北海道からネパールへ!夢を広げるプロジェクト

支援総額

685,000

目標金額 500,000円

支援者
73人
募集終了日
2025年11月11日

    https://readyfor.jp/projects/evereach?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

はじめまして!私たちは学生団体EVEREACHです。

 

「学生団体EVEREACH」は、2024年12月に立命館慶祥中学校高等学校から結成した団体です。私たちは、遠い国の話だと思われがちなネパールの抱える課題を、もっと身近に感じてほしい。そして、その解決に向けて行動したいという想いから活動を始めました。

 

団体名のEVEREACHには、「エベレスト(Everest)のように高く困難な目標が目の前に立ちはだかっても、必ず達成する(Reach)」という強い決意が込められています。

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

学生団体EVEREACHの活動は、2024年のネパール海外研修から始まりました。

 

                                                   

(私たちの研修のルート)

 

私たちは研修中、ネパールの山間部にある公立小学校や孤児院を訪問し、現地が抱える様々な課題を肌で感じました。その経験は、私たちにとって深く心に刻まれるものとなりました。帰国後、「ネパールで出会った人たちのために何かできないか?」と考え、学生団体「EVEREACH」を立ち上げることになりました。

 

ネパールの未来のために、私たちにできることを、ひとつひとつ実現していきたいと考えています。

 

(ポカラではトレッキングをしながら山に落ちているゴミのクリーンアップを行いました。)

 

(孤児院では、日本文化交流やスポーツ交流を通して、現地の子供たちと触れ合いました。)

 

▼プロジェクトの内容

「夢の広がりを、もっと」をキーワードに活動するEVEREACHは、プロジェクトで、遠く離れたネパールへの「直接的かつ持続的な支援」を目指しています。このプロジェクトでは、単にネパールの課題を知ってもらうだけでなく、皆さまのご支援が具体的な活動となり、ネパールの人々の生活向上や子どもたちの「活動の場」へと直接繋がる仕組みを創出します。北海道からネパールへ、温かい支援の輪を広げることが私たちの目標です。

 

ご支援いただいた資金を元に、私たちは主に以下の活動を展開し、ネパールへの直接的かつ持続的な支援を実現します。

 

① ネパール製ルームシューズの販売を通じた支援

 

ネパールの作り手が心を込めて手作りしたルームシューズの販売です。

 

私たちは国内でネパール支援を行っている企業・団体を探し、「ものづくり」や「アート教室」、「子ども食堂」などの活動を通してネパールを支援している株式会社サンタンさんと繋がりを持つことができました。サンタンさんと協力し、ネパール製のフェルトを使って、現地の職人の方々が一足ずつ手作りをしているルームシューズの販売を行うことにしました。

 

ご支援いただいた資金を元にルームシューズの作成を行います。私たちは一度きりの支援で終わらせず、このルームシューズ販売を通じてネパールとの継続的な交流と支援の仕組みを模索し、長期的な関係構築を目指します。

 

※株式会社サンタン様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。

 

② オリジナルパッケージのフェアトレードコーヒーの販売

 

ネパール山奥のアグロフォレストリーで育つ希少かつ上質なコーヒー豆の流通の健全化と雇用支援を行うために誕生した"BIKAS COFFEE"さんと協力し、ネパールの子供たちに描いてもらったオリジナルパッケージデザインのフェアトレードコーヒーを作成します。このコーヒーの販売を通じて、多くの人にネパールの現状を知ってもらうきっかけを作ることを目指します。

 

※BIKAS COFFEE様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。

 

③ ネパールフェス開催

 

2025年12月28日(日)に北海道札幌市の地下歩行空間にてネパールの現状を多くの人に知ってもらうための「ネパールフェス」の開催を予定しています。このフェスは、ネパールが抱える多様な現状(課題と魅力)を多くの人に知ってもらうための中心的なイベントです。

 

ルームシューズやコーヒーの販売を通じて、支援への参加を促すだけでなく、写真や映像の展示などを通して、ネパールの文化や人々の暮らしを身近に感じてもらう機会を創出します。

 

④新たな研修派遣団による持続的な支援の輪

 

2026年1月には、新たな研修派遣団がネパールを訪れます。この派遣団によって、現地支援団体への本プロジェクトの活動報告と意見交換を行い、皆さまの支援が持続的に届く仕組みを作ります。

 

このプロジェクトで得た収益は全てネパールの子どもたちの活動の場などに支援することを考えています。

 

