
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2018年12月10日
まずは私たちのことを知ってもらいたい①
いよいよ始まりました!
新潟ドイツ領事館後記念碑建立に向けた情報発信を進めるにあたり、まずは改めて私たち新潟日独協会を知っていただくことから始めたいと思います。
新潟日独協会は、新潟の地から、日本とドイツとの交流を進めたいと活動しています。いくつか行事がありますが、まずご紹介するのは「日独ゼミナール」です。
↓詳しくはこちら
日独ゼミナール「ドイツ観念論と現代」開催!-2018年10月6日
日独ゼミナール「日独比較政治における憲法判断の役割」開催!-2018年7月7日
当協会の起源は、新潟大学医学部の医師を中心にドイツ語の勉強会を行ったことと言われています。そのため、コンサート・映画祭など学術文化的な活動が多く、そのひとつが「日独ゼミナール」です。
↓参加者からの感想はこちら
毎年テーマを設け、2017年は「魔女裁判」、2018年は「哲学」でした。
さて、来年はどんなテーマになるでしょうか。たとえば、ドイツの祝祭日について学ぶというテーマも面白いかもしれません。
実は、今日はドイツの聖マルティンの日(Martinstag、マルティンスターク)でもあります。4世紀頃の聖職者マルティンがなくなり埋葬された日とのことです。この日は、子どもたちはランタンを作ったり、マルティン祭にちなんだ歌を歌ったり、お菓子をいっぱいもらったりと、とても賑やかなお祭りが行われるそうです。
(参考:ドイツ連邦共和国大使館・総領事館Facebook記事)
アメリカなどでいうハロウィンに近いお祭りのようですが、あまり知られていません。日本のお祭りとドイツのお祭りにはどのような違いがあるのか?あるいは新潟のお祭りと共通点があったりするのか?
そういったことも学べる場として日独ゼミナールを開催しています。
私たち新潟日独協会のことを知っていただくために、まだまだご紹介したい取り組みがたくさんあります。
次回は「まつだいサマーキャンプ」についてご紹介します!
リターン
2,000円
気軽に1口ご支援コース
・新潟日独協会ホームページ上にてご芳名を掲載させていただきます。
・御礼メールを送付させていただきます。
・会員限定のメルマガを送付させていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
4,000円
気軽に2口ご支援コース
・新潟日独協会ホームページ上にてご芳名を掲載させていただきます。
・御礼メールを送付させていただきます。
・会員限定のメルマガを送付させていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
2,000円
気軽に1口ご支援コース
・新潟日独協会ホームページ上にてご芳名を掲載させていただきます。
・御礼メールを送付させていただきます。
・会員限定のメルマガを送付させていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
4,000円
気軽に2口ご支援コース
・新潟日独協会ホームページ上にてご芳名を掲載させていただきます。
・御礼メールを送付させていただきます。
・会員限定のメルマガを送付させていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日











