
頑張ってください。でも、無理はせずに。原発事故は不幸な出来事だけど、それがなければこういう活動に出会えなかったのも事実。そう思うと変ですが、同じ県民としてこれからも応援します。

頑張ってください!
福岡から、なにか支援ができないかといつも考えていたのですが、まだ学生のためあまりお金もなく募金も少ない金額しかできていませんでした。でも、ただ3000円を寄付する、というのは難しくても、自分も可愛いものが買えて、さらに支援にもなるというこの企画はとても素敵だと思います!頑張ってください!!!!
実に微力ですが、東京に避難している方、そして福島の幼稚園を訪れ、私に出来ることをさせていただいています。
「自己満足なのではないか」との不安が消えることはありません。
この、とても素敵で美しいピアスを身に付けることで、皆さんの頑張りと 少しでも繋がれたら良いなと想っています。心から応援しています(*^^*)みなさん、本当に素敵です!!

自分に子供(娘)がいたらと思うと、応援せずにいられませんでした。
少ないですが協力させてください。

追加注文です☆
頑張ってください!
NHKで女子の暮らし研究所について知りました。
私も独身女性で、震災時に福島にいたので、すごく共感できます。今は福島を離れてしまいましたが、カフェイベントには行ってみたいなと思いました。
かわいいピアス&ストール楽しみにしてます♪

今朝のNHKで皆さんの活躍を知り、少しですが応援させて頂きます。

私の母は、幼少期に広島で原爆にあっていま
す。姉と私を産んでくれて今ではひ孫もいま
す。私も年頃の娘2人を持つ母親になり支援
したいと思いました。頑張って下さいね‼
こんなことしか出来ないけど、支援させて下さい!
とてもすばらしい取り組み!しかもかわいい!応戦しています♡
放射能の不安を抱えながら生きる若い女性の気持ちがずっと気になっていました。みなさんのお力に少しでもなれれば。がんばってください!
もうすぐ2年・・・故郷福島のために何か少しでも力になりたいです。
頑張ってください!

頑張ってください!
支援額、少なくてごめんなさい!
ドーンと入れたいと思いながら、結局少額でオハズカシイ限りですが、心では大きく応援しています。
マキさん、みなさんの活動の益々のご発展を心よりお祈りしています。
石丸偉丈 こどもみらい測定所

応援しています!!!!

女子ならではの素敵な可愛い企画です。支援というよりは、皆さんの行動に賛同し、商品の魅力に感動しました。会津織の魅力も再認識☆今後の活動も楽しみにしています。
まっすぐな一生懸命が伝わってきます!
これから結婚、出産する女性へのサポートというのが確かに必要ですね。
いろんな想いや大変さを抱えながらも、明るく楽しくがんばろうとしている人たちの活動を応援したいので、少額ですが応援させていただきます。
会津木綿のピアス、とってもかわいいですね。
届くのを楽しみにしています。
アメリカ(LA近郊)在住です。ささやかですけど、毎年、合唱団の仲間たちと復興支援コンサートをしたりして、応援を続けております。遠く離れた太平洋の対岸でも福島、東北、日本のことを思い続けている同胞がいますからね!これからも頑張ってください。大雑把な英訳ですけど、こちらの女性の友人たちに皆様の活動を伝えたくて、このサイトに載っている日本語を英語にして、FBでShareさせていただきたいと思いますが、宜しいでしょうか・・・?
福島の女の子とその子供たちの幸せを染色体の無事を祈ってます。ロスのYUKIより。

3月11日が近づくとニュースで「震災・原発事故」が話題になりますが、私の住んでいる本州の西の端では日々の生活の中では少しずつ遠い出来事になりつつあるような気がしています。そんなことではいけないという反省の思いも込めて微力ながら応援させていただきます。(可愛いピアスが欲しいという本音もチョッピリ・・・)
きれいな色の深みに、みなさんの笑顔を感じたいです。応援しています。
いつも思いは福島にあります。
がんば♪
福島の友人がFacebookで紹介していたのを見てこのプロジェクトを知りました。微力ですが支援させていただきます。
頑張ってください!
職場の上司がfacebookで紹介していたのを見て知りました。同世代で頑張っている方々がいるのを知って応援したいと思いました。微力ながら協力します。
応援してます(^-^)v
日本のどこにでも起こりうること。忘れてはいけない福島。応援します!頑張ってください。