※2025年11月には「ネパールフェス」についての詳細を決定いたします。

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、ご支援いただいた支援金は、支援団体への直接寄付、翌年度のネパールフェスの開催に使用させていただきます。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

私たちの「夢の広がりを、もっと」というビジョンは、ネパールへの持続的な支援を通じて実現します。

 

① 持続可能な経済的支援

 

ルームシューズ販売を通じて、現地の人々に継続的に貢献できる仕組みを確立します。

 

将来的には、他のネパール製品の紹介・販売も検討し、多くの子どもたちへの支援につなげていきます。

 

 

② 相互理解の深化

 

フェスを継続的に開催することで、ネパールに対する「遠い国」というイメージを払拭し、日本の人々がネパールの文化、課題、そして人々に深く関心を持つきっかけを作り続けます。

 

 

③ 次世代への継承

 

学生団体として、ネパール支援への情熱と知識を後輩へと受け継ぎ、EVEREACHが未来永続的にネパールとの架け橋となる活動を続けていくことを目指します。

 

 

皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

 

プロジェクト実行責任者:
高橋亮輔(EVEREACH)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

皆さまからの温かいご支援は、ネパールの人々の暮らしと子どもたちの未来を支える力になります。 集まった資金は、ネパールの工房で働く人々が安定した収入を得る大切な手段であるルームシューズの制作や、コーヒー豆の流通健全化と現地雇用支援を目的としたオリジナルコーヒーの制作に活用します。 12月から1月には札幌市内で「ネパールフェス」を開催し、多くの方にネパールの現状を知っていただくとともに、私たちEVEREACHの活動への応援をいただく場とします。 さらに1月には、新たな研修派遣団がネパールを訪れ、現地支援団体に活動報告と意見交換を行い、皆さまの支援が持続的に届く仕組みを作ります。 活動の様子や成果は、支援者の皆さまに活動報告書とともにお届けし、応援の輪がどのように現地で広がっているかを実感していただけます。 皆さま一人ひとりの応援が、ネパールの子どもたちや地域の未来を創る大きな力になります。 資金の使途 ・ネパール支援ルームシューズの制作費 ・オリジナルコーヒーの制作費 ・札幌市内でのネパールフェス開催費 ・現地支援団体への直接寄付 ・活動報告書・リターンの制作・発送費

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
イベント会場の空き状況を現在確認中です。
リターンを実施する上でのリスクについて
リターンの一つであるオリジナルパッケージデザインのコーヒーについては、密閉された状態で発注したドリップコーヒーパックであるため、保健所の許認可の所得は不要であると確認しています。石狩振興局保健環境部保健行政室(北海道江別保健所),2025年8月26日確認済み
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は助成金や募金等を使い確保する予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/evereach?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/evereach?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


【感謝のお手紙】EVEREACHからの心温まるお礼

【感謝のお手紙】EVEREACHからの心温まるお礼

・プロジェクトにご関心をお寄せいただいたあなたへ、メンバー一同より心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。私たちの活動の第一歩を応援してくださる、あなたの温かいお気持ちに深く感謝いたします。
・お手紙と一緒に活動報告書をお送りいたします。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


【「繋がる」コーヒー】北海道からネパールへ、温かい1杯が世界を繋ぐ

【「繋がる」コーヒー】北海道からネパールへ、温かい1杯が世界を繋ぐ

・BIKAS COFFEEさんと協力して制作したオリジナルパッケージデザインのコーヒーをお届けします。
・香り豊かな一杯を楽しみながら、遠く離れた子どもたちの未来を応援できる特別なコーヒーです。
・ご支援は、現地の教育支援や生活向上に直接つながります。

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


【感謝のお手紙】EVEREACHからの心温まるお礼

【感謝のお手紙】EVEREACHからの心温まるお礼

・プロジェクトにご関心をお寄せいただいたあなたへ、メンバー一同より心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。私たちの活動の第一歩を応援してくださる、あなたの温かいお気持ちに深く感謝いたします。
・お手紙と一緒に活動報告書をお送りいたします。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


【「繋がる」コーヒー】北海道からネパールへ、温かい1杯が世界を繋ぐ

【「繋がる」コーヒー】北海道からネパールへ、温かい1杯が世界を繋ぐ

・BIKAS COFFEEさんと協力して制作したオリジナルパッケージデザインのコーヒーをお届けします。
・香り豊かな一杯を楽しみながら、遠く離れた子どもたちの未来を応援できる特別なコーヒーです。
・ご支援は、現地の教育支援や生活向上に直接つながります。

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る