
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2024年1月31日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
#地域文化
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 2日

北海道産米おにぎり毎朝50食提供、高校生の脳と体を活性させたい!
#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 10時間

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 3,130,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 8日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 3,020,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
【目標金額500,000円を達成しましたので、ネクストゴールを目指します】
当プロジェクトへのご支援に心からの感謝を申し上げます。
寄付をくださった、また関心を寄せてくださった皆様のおかげで、当初目標の金額500,000円を達成できました。本当にありがとうございます。
つきましては、よりよい記念誌を制作し皆様へお届けしたいと思い、次の目標金額として700,000円を設定させていただきます。
ネクストゴールで寄せられた金額は、記念誌の装丁や紙質のグレードアップのために利用させていただき、剰余金が発生した場合も、これまでと同じく同窓会の今後の活動費用に充てさせていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、ご支援いただいた資金で実施できる範囲で実施させていただく予定です。
引き続き、皆様からの多くのご支援をいただけますと幸いです。
▼自己紹介
わたしたちは岐阜県立国際園芸アカデミー同窓会『雪華会』です。
2004年4月、岐阜県可児市に創立された全国的にも数少ない『花と緑』の職業に就くための学び舎(専門学校)である国際園芸アカデミーの卒業生で組織する会です。
母校の創立20年を祝し、同窓会として「何か記念になることをしたい」と思い立ち、このプロジェクトを立ち上げます!
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
わたしたちの母校は『花と緑』にかんするスキル習得を目的に2004年4月に創立された2年制の専門学校で、今年で創立20年を迎えます。
全国的にもとても珍しい、園芸にかんする知識・技能を学び習得することに特化した学校です。わたしたち卒業生も『花と緑』にかかわる幅広い業界、企業団体、職種で『花と緑』あふれる社会・環境をつくるために働いています。
学生総数40名にたいして教職員数20名の「小さくてアットホームな母校の創立20周年を記念したい」との思いで当プロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
創立20周年を記念した冊子の制作と頒布を行います。冊子の概要は以下の通りです。*見出しやタイトルは仮のものです。
○総ページ数は60程度
○主なコンテンツとして「卒業生の学校での思い出」など
○その他のコンテンツは「学校活動の総覧資料」や「教員(現任者・退任者)の感想文」など
当プロジェクトへ一口6,000円以上を寄付くださった方には制作した記念誌を贈呈いたします。(希望される方のみ)
注:当プロジェクトへの寄付は、税法上の寄付金控除の対象となる寄付ではありません。また領収書の発行は行っておりません。当プロジェクトが達成された場合に、READYFORが希望する支援者に発行する『支援証明書』をご利用ください。*『支援証明書』は領収書の代替としても使用できません。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
現代はあらゆる物事において価値観の変化が大きくそして激しく、また気候変動や地域紛争のような人の安全を脅かす要因も増え、VUCA(変動・不確実・複雑・曖昧)の時代と言われています。
このような不安定な社会だからこそ、母校が創立20周年を迎えたことへのお祝いと、わたしたち卒業生が社会の中で枢要な役割を果たし始めつつある今、この記念誌づくりを通じて『花と緑』がヒトに与える良い影響をあらためて見直す機会にもしたいと考えました。
卒業生の皆さん、教職員(現任・退任)の皆さん、その他の園芸アカデミー関係者の皆様、当ファンディングを通してどうかお力をお貸しいただきたいと思います。
岐阜県立国際園芸アカデミー様からは当プロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 小笠原悠(雪華会(岐阜県立国際園芸アカデミー同窓会))
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
当プロジェクトで集まった資金は、その全額を、母校である岐阜県立国際園芸アカデミー創立20周年を記念した冊子の制作及びプロジェクト寄付者への贈呈(一口6,000円以上の寄付者のうち希望者のみ)、同窓会関係者への配布費用に充てます。 集まった資金に余剰が発生した場合は、その全額を同窓会の今後の活動費用として充当させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
岐阜県立国際園芸アカデミーの卒業生で組織する同窓会『雪花会』です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
➀ 感謝のメールとご芳名を記念誌へ記載(希望者のみ)
●寄付者の方全員に『感謝のメール』を差し上げます。
●寄付者のうち希望される方はご芳名を記念誌へ記載いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
6,000円+システム利用料
➁ 感謝のメールと記念誌贈呈、ご芳名を記念誌へ記載(希望者のみ)
●寄付者の方全員に『感謝のメール』を差し上げます。
●寄付者の方全員に記念誌を贈呈いたします
●寄付者のうち希望される方はご芳名を記念誌へ記載いたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
➀ 感謝のメールとご芳名を記念誌へ記載(希望者のみ)
●寄付者の方全員に『感謝のメール』を差し上げます。
●寄付者のうち希望される方はご芳名を記念誌へ記載いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
6,000円+システム利用料
➁ 感謝のメールと記念誌贈呈、ご芳名を記念誌へ記載(希望者のみ)
●寄付者の方全員に『感謝のメール』を差し上げます。
●寄付者の方全員に記念誌を贈呈いたします
●寄付者のうち希望される方はご芳名を記念誌へ記載いたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
岐阜県立国際園芸アカデミーの卒業生で組織する同窓会『雪花会』です。