がんばれ!!
上海に住んでいます。こちらでも小さいですが福島を含めた被災地応援の女性グループがあります。昨日も会合を持ったところでした。このプロジェクト、いいと思います。応援します!
頑張ってください!
微力ながら応援させてください。
学生の頃広島・長崎・沖縄に平和学習に行った時の事を思い出しました。どの地でも大きな犠牲を強いられ、そして新たな礎を築いたのは女性や子供達でした。どんなに傷ついても未来へ向かう姿勢に感銘を受けその後の人生が変わりました。このプロジェクトにも同じ力強さを感じました。
傷だらけになっても朽ちることのなかった鶴ヶ城のように、粘って大地を踏みしめて誰もが普通の生活が出来る未来を創造しましょう。
少しでもそのお手伝いが出来たら嬉しいです。
私はピアスホ-ルは空けてないけど、とても素敵なものなのでスカ-フや襟元に付けてみようかと思っています。
女性だからこその苦悩や不安から立ち上がり、福島の内なるパワーが見事です。初めは細く小さくても必ず日本全国に広がります。遠くにいても心は近くにいます。一緒にがんばりましょう。
簡単に「逃げろ!」、「避難しろ」って言われるけど、そうは簡単に逃げ出せない場合もありますよね。悩みながら福島で生活する女性達、応援します。

フランスに住んでいますが、同じ女性として日本人としてとても他人事には思えません。皆さんの今後の不安な気持ちが痛いほど伝わってきます。これからも応援させてください!

でも明日は来るさ 寒い夜にだって終わりは来るさ 太陽は昇り どんな人の上にもまた新しい 暖かな光・・・・

頑張ってください!
このピアスを身に着けたいと、率直に思いました。福島の女の子たちの思いを、ささやかですが、応援させてください。

Facebookでたまたま見かけて訪れました。
取り組み内容に共感します。
大阪の人間ですが、昨日まで何日か福島市でスクリーニングのお手伝いに行ってました。
福島、好きになりました。
ピアスは、、、奥さんにプレゼントします。
頑張りましょうね。
すてきな企画!
1月末に郡山の喫茶店で撮影させてもらった者です。母も福島出身で、祖母は今も福島に住んでいます。東京にいるとあまり意識することがありませんでしたが、実際にお話を伺えて何かできることがないかと感じました。小さなことしかできませんが、頑張ってください。
毎月福島に支援のために行っています。こういう企画をもっともっとしていただきたいです。それから、もっと宣伝して、支援を広げたらいいなと思います。協力します!

がんばるんば! from 南三陸
女の子の不安に「がんばって」なんて言えません。女だもん、わかるし。せめて少しでも寄り添えれば、と思います。
福島でなく他の場所がそうなっていてもおしくないという言葉にはっとなりました。
お互いさまってやつ、だと思います、誤解をおそれずに言えば
「今回の事故は福島だけでなく、日本中どこで起きてもおかしくない問題なのだと、一緒に考えてほしい。」
その通りです。
ここで立ち上がる人こそが、未来を作る人です。
ありがとう!
プロモーション映像はないのでしょうか?
HPの宣伝内容が純粋なものでいいと思うのですが、大衆にも呼びかけたいのであればもう一工夫ほしいところです。

「つながる」という言葉は震災以降の大切なキーワードだと思います。また、「忘れない」ということも。ただし、「忘れない」と「とらわれる」は大きく違う。前者であるために、つながり、前向きに進むことが大事なのだと、感じます。そしてFukushima Pieceの活動は、まさにそれなのだとも。応援してます。

ピアスは穴をあけていないから使えないけれど、応援する気持ちが届くといいと思ったので支援に参加しました。「頑張って」って何か他人事みたいな響きがするので、安易に言うべきではないと思うけれど、でもみんなが福島のこと、福島の女性のことを想って、福島に寄り添いたいと想っています。
福島は父の故郷です。大勢の親戚がいまも住んでいますし、大好きなところです。福島の女の子たちのお役にたてて、嬉しいです。
先日そちらにお伺いした広島の河野美代子先生の後輩です。
私も是非支援させていただきたいと思い、参加させていただきます。

私にとって福島は小さな頃からよく旅行に行っていた思い出深いところです。応援しています!頑張ってください。ピアスとても可愛いので楽しみにしています☆

マキさん、ご無沙汰しております。
Claskaでのクロスロード展でお会いしました望月です。少しでごめんなさい!でもfacebookで言葉やお気持ちを拝見していて、応援は目いっぱいしております。
沢山の方々に、この可愛いつよさと優しさが届きますように。




