支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 2,317人
- 募集終了日
- 2022年12月16日
子育て経験も重ねて、「アイビー」の力を生かすハンドラーに

こんにちは。シャイン・オン!キッズ広報の金です。
今日は、2019年9月から東京都立小児総合医療センターでアイビーと共に活動するハンドラーの大橋真友子に話を聞きました。子どもが大好きで、入院中の子どもたちへ深い愛情をもって小児医療に十数年関わってきた大橋がハンドラーになったきっかけは何だったのでしょうか?
「実は、初代ハンドラーの森田は、以前、同じ病院で働いていた後輩でした。ハンドラーとして道を切り拓く姿を見聞きしては、看護師には届かない部分に関わっていける様子に興味をひかれましたが、当時、4人目の子どもの育児休業中。子育て真っ最中の自分には無理かな、とあきらめていました。やがて復帰してからも、定年まで看護師として勤めるだろうと思っていたんです」
転機が訪れたのは数年後。いちばん下の娘さんが小学校に上がって半年たつ頃、新しいハンドラーの募集があるという話が入ってきました。家族に相談したところ、驚きながらも皆が大歓迎! それまで経験したことのない犬との暮らしに、家族全員がワクワクして、大橋の挑戦を応援してくれたそうです。試験、面接を経て採用が決まり、ハンドラーとしての研修が始まりました。
「アイビーは初めて会った私の指示にも従ってくれる、とても素直で賢い犬だというのが第一印象でした。一緒に時間を過ごしていくと、真面目で優しい性格だけど、納得できないと動かないという面もみえてきました。その一方、私と気持ちが通じている時の動きの良さは、さすがアイビーと感じる場面も数多くあります。最初は表情があまりないと感じる方もいますが、実はとっても表情ゆたか。うれしい、楽しい時には、その弾むような気持も伝わってくるほどです」
当初は、「触ってもいい?」と緊張気味だった子どもたちも、今ではすっかり仲良し。アイビーは大橋家の「5人目の子ども」として、姉妹のように楽しく暮らしているそうです。

会話を重ねることでニーズを把握し、「アイビー」の寄り添いを効果的に
ハンドラーとして大橋が心がけているのは、病院がアイビーに求めていることを的確に把握すること。病院側が子どもたちにしてあげたいと思っているイメージから逸脱しないよう、そのイメージを実現するためのアイデアを伝えるようにしています。そこで大事になるのが、病院内のさまざまな職種の人との会話になると言います。
「医師や看護師、事務局の人など、それぞれの立場の人が知りたい情報を提供したり、アイビーと関わった時のお子さんの様子を報告したりしてします。それぞれの立場によって知りたいこと、気になることは違いますが、それをきちんと言葉にして伝えることは、皆が忙しい病院では特に必要なことだと思いますから」
こうした中で、アイビーの活動範囲が広がる出来事がありました。小児総合医療センターの患者さんが放射線治療を行う際は、隣接している多摩総合医療センターへ行くことになっています。2つの病院は廊下でつながっていますが、運営が異なるため、本来なら、アイビーが同行できるのは病院が切り替わる手前まで、となっていました。
「でも、そんなことはお子さんにとっては関係ありませんよね。行きたいというお子さんの希望、一緒に行ってあげてほしいという医師の意見が重なって、たくさんの部署の方が一斉に動き出してくださいました。連携しているとはいえ、別の病院での活動になるので、契約に関する書類等が一式、新たに必要になりますが、迅速に用意してくださった事務方の皆さん。医師からから医師へ、看護部から看護部へと、それぞれの担当の方々が足を運んで説明もしてくださいました。皆さんのおかげで、アイビーは放射線室まで途切れることなく、お子さんに寄り添うことが出来て、私自身も皆さんのおかげで一歩進んだことを実感しました」
毎朝、アイビーと出勤して最初にするのは、カルテの確認。一人ひとりの症状や治療内容、本人の性格も違う中で、“どうすればアイビーがそのお子さんにとって役に立てるか”を第一に、関わり方を考えます。
「ただ連れて行って、かわいい~!と遊ぶだけではなく、治療の過程でアイビーだから出来ることは何か、どんな時にアイビーがその子の支えになるか、を出来るだけ深く考えます。アイビーの良さが際立つように、良さを引き出すのもハンドラーの技術といえる部分ですね」
ファシリティドッグへの接し方は、子育てにも通じるところがあるという大橋。出来た時に大きくほめて自信を持たせる“ポジティブトレーニング”についても、子どもによって響くポイントを知るほど、効果的になるのだそうです。また、自由に遊んでいる時には、思っていた以上に大きく、活発に動くというのも子どもとの共通点だそう。視野を広く持って、どこまで動く可能性があるか、想定の範囲を広げて見守ることが安全につながるといいます。
今後とも、大橋とアイビーを宜しくお願い致します。
リターン
20,000円+システム利用料

