子どもの発達や特性について学べる機会を増やしたい!
子どもの発達や特性について学べる機会を増やしたい!

支援総額

1,950,000

目標金額 1,800,000円

支援者
160人
募集終了日
2025年6月20日

    https://readyfor.jp/projects/dekirubiyori-kurafan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月30日 16:56

【開催レポート】<第2弾>長野県松本市開催『できるびより発達支援研修会+支援教材・グッズ体験会』

みなさん、こんにちは!できるびよりの高橋晶子です。

 

去る9月21日(日)にクラファンプロジェクトによる『できるびより発達支援研修会+支援教材・グッズ体験会』の第2弾となる長野県松本市での開催に行ってきました!

 

国宝・松本城

 

 

前回の松江に続き、またまたお城のキレイな街で、『日本の名城シリーズ』みたいになってます(笑)

 

いざ、秋の松本へ!

 

9/21(日)の開催に向けて、前日の20(土)に東京を出発。

松本へは、中央道を利用して向かいました。

 

この日はあいにく時折雨が降ってくる曇り空で、富士山は拝めず、、、富士山を間近に見るのが遠征のときの一つの楽しみでもあるんだけどなぁ、、、残念、、、

 

 

松本に着いたら少し晴れてました!

ホテルにチェックインしてから、松本の街をブラブラ。じめじめと暑い東京と違って、涼しくて爽やかで過ごしやすい~~さすが信州!!

 

お堀と天守閣の前でパチリ☆

社長もニッコリ(^^)

 

研修会&体験会当日

 

11:00からの体験会開催に向けて、朝9:30頃ホテルを出発。この日の会場となる「浅間温泉文化センター」に向かいました。

 

浅間温泉は、松本市の奥座敷的な温泉街です。星野リゾートの施設や超高級旅館などもあるようで、とても静かなところでした。

 

まずは、体験会の会場をセッティング。普通の会議室を、体験会用のレイアウトに変えていきます。

この部屋が、、、

こんな感じになりました!

 

初めて利用する会場は、事前にレイアウト図などを見ていても、実際にその場に行ってみないとなかなかイメージがつかないもので、机の位置などを決めるのに時間がかかります。来場される方の目線や動線を考えて設定します。

 

位置を決めてしまえば、あとはいつものように並べるだけなので割とあっという間。「書籍」「道具」「教材」「文具」など、カテゴリーごとにプラスチックコンテナに分けて運んでいます。

 

 

会場を反対側から見るとこんな感じに。

 

 

こちらにはなわとびや100均で購入できる手先トレーニングシリーズ、「おめめどう」さんの視覚支援シリーズを並べました。

 

 

おススメ文具コーナーはいつもカラフル☆

だんだん展示製品が増えているので、長机を3台並べないと飾りきれなくなってきました。

 

 

こちらはおススメ書籍コーナー。

こちらは少しずつ紹介書籍を変えながら展開しています。一部の出版社さんのご協力で、新刊や話題の書籍をお借りして紹介してます。立ち読みOK!です。

 

最近人気の新コーナー

 

「魔法のザラザラ下じき」の体験コーナーが大人気です。

 

ーザラザラ下じきってよく聞くけど、どんな書き心地なの??

ー0.6mmドットと0.3mmドットの違いは?

ーザラザラしてると何がいいの?

 

体験してもらうとぜーんぶ分かります!!

<子どもの書きづらさ、字形の整わなさの疑似体験>

==大人は利き手と逆の手で書きます==

 

大人は既にえんぴつを自在に動かす「運筆力」が備わっているので、利き手で書いても違いが感じられません。子どもの運筆力の無さを疑似体験するために、非利き手(利き手と逆の手)で書きます。

 

子どもはそのまま利き手で書いてOKです。

 

①下じきのツルツル面を上にして「あいうえお」と書きます。

②次に、下じきのザラザラ面を上にして「あいうえお」と書きます。

 

どちらが書きやすかったですか?

どちらが字の形が整って書けましたか?

 

 

多くの方がザラザラ下じきを体験してくれました!

 

「わー!!ザラザラしてると意外と書きやすいー!!」

「利き手じゃない手だとこんなに下手になっちゃう(笑)」

「ザラザラの感触で書いてる感が分かりやすい!」

 

などなど、さまざまな感想が聞こえてきます。

 

研修会場は?

