このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
複雑な大阪梅田のターミナルMAPを制作して無償配布したい!
複雑な大阪梅田のターミナルMAPを制作して無償配布したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

73,000

目標金額 418,000円

支援者
6人
募集終了日
2014年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/ekipediaTmap_UMEDA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月07日 11:07

プロジェクト開始から1週間経ちました

まちの案内推進ネットの上野です。

【えきペディアというWebサイトを運営しています。

 

サイトをご覧いただくと、どんな大きなNPOが運営しているのかと思われるかもしれませんが、常勤3人のとても小規模な団体です。

 

"まちの案内推進ネット"は、まちを訪れる障害者や高齢者、海外からの来訪者も含めた様々な人々と地域の人に対し、案内サインや多様なメディアも含めたまちの案内情報環境の充実を図ることを通じて、ユニバーサルデザインを基盤とする交通バリアフリー情報の普及による高度福祉社会の実現、安全かつ便利な案内情報の普及、地元のまちづくりに貢献することを目的として設立されました。

 

Webサイトだけでなく、各都市地下鉄、全駅のバリアフリーMAPの冊子を出版したり、スマートフォン・アプリ化したりと、バリアフリー情報をマルチメディアで発信し続けてきました。

 

地下鉄バリアフリーマップえきペディア大阪と横浜

 

コンテンツ提供によるコラボレーションの例

 

その活動が認められて2010年には、2つの賞を受賞しています。

IAUD国際ユニバーサルデザイン協議会より【公共交通利用における移動支援情報の提供システムモデル構築】としてAWARD2010優秀賞、 

「“えきペディア”バリアフリー案内システム」としてグッドデザイン賞(公共サービスシステム)です。

 

 

情報がこんな形で入手できれば、きっと役に立つ人が多い。

安心して外出を楽しんでもらえるに違いない。

そんな思いが先に立って、その都度、助成を受けつつ様々な事業を行ってきましたが、財政面では正直とてもしんどいです。

 

今回、READY FORさまと出会うことが出来て、またひとつ、やりたかった事に着手しようとしています。

皆様のご支援をお願いしたいのは、大阪梅田のターミナルMAPを印刷して無償配布する為の印刷費と配送費です。

 

知ってくださっている方や、特に車イスユーザーの方には評価をいただいている "えきペディア"ですが、まだまだ、皆さんに知られてはいません。

ひとりでも多くの方に知っていただくために、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

 

リターン

3,000


alt

・「梅田ターミナルMAP」1部
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア大阪」冊子1冊

申込数
1
在庫数
制限なし

10,000


alt

・「梅田ターミナルMAP」3部
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア大阪」冊子1冊
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア京都」冊子1冊
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア神戸」冊子1冊
・お名前入り「梅田ターミナルMAP」print1部

申込数
4
在庫数
制限なし

3,000


alt

・「梅田ターミナルMAP」1部
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア大阪」冊子1冊

申込数
1
在庫数
制限なし

10,000


alt

・「梅田ターミナルMAP」3部
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア大阪」冊子1冊
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア京都」冊子1冊
・「地下鉄バリアフリーマップえきペディア神戸」冊子1冊
・お名前入り「梅田ターミナルMAP」print1部

申込数
4
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る