
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 376人
- 募集終了日
- 2021年12月25日
あけましておめでとうございます&リターンについて
新年あけましておめでとうございます。
昨年末は、
保護犬たちのためのクラウドファンディングに
あたたかいご支援とご声援をありがとうございました。
今年で21年目となるDOG DUCA。
最近はクラウドファンディングやネットでシニアドッグサポーターのことを知った飼い主からの飼育放棄が増えているため、今年も一年、特に高齢犬や病気の子達の保護活動に追われることになると思いますが、
DOG DUCAに来た子が皆、幸せ一杯過ごせるように保護活動と啓発活動をしていきますので、引き続きあたたかい目で見守っていただけると幸いです。
さて、クラウドファンディングの募集期間が終了し、本来なら、ご支援いただいた皆様へのリターン(お礼のメールも含め)の作業に取りかからねばならないところですが、
大変申し訳ないのですが、年末からバタバタしており、リターンのお返し作業が出来ずにおり、リターンの発送がしばらく遅れますことをお詫び致します。
お約束通り1月中には行いますので、今しばらくお待ちいただけると幸いです。
(メールも個別で送りたいので!)
なぜそんなことになっているのかですが、
年末、まさにDOG DUCAが正月休みに入った大晦日に、
ドーベルマンの保護犬ヒカルが
急に食事を摂らなくなり、立つことも出来なくなりました。

「人を何人も咬んだドーベルマン」
としてニュースにも取り上げられたヒカルは、
DOG DUCAの歩んできた歴史にも、
名古屋市の犬の殺処分ゼロを語る上でも、欠かせない大切な存在。
(ヒカルの紹介はこちらの新着記事に)
しかしすでに年齢は12歳になり、
大型犬としてはかなり高齢といえます。
最近は足腰が弱くなってきたものの、
それでも自力で歩くことも出来ていたのですが、
「このまま年を越すことができないんじゃないか…??」
というくらいに、あまりにも急に動けなくなったのです。

元日にひとまず食欲は回復したものの、
相変わらず自力で立つことができず・・・
体重が50キロもありますので排泄も妻と二人がかり。
いよいよ介護生活スタートか?と思うような正月でした。

幸い、昨日やっと自力で立って歩けるようにはなり、ひとまずホッ。
ただ、年齢のこともあってこの先どうなるかわかりません。
大変な想いをしてきたヒカルですから、
まだまだ元気に、幸せに暮らしてもらいたいものです。
他にも病院に連れて行く子が何頭も・・・。
クラウドファンディング終了間際に保護した、
ヨーキーとチワワのミックス兄弟のコテツ15歳とギン14歳。
ギンの鼻水が気になるので診察。

犬歯の炎症で鼻水が出るのですが、マズルが細く手術ができずしばらく様子見に。
他にも心臓の雑音が気になるレベルになってきましたので、これ以上悪くならないために心臓の薬を飲み始めることにしました。
心臓の薬は飲み始めるとずっと飲み続けなければなりませんが、できるだけ長く、幸せに暮らすためにはしかたがありません。
チワワのダンク13歳も、鼻水。
薬で経過観察になりましたが、こちらも歯が原因のようです。
皮膚の状態は良くなってきているので、免疫抑制剤は毎日から1日おきにかえていきます。

ポメラニアンのアニモ(推定10歳)は、
目の治療ですが、まだ完治していないので目薬生活を1ヶ月続けることになりました。

そして、ギンとコテツと同じ日に保護した、
ミニチュアダックスのリーバ(16歳)。

10年以上サークル内で放置されていただけでなく、
手や棒状のものを異常に怖がり、
あきらかに「叩く」「怒鳴る」など人間からの虐待を受けていた兆候が見られ、
人馴れもしておらず興奮していたので、最初の診察は簡単なもので終わりましたが、
保護して2週間が経ち、手からフードを食べるなど、我々に心を許し、優しい目になって来たこともあって、本格的な検査をすることに。
しかし・・・
結果から言うと「手遅れ」でした。
・肛門腺腫で出血
・会陰ヘルニアで腸が出ている
・甲状腺異常のため水をたくさん飲ませる必要があり
・末期の腎不全で、てんかん、食欲減退、嘔吐
歯も重度の歯石があり抜歯した方がいいのですが、
いずれも重度の腎不全があるため、全ての手術ができません・・・
ドッグデュッカは、
手術代がいくらかかろうが、保護犬でも家庭犬と同じ「最大限の医療」を受けさせるようにしています。
なので、ここに来たた保護犬は、皆、治療が受けられるのですが、
せっかくここにたどり着いても、
「捨てる」のが遅すぎたあまり、手術できる子も手術できません。
結果、リーバの余命は「半年」と言われました・・・。
腎不全は、
去勢手術をしていれば、かかることのない病気で、
普通に病院に通っていれば予防できることであり、
それどころか、てんかんが起きているのに
飼い主が病院にも連れて行かず、
てんかんの症状がひどくなってきてから
「怖くなって」飼育放棄した結果がこれです。
本当に悔しい話です。
やっと、おそるおそるでも甘えてくるようになったものの、まだまだちょっとしたことで恐怖心がよみがえってくる時のあるリーバ。
それでも、やっと安心して暮らせる場所、居場所ができたのに、我々には、投薬をしたり療養食を与えたり、愛情を注ぎ、少しでも苦しみ、痛みが出ないようにしてあげることしかできません・・・。
人間の都合で捨てられた高齢犬の保護は、
このような子の生活を守ることです。
どうしてもお世話だったりで、普通の保護犬よりも労力がかかってしまっています。
また、ドッグトレーナーの高木が産休に入り、三重県のVISONに出来るアニコムの保護施設「ani terras」で働くスタッフの研修も入り、今ちょうどてんてこ舞いです。
地方の小さなNPOですので、人も限られており、
保護犬を第一に優先しているため、リターンのお時間をいただいております。
何卒ご了承くださいませ。

リターン
3,000円

お気持ちで応援|3千円
一人でも多くの方に、この現状を知ってもらい、こういった活動を応援していただきたい!
SNSなどでシェアしていただけたら幸いです!
■リターン
・お礼メールを送らせていただきます
※手数料を除いた分が全額支援となります
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

みんなの応援|1万円
どの子も選べない!という方向け。1~30口まで選べます。
DOG DUCAの保護犬たちは、一人にした方がいい状態の子をのぞき、基本フリーで一緒に過ごしています。
■リターン
・お礼メールを送らせていただきます
※手数料を除いた分が全額支援となります
- 申込数
- 302
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

お気持ちで応援|3千円
一人でも多くの方に、この現状を知ってもらい、こういった活動を応援していただきたい!
SNSなどでシェアしていただけたら幸いです!
■リターン
・お礼メールを送らせていただきます
※手数料を除いた分が全額支援となります
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

みんなの応援|1万円
どの子も選べない!という方向け。1~30口まで選べます。
DOG DUCAの保護犬たちは、一人にした方がいい状態の子をのぞき、基本フリーで一緒に過ごしています。
■リターン
・お礼メールを送らせていただきます
※手数料を除いた分が全額支援となります
- 申込数
- 302
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
- 総計
- 18人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 18時間

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 579,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 7日

子どもたちが訴えたSOSー帯広の多頭崩壊現場から命をつなぎたい
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 4日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人










