
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2012年9月29日
9/16 ワークショップ開催
みなさん、こんばんは。
「伝統芸能の道具ラボ」の田村民子です。
まだまだ昼間は暑いですね・・・。でも夜は涼しくなるので、風邪にはくれぐれもご注意くださいね。
和文化を楽しみながら広げていく活動をされている「竹ノ輪」さんが「歌舞伎の櫛を見よう!触れよう!」というワークショップを企画してくださいました。

ワークショップでは、現在「伝統芸能の道具ラボ」が復元に取り組んでいる歌舞伎の道具(人工素材の櫛など)の現物やこれまで復元した道具などをご覧いただく予定です。
ご興味のある方は、下記の申し込みフォームからお申し込みください。
● 「歌舞伎の櫛を見よう!触れよう!」ワークショップ概要 ●

話をする人:「伝統芸能の道具ラボ」田村民子
日時:2012年9月16日(日)
1回目 14:00-15:00
2回目 16:00-17:00
定員:各回10名
料金:1000円(クラウドファンディングReady Forで、「伝統芸能の道具ラボ」に
支援してくださっている方は無料)
会場:ウズ株式会社 ウズルーム
東京都東京都世田谷区三軒茶屋2-11-18 花松ビル3F
http://www.uz-inc.co.jp/profile/index.html
(最寄り駅は「三軒茶屋駅」です)
*会場はウズ株式会社さんのご協力をいただいています。
企画・主催:和に遊ぶ!竹ノ輪 http://takenowa.jp/
詳細・申し込み:
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGhHaG1MVjk4bXphLTV2b3NGYmdna3c6MQ
(写真:本間直子)
● USTREAM放送の動画 ●
9月7日(金)夜9時から行った、USTREAM生放送の動画をアーカイブでご覧いただけるようになりました。
いろいろ盛り上がってしまい、1時間半くらいお話をしました。
長い動画をご覧いただくのは申し訳ないので、6つくらいに区切ってご覧いただけるようにしてあります。なんだかちょっと恥ずかしいのですが、よろしければご覧くださいませ。
ユーチューブの映像
https://www.youtube.com/user/takenowa
リターン
3,000円+システム利用料
*お礼のハガキを送付&本プロジェクトの活動報告書(PDFデータ)をメールで配信。
活動報告書にお名前を記載(希望者のみ)。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*上記1点に加え、オリジナル「組紐職人が手作りしたストラップ」をプレゼント。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*お礼のハガキを送付&本プロジェクトの活動報告書(PDFデータ)をメールで配信。
活動報告書にお名前を記載(希望者のみ)。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*上記1点に加え、オリジナル「組紐職人が手作りしたストラップ」をプレゼント。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日










