ。

 

ページ内にツイートボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、参加してもらえると幸いです。
ご協力どうぞよろしくお願いします!
アンケートに回答頂いた方に「聴覚障害者の災害時に困る事って?」の小冊子を送らせて頂きます。
アンケートはこちら
https://jp.surveymonkey.com/r/PDHLKJV

リターン

3,000


「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

●小冊子1冊(※写真は聴覚障害者の災害時の困ることマニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

5,000


小冊子3冊セット

小冊子3冊セット

●「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子「聴覚障がい者が災害に困ることって?」小冊子「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子3冊セット(※写真は「聴覚障害者の災害時の困ること」と「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」マニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

3,000


「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

●小冊子1冊(※写真は聴覚障害者の災害時の困ることマニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

5,000


小冊子3冊セット

小冊子3冊セット

●「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子「聴覚障がい者が災害に困ることって?」小冊子「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子3冊セット(※写真は「聴覚障害者の災害時の困ること」と「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」マニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る