
支援総額
目標金額 1,850,000円
- 支援者
- 168人
- 募集終了日
- 2018年11月12日
10/11は国際ガールズデー!女の子も安心して暮らせるように
こんにちは、児童労働の問題に取り組む団体ACE(エース)の田柳です。
今日まで47人の方にご支援いただき、現在支援額は目標金額の24%になっています。ご支援・ご協力くださっているみなさん、ありがとうございます!
秋らしい澄んだ空気が気持ちの良い季節になってきましたね。そんな今日10月11日は、国連が定めた「国際ガールズデー(International Day of the Girl Child」です。「女性であること」と「子どもであること」で差別や暴力を受ける女の子たちの問題に意識を向け、その解決に向けて世界中で取り組みを行うことが呼びかけられています。(ちなみに、「国際女性デー」は3月8日です。)
私は、インド・テランガナ州のコットン生産がさかんな地域で、働いている子どもを児童労働から守り、教育を支援するプロジェクトの担当をしています。コットンの生産量世界第1位の国であるインドのコットン種子栽培では、48万人もの子どもが働き、その7~8割が女の子であると言われています。どうして、女の子の割合の方が多いのでしょうか。
理由の1つに「児童婚」の慣習があります。18歳未満の子どもが親などに強制的に結婚させられてしまう児童婚はインドの法律で禁止されていますが、特に農村部で根強く残っています。私たちが活動を行う地域でも13歳の女の子が結婚を強いられるなど、現代でも実際に起きている出来事です。早くに結婚してしまう女の子には教育は必要がないとみなされ、息子を学校に通わせる一方で、娘は学校に入学させなかったり、中途退学させて畑で働かせる家庭が多くあります。安全な出産方法を学ぶ機会を逃し、女性が未熟な体で出産してしまうことで、母親や乳幼児が死亡してしまうリスクもあります。
また、結婚の時に女性側が用意する必要のある結婚持参金の問題もあります。持参金は多額であるため、女性は子どもであるにも関わらず、自ら働くことで持参金準備に貢献することを求められます。
児童婚や児童労働は解決が難しい問題にも見えますが、政府やNGOなどの働きかけによって、少しずつ人々の意識が変わりつつあります。
また、おとなの稼ぎだけで十分な収入を得ることができれば、子どもの労働力に頼る必要もなくなります。
日本で私たちが使っている衣服やタオルなどのコットン製品の原料の生産者として、コットン畑で働く子どもやおとな達はつながっています。
企業は、原料生産、繊維染色や縫製などそれぞれの製造工程で、労働者の安全な労働環境や安定した収入に配慮した方針や対策を持つことで、生産者の状況を変える力を持っています。これはコットン製品に限らず、企業が提供するあらゆる製品やサービスにも当てはまります。
これらの企業活動は、「企業のエシカル通信簿」の中では、「人権・労働」の項目で調査を行っています。(昨年度の調査票)
「人権・労働」には、児童労働や強制労働の禁止、外国人労働者への配慮、社内の女性の活躍や子育て支援策などが含まれ、国内・海外両方に関わること、また取引先だけでなく調査対象企業で働く人々の人権に配慮されているかの調査を行っています。
私たちはこの通信簿を通じて企業活動を批判するのではなく、取り組むべきことを企業と共に確認し、一緒に社会を変えるためのツールにしたいと考えています。
「企業のエシカル通信簿」へのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
(認定NPO法人ACE 田柳優子)
リターン
3,000円
お気持ちコース:3,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円
お気持ちコース:5,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円
お気持ちコース:3,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円
お気持ちコース:5,000円
■お礼のメール
■ウェブサイトに支援者お名前掲載(ご承諾いただける方のみ)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日












