
支援総額
964,000円
目標金額 720,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2020年6月19日
https://readyfor.jp/projects/faceshieldsforhcp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年06月20日 17:46
富士市内の子ども食堂 子ども&シニアカフェ遊さん
プロジェクトに強く共感・サポートいただいているワーカーズコープさん 東海事業所様より展開していただきました。子ども食堂は定期的に無償で食事を主に子どもたちに提供する催しです。 多くの場合、ボランティアが食事作りに参加します。 食事される対象は高齢者から子どもまで様々。
子ども食堂に来る人で異常に衛生面を気にする人がいるので、頂いたもので”きちんと用意してます” と言い切れる。 食事づくりの際や配膳時にスタッフが着用することやお客さんが来所した際、 「手指消毒のアルコールはもちろん、気になるお客様はフェイスシールドをご利用いただいても構いません」 という衛生についてきちんと考えているアピールができる。 子ども食堂の開催時に使っていきたい。
とのことです。お役に立てたら何よりです。これからも頑張ってください!

リターン
3,000円
応援コース【3,000円】
・心を込めたお礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円
応援コース【5,000円】
・お礼のメール
・プロジェクト報告書
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円
応援コース【3,000円】
・心を込めたお礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円
応援コース【5,000円】
・お礼のメール
・プロジェクト報告書
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ピースウィンズ・ジャパン
吉村作治(エジプト考古学者)
サラブリトレーニング・ジャパン
女性長期入所施設 かにた婦人の村
山本 礼知(認定NPO法人オリーブの家/理事長)
あわねこ保育園
公益財団法人 関西盲導犬協会

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
57%
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
29%
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

引退競走馬が歩む新たな道 ~ セカンドキャリア支援プロジェクト ~
継続寄付
- 総計
- 14人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
継続寄付
- 総計
- 51人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
継続寄付
- 総計
- 54人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
継続寄付
- 総計
- 94人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
継続寄付
- 総計
- 60人
最近見たプロジェクト
佐藤貴繁(漢方薬局 運龍堂 代表取締役)
未来看板
松永 武士
弘前大学生協 まなたび
ほんまやすこ
株式会社FM愛媛
山田 篤史
成立

宮城県産の米粉クッキーで福祉施設のお仕事を増やしたい
115%
- 支援総額
- 1,322,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 4/18
自殺,家出,借金苦を撲滅施設の建設
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/30
成立
福島県浪江町で愛されてきた、大堀相馬焼を使った復興支援イベントを開催したい!
105%
- 支援総額
- 1,372,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 1/13
コロナ禍で海外渡航できない学生達にオンライン留学をさせたい!
- 支援総額
- 22,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/12
成立
鼓童の「思い」を、全国の図書館を通じて届けたい!
142%
- 支援総額
- 711,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 5/15
成立

「お四国やさい」を、次世代に。『野菜遺産プロジェクト』
112%
- 支援総額
- 112,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 4/14
成立
【シーズンイン岩国】日本トップ選手を招待した陸上大会を開催したい
117%
- 支援総額
- 234,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 4/9

子ども食堂は定期的に無償で食事を主に子どもたちに提供する催しです。
多くの場合、ボランティアが食事作りに参加します。
食事される対象は高齢者から子どもまで様々。
子ども食堂に来る人で異常に衛生面を気にする人がいるので、頂いたもので”きちんと用意してます”
と言い切れる。
食事づくりの際や配膳時にスタッフが着用することやお客さんが来所した際、
「手指消毒のアルコールはもちろん、気になるお客様はフェイスシールドをご利用いただいても構いません」
という衛生についてきちんと考えているアピールができる。
子ども食堂の開催時に使っていきたい。










