「協力が必要な時は声を」という気持ちを表すマークを広めたい!

支援総額

1,097,000

目標金額 1,000,000円

支援者
83人
募集終了日
2018年4月10日

    https://readyfor.jp/projects/empowersdg10?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月31日 12:33

プロジェクトの背景②-社会モデル-

現在、プロジェクト終了まで10日を残し、432000円もの支援が集まっております。

皆様からのご支援やご声援にとても勇気付けられています。

心からありがとうございます。

 

本日は、プロジェクトページでは書くことのできなかった、EMPOWER Projectのもう一つの大事な背景である障害の「社会モデル」について書かせていただきたいと思います。

 

2006年、国連は「障害者権利条約」を採択しました。

 

 

この条約は、障害者、そして「周辺化された人々」をめぐるパラダイムを大きく書き換えました。
かつて、障害者という時には、なんらかの医学的コンディションを有している人、という考え方が一般的でした。
この、いわば「障害は人に存在している」という考え方は「医学モデル」と呼ばれます。


これに対し、障害者権利条約は、ある人が何らかの医学的コンディションを有していることは、この方の個性の一つでしかなく、その人々の生活を妨げる何かを「障害」ととらえるようになったのです。

 


例えば、、、

 

車イスを利用している方がいらっしゃいます。

目的地に行きたいのですが、目の前に階段があり通行を阻んでいます。

一体、「障害」ってなんでしょうか?

 

「社会モデル」は車イスを利用している方が障害を有しているわけではなく、その通行を阻んでいる「階段」が障害である、という捉え方をするようになりました。

 

道の真ん中の自転車

日本語しか書かれていない看板

見えにくい色で描かれたチラシ

男女の分け方しかないトイレ

 

「これで困る人がいるのではないか?」

 

そう考えてみると、いろんなところに「障害」は存在します。


このように、「人」ではなく、「社会」がバリアや障害を生んでいると考える「社会モデル」は、社会、つまりは私たち一人一人が変わることを必要としています。
この際、インフラ、情報やサービスのアクセシビリティーと共に、時に最も強く大きな壁になることがある、個人個人の態度や行動を同時に変えていく必要があると思います。

 

この世界を作っているのは何よりも人です。

「障害」を作ってしまうのも人。

そしてそれに困った時に助けてくれるのも人。

 

私たちはEMPOWER Projectで、人の優しさで「障害」のない世界を作ることを目指しています。

 

残り10日間!

引き続きの応援をよろしくお願い致します!!

 

リターン

1,000


【学生も大歓迎!】【EMPOWERを応援する!!】

【学生も大歓迎!】【EMPOWERを応援する!!】

●ご支援いただいたことへの感謝のしるしとして、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

30,000


【NEW!!3万円】町田/飯山を派遣し、直接事業のご説明に伺います。

【NEW!!3万円】町田/飯山を派遣し、直接事業のご説明に伺います。

ご支援いただいたことへの感謝のしるしとして、
●EMPOWER Project代表の町田/飯山が伺います!!
※お時間や場所などを相談していただいた上で、「EMPOWER Project」の詳しい概念や、「協力者カミングアウト」、背景となる国連や障害、インクルージョン(「周辺化されている人々」(障害者、高齢者、LGBT、外国人、妊産婦etc.)の方々が安心して暮らせる社会を作るにはどうしたらいいか)といった分野についてのこと、実際に国連で発表してきた内容などをお話します!!
その際には、「EMPOWER Project」についての意見交換などもしてくださるととても嬉しいです。

●お礼のメール
●「マゼンタ・スター」バッジ1つ
●EMPOWER Projectについて簡単に説明した小冊子
を送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

1,000


【学生も大歓迎!】【EMPOWERを応援する!!】

【学生も大歓迎!】【EMPOWERを応援する!!】

●ご支援いただいたことへの感謝のしるしとして、お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

30,000


【NEW!!3万円】町田/飯山を派遣し、直接事業のご説明に伺います。

【NEW!!3万円】町田/飯山を派遣し、直接事業のご説明に伺います。

ご支援いただいたことへの感謝のしるしとして、
●EMPOWER Project代表の町田/飯山が伺います!!
※お時間や場所などを相談していただいた上で、「EMPOWER Project」の詳しい概念や、「協力者カミングアウト」、背景となる国連や障害、インクルージョン(「周辺化されている人々」(障害者、高齢者、LGBT、外国人、妊産婦etc.)の方々が安心して暮らせる社会を作るにはどうしたらいいか)といった分野についてのこと、実際に国連で発表してきた内容などをお話します!!
その際には、「EMPOWER Project」についての意見交換などもしてくださるととても嬉しいです。

●お礼のメール
●「マゼンタ・スター」バッジ1つ
●EMPOWER Projectについて簡単に説明した小冊子
を送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る