
支援総額
目標金額 230,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2018年9月30日
11月2~3日はカナダ留学フェア
「なぜカナダへ留学しようと思ったのか?」のなかで紹介しようと思っていたのですが、先に進まなかったため、こちらでご紹介します。
http://www.canada-ryugaku-fair.com
青山のカナダ大使館で開かれるカナダ留学フェアには、中2の春と秋の2回参加しました。
私1人で春、息子と一緒に秋の回に行きました。
去年の春私は、息子は勉強中心の高校への進学、さらに大学進学や、一般的な就活を通して仕事に就くのは難しいだろうと思い、とにかくどこかの高校に入った後、息子がデスクスタディでは学べない(読めないので、、)英語をどこかのタイミングで身につけ、得意なコミュニケーションと合わせて就職に生かすしか方法がないのではないか?
と考え、
留学の内容や、費用などをまずは知ろうとカナダ大使館まで出向きました。
カナダでは95%が公立の学校であり、18歳まで義務教育である。
ため、それぞれの地域の教育委員会の方が、通訳と一緒にブースを構えて教育の内容や、気候の過ごしやすさ、留学後の進学先などをガンガン宣伝してました。
私は何箇所かのブースで、
息子が中学2年生でディスレクシアであるため、学校の勉強がうまくいっていない。カナダで留学したら、日本と違ってちゃんと勉強できるだろうか?
という質問をしてまわりました。
私が覚えているのは3カ所の回答です。
1.
障害者はカナダ人しか対応しないから無理
2.
ディスレクシア?何?普通の勉強について来れないと難しいんじゃないかな。
3.
日本の学校はいろいろ難しいわよね?(肩をすくめる)
去年、ドイツから聴覚障害の男の子が来て、とてもうまくいったわよ。
ドイツでは障害者の学校でしか勉強できないって言われて、カナダに普通教育を受けに来たのよ。ぜひいらっしゃいよ。息子さんに合ったホストファミリーを探してあげるわよ。
もちろん3番目が今息子が暮らしているカウチンバレーの教育学区です!
カナダもすべての地域がディスレクシア対応してくれるわけではなく、またディスレクシアについても知識のない人がたくさんいることがわかりました。
秋には、息子にこれからの進路の展望を持ってもらおうと一緒に行って、春の回と同じメンバーで相談に乗ってくれたカウチンの方と、話しました。
通訳に来ていた子が、中学3年から高校3年までカウチンで過ごした大学生の女の子で、カナダでの様子を息子に詳しく教えてくれて、いい雰囲気でした。
また、息子がカナダ行きを決めた後に、中学校の校長先生に確認してもらったところ、留学1年(9月〜翌6月末)終えたあと1学年下の学年にもう一度入れてもらい、1年遅れで高校受験ができることを確認しました。(東京都の教育委員会の見解だそうです)
これで、もしカナダ留学1年したあと、やっぱり日本で高校に入りたい。
と進路の変更があったとしても、2学期から中学校に通い、とりあえず内申確保と、進路指導をしてもらっての高校受験が可能なことがわかりました。
しかも、1年間余分に勉強している上、英語その他箔がついてからの受験となるので、ただの勉強できない人だった1年前とは違う状況になっているのは間違いありません。
もし、中学生で学習障害のため進学先に不安を抱えている方がいたら、1度カナダ留学フェアにいってみませんか?
地域での高校進学以外の可能性を知るだけでも気持ちが楽になると思いますし、もちろん中学卒業後でも試験なしで留学可能です。
子供の特性で生活が不安な場合は母子留学もできます。
東京 11/2〜3
大阪 11/4
の日程です。
右側のトムクルーズ似の女性が、カウチンバレー留学担当ボスのギャンブルさんです。
是非会いに行って話を聞いてみて下さい。
リターン
2,000円

【カレンダー1セットコース】
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】
発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
2,000円

【カレンダー1セットコース】
留学先のカナダで息子が撮影した写真を使ったオリジナルカレンダーをお届けします。
カレンダーのサイズは、閉じてA4、開いてA3で全28ページです。
また、狛江市のママ達で作った発達障害を紹介する16ページの小冊子「リーブス」を同梱します。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【ディスレクシアについて紹介していただける方コース】
発達障害やディスレクシア、デイジー教科書について身近な人にも紹介していただける方に、
カレンダーと小冊子を4冊ずつお届けします。
ディスレクシアの子供が置かれた状況を、多くの人に知ってもらう機会を作っていただけたら大変嬉しいです。
※写真は以前の旅行の時のものです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,977,000円
- 支援者
- 6,392人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日










