
支援総額
目標金額 230,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2018年9月30日
なぜカナダに留学しようと思ったのか? その5
4から間が空いてしまいました。
久しぶりの情報更新です。
息子がとにかく字の読み書きのある勉強を拒否し続けていたので、
(デイジー教科書や点字図書館でデータを借りられるデイジー書籍もまったく見向きもしてくれませんでした。)
進研ゼミや公文、Z会とかはお金の無駄と思ってやっていなかったのですが、
やはり学校の授業以外で、自分で知りたいと思ったことを知る手段、と
自分で勉強を先に進める方法をなんとか獲得して欲しい。
とはずーっと思っていました。
小学校5年の時に市役所の裏に、ベネッセが新形態の塾を開きました。
パソコンで子供が自分で進める「すらら」という教材を使って勉強して、
先生は子供の勉強の範囲や得意不得意を見極めてサポートする。
という仕組みだったので、
まわりと比べられないでできるというのと、音声付きのパソコン教材なので、
自分で戻ったり進んだりして、耳中心の勉強&キーボードで答え入力ができるなら、
次のステップにぴったりなのではと思い、お試し入会、
息子に「これならできそうだね」と念を押しまくり、とりあえず週1回の通塾が始まりました。
塾の先生には、ディスレクシアで相当読めないことと、学校と私の勉強方針が食い違っていて、
思うような方法で勉強ができていないことを伝え、
勉強の内容はほとんど理解しているようだが、宿題やテストなどで結果が出ないのだが、
本当にそうなのかどうか見守って欲しい。
とお願いしました。
習う科目は英語。
ディスレクシアは英語が始まるとすごく厳しいと聞いていたし、
ローマ字習い始めのころ息子はhとn、pとqどころかWとMまで間違えていたので、
本人が遅れを感じる前にどんどん先に進めないとマズいだろうと危機感を持っていたので、
5年途中から中1の英語を始めました。
すらら自体が勉強が苦手な子ども向けに作られた教材だったのもあり、
息子は順調な滑り出しで英語に取り組みました。
先生もかなり注意して様子を見てくれていて、
廉晴君は姿勢良くパソコンにむかって取り組んでいます。(学校上がって5年間そんなこと言われたことなかった。)
内容の理解はよくできていますが、問題を解くのにとても時間がかかります。
など、今まで私が感じていたことが決して思い込みではなかったというデータや報告をたくさんいただきました。
写真は塾でのドリル結果画面です。
平均時間3分ちょっとの問題を7分半かけて解き、全問正解、、、
勉強の理解に問題がないと言うことがわかったことは良かったのですが、字を読む負担から長時間勉強できないことに加え、人の2.5倍時間がかかると言うことは、他の子が5時間勉強するなら、息子は12.5時間しないといけない!
人と同じ方法で受験勉強をしたら間違いなく本人の能力に合う学校には受からないと言うことです。
だんだん他の子に合わせた学校での勉強の仕方は不可能だと言うことがはっきりしてきました。
リターン
2,000円

【カレンダー1セットコース】
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】
発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
2,000円

【カレンダー1セットコース】
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】
発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,977,000円
- 支援者
- 6,392人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日