11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】
■お礼のメール
■JAMMINコラボTシャツ
■ベイリーオリジナルクリアファイル
■ファシリティドッグポストカード6種セット
チャリティー専門ファッションブランドJAMMINと2021年6月にコラボし作成したオリジナルTシャツ、初代ファシリティドッグベイリーのオリジナルクリアファイル、ファシリティドッグポストカード6種のセットとなります。
※Tシャツは白、ベージュ、ブルーグリーン、ネイビーの4色、S・M・L・XL・キッズMサイズ(110-120cm)・キッズLサイズ(130-140cm)の6サイズからお選びいただきます。
※クリアファイル及びポストカードは現在作成中となります。
※Tシャツ、クリアファイル、ポストカードはJAMMIN合同会社より発送いたします。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はでき兼ねますのでご了承ください。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3,000円寄付コース【税制優遇対象】
■お礼のメール
■寄付金受領証明書
※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和4年(2022年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和5年(2023年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 708
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
20,000円+システム利用料

11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】
■お礼のメール
■JAMMINコラボTシャツ
■ベイリーオリジナルクリアファイル
■ファシリティドッグポストカード6種セット
チャリティー専門ファッションブランドJAMMINと2021年6月にコラボし作成したオリジナルTシャツ、初代ファシリティドッグベイリーのオリジナルクリアファイル、ファシリティドッグポストカード6種のセットとなります。
※Tシャツは白、ベージュ、ブルーグリーン、ネイビーの4色、S・M・L・XL・キッズMサイズ(110-120cm)・キッズLサイズ(130-140cm)の6サイズからお選びいただきます。
※クリアファイル及びポストカードは現在作成中となります。
※Tシャツ、クリアファイル、ポストカードはJAMMIN合同会社より発送いたします。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はでき兼ねますのでご了承ください。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3,000円寄付コース【税制優遇対象】
■お礼のメール
■寄付金受領証明書
※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和4年(2022年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和5年(2023年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 708
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,093,000円
- 支援者
- 573人
- 残り
- 24日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 665人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,144,000円
- 寄付者
- 499人
- 残り
- 40日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,212,000円
- 支援者
- 303人
- 残り
- 13時間
被災地の3年間と、歩み出した人々の笑顔を一冊に!
- 支援総額
- 1,427,500円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 4/11

豪雪の北海道富良野市に、安価な除雪サービスを提供したい!
- 支援総額
- 504,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 2/3
「レコード」×「世代間」をテーマにしたイベントを開催したい
- 支援総額
- 512,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 9/7
【FIP】とんかつの命を助けてください。
- 支援総額
- 916,500円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 1/15

500人の子ども達を笑顔に!世界に1つだけの木製宝箱を作ろう!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/25

ベジタリアンでも大丈夫!美容の味方アボカド餃子を開発します。
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/19
ウルトラマントライアスロンに挑戦して献血・骨髄バンクを普及させたい
- 支援総額
- 48,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 6/30