 

研修会は1階の多目的ホールで開催しました。

 

東恩納拓也先生による『DCDがある子どもの理解と支援 ~運動の不器用さがある子どもの楽しい生活に向けたヒント~』の研修会でした。

 

東恩納先生は年に数回、会場すぐ近くの信州大学で講義をされているとのことで、信州大学の学生さんも何名か参加がありました。

 

100人収容の会場で27名の参加でしたので、ゆったりした感じだったようです。(私自身は2階の体験会会場にいたので研修会場には行かれずでした)

 

写真は研修が終わった後に撮られたので、人数がまばらで実際より少なく見えてます。

 

<長野県松本市開催総評>

研修会の参加人数は27名、体験会は44名の参加でした。

全体的に少人数参加の開催になりましたが、研修会に参加された方のアンケートによると「大変満足」と答えてくれた方がほとんどで、大変充実した会になりました。

 

体験会も、研修会の前後で寄ってくださった方が多くいらっしゃいました。体験会だけ来てくださった方も、皆さん滞在時間が長く、隅から隅までじっくり見てくださっていたのが印象的でした。

 

長野県や松本市の子ども支援の一助となれていたら嬉しいです。

1つ反省点

今回、研修会は1階の「多目的ホール」、体験会は2階の「中会議室」で開催しましたが、移動するには一度建物の外を歩かなければならない動線であることが分かっておらず、参加された皆さまには大変ご面倒をおかけしてしまいました。

 

 

また駐車場も、多目的ホールの前に参加人数分のスペースはありましたが、近くで開催されていたイベントへの参加者が勝手に車を停めて行ってしまうケースがあり、遠くの駐車場を利用しなければならない参加者の方がいらっしゃいました。事前に分かり得なかったこととはいえ、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

 

今後はさらに会場となる施設の情報を得て、ご迷惑・ご面倒をおかけすることがないよう心掛けていきます。

 

秋の空

 

片付けを終えて帰路について空を見上げたら、もうすっかり秋の空でした。

 

まだまだ夏が残る東京に比べて信州はすっかり秋で、爽やかな空気を堪能しました。

 

次回、第3弾の開催は11月2(日)の山形県山形市開催です。

 

 

◆開催の詳細はこちらから→ https://dekirubiyori.com/info_event/2025/07/10/4945/

 

研修会のお申込みはこちらから→ https://forms.gle/vYcSTZjWJc3goC3Q6

 

体験会はお申込み不要です。

お近くの方にぜひ開催のご案内をお願いします。

 

クラファン以外での開催

クラファン以外での開催も予定しています。

 

◆10月13日(祝) 東京都世田谷区開催◆

 

なんと、住宅展示場のモデルハウスで開催します!

 

開催概要はこちらから→ https://dekirubiyori.com/info_event/2025/08/18/5067/

 

お近くの方、ぜひ皆さまお誘いあわせの上、お立ち寄りください!

 

それではまた次の開催報告をお楽しみに♪

 

文責:高橋晶子

 

 

<本日までに開催が決まっているクラファンプロジェクトでの開催>

どの都市でも研修会と体験会を同日開催します。

 

◆第4弾 北海道旭川市開催◆

 

 

◆第5弾 大阪府大阪市開催◆

 

 

◆第6弾 長崎県長崎市開催◆

 

詳細が決まり次第お知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●返礼品が不要な方のコースです。
※複数口でご支援いただけます。

●お礼のメールをお送りします。
●活動報告をメールでお送りします。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】5,000円コース

【ただただ応援したい!】5,000円コース

●返礼品が不要な方のコースです。
※複数口でご支援いただけます。

●お礼のメールをお送りします。
●活動報告をメールでお送りします。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】3,000円コース

【ただただ応援したい!】3,000円コース

●返礼品が不要な方のコースです。
※複数口でご支援いただけます。

●お礼のメールをお送りします。
●活動報告をメールでお送りします。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


【ただただ応援したい!】5,000円コース

【ただただ応援したい!】5,000円コース

●返礼品が不要な方のコースです。
※複数口でご支援いただけます。

●お礼のメールをお送りします。
●活動報告をメールでお送りします。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る