アニマルパスウェイへの皆さまへ最後の一押しのご支援のお願い
クラウドファンディングにてご支援いただいた皆さまへ 帯広畜産大学の浅利 裕伸です。 重ねてのお願いさせていただいている「一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会」が行っている、…
もっと見る
寄付総額
目標金額 1,130,000円
クラウドファンディングにてご支援いただいた皆さまへ 帯広畜産大学の浅利 裕伸です。 重ねてのお願いさせていただいている「一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会」が行っている、…
もっと見るクラウドファンディングにてご支援いただいた皆さまへ 帯広畜産大学の浅利 裕伸です。 先日お願いいたしました「一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会」が行っている、動物たちの歩…
もっと見るクラウドファンディングにてご支援いただいた皆さまへ 大変ご無沙汰しております。帯広畜産大学の浅利 裕伸です。 2020年に行ったエゾリスの交通事故を減らすための研究費のクラウドファ…
もっと見るご支援いただけるタイムリミットが12時間をきりました。最後ではありますが、よろしくお願いします。写真は去年、家の前の公園で(子供をくわえて)引っ越しをしていたリスです。画像が荒いの…
もっと見る(真ん中あたりにいます)さほど高くもない道路脇の街路樹を伝って活動していました。まだ冬の毛ですね。
もっと見る巣の下にはモモンガの糞がたくさん。交代で使っているのかもしれません。
もっと見る朝からリスを見かけたので、後を追ってみたら駐車場のすぐそばに巣を発見。
もっと見るなぜか大学施設の機器の裏によく来ます。最近は二頭で一緒に活動しているのをよく見かけます。
もっと見る目がなれると見つかりますが、色が木や枝と同じです。
もっと見るリスの足跡を探しに林を歩いていたら、キツネの巣穴を発見。周りは住宅街なのでエキノコックスが怖いですが、こんなところにも野生動物が暮らしていることも驚きです。
もっと見るリスのクルミの食べ痕をみつけたら、周りに黄緑色の何かがぱらぱらと。エゾモモンガの糞でした。巣はなさそうなので、夜木の上に来ていたのかも。
もっと見る気温が高くてちょっと埋まりぎみでしたが、天気もよく気持ちよく歩けました。
もっと見る人と散歩しているわけではないですが、同じ場所を歩いています。
もっと見る朝(7:30頃)、道路を横断してくるリスを目撃。通勤時間帯で車が多かったのですが、何とかひかれずにすみました。
もっと見る今日のアニマルパスウェイです。だいたい-10℃くらいでした。
もっと見る月曜日は札幌で開催された「野生生物と交通」研究発表会に参加してきました。 http://www.wildlife-traffic.jp/symposium/program/ ロード…
もっと見る帯広は夕方から雪が降ってきました。リスたちは秋に埋めたクルミなどを掘り出して食べています。
もっと見る5,000円
・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
10,000円
・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
5,000円
・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
10,000円
・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります



#動物



