入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 2枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 3枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 4枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 5枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 6枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 7枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 2枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 3枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 4枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 5枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 6枚目
入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023 7枚目

支援総額

26,169,000

目標金額 15,000,000円

支援者
2,135人
募集終了日
2023年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/facilitydog6?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月23日 10:02

仲川希良さんからメッセージをいただきました

image001.jpg

 

モデル、フィールドナビゲーターとしてご活躍されている仲川希良さん。お子さんの入院に付き添う中で、ファシリティドッグがもたらす子どもたちの変化を実感されたという経験から、今回、応援メッセージをお寄せくださいました。

 

--------------------------

 

国内で最初のコロナウイルス感染者が確認された2020年1月に、私の息子は生まれました。初めての外出は救急車。人よりも病院にお世話になることが多い乳児期を過ごすなかで、コロナウイルスの感染拡大は深刻化。

11月に2度目の入院が必要になったとき、病院の面会時間や人数にはかなり厳しい制限が設けられていました。

 

医療上必要とはいえ、泣き叫ぶ我が子を病院のベッドに置いて帰るのは、本当につらかった。言葉が話せないながらも、痩せていく体や鋭くなっていく目付きから伝わってくるものが、私自身とても苦しかったです。

ほんの数時間の面会の間はどうにか心をゆるめてもらおうと、とにかく肌を触れ合わせていました。

 

ある日の面会中、息子を含めた数人の子どもたちがいる病室に、大きな犬が入ってきてビックリ。ベッドに乗せた頭を撫でられたり、ただ横に座って見つめられたり。息子もベッドの柵にしがみついてつかまり立ちをし、それまでとは打って変わって目を輝かせながら、その犬の姿を追っていました。このとき、病室の空気が一瞬にしてふわりと軽くなったこと、同室の子どもたちも見たことのないやわらかな表情を浮かべていたことは、私に強い印象を残しました。犬が立ち去った廊下からは、もうずいぶん長く病院で生活していると教えてくれた小学生の男の子の、「あ!きたきたー!」という嬉しそうな声が響いてきました。

当時は「アニマルセラピーというものかしら?」なんて曖昧な理解でしたが、そうか、檻の中に息子をひとり残したような気持ちで想像していた病院での時間に、こんなあたたかなひと時もあるのか……そう思うと親としての私まで救われたようで、思わず涙が滲みました。

 

先日偶然の出会いが重なり、このとき子どもたちを癒していたのは、ファシリティドッグのアイビーちゃんであったことを知りました。連れていたハンドラーさんは医療従事者で、ファシリティドッグも含め、週に5日病院に勤務する医療チームの一員だとご説明いただきました。

子どものみならず家族をも安心させてくれる、優しく堂々とした立ち居振る舞い。コロナ禍でありながら触れ合わせてもらえたこと。ファシリティドッグの厳格な育成背景を知り、今になっていろいろと納得がいきました。

今はもう3 歳になった息子に、この入院の記憶はありません。

 

定期的な通院を必要とはしていますが、外来スペースで迎えてくれるパネルのアイビーちゃんを抱きしめています。

 

今回アイビーちゃんとの再会を果たし、いっしょに公園を駆け回る姿を目にし、ただただ、感謝の気持ちでいっぱいでした。

私たち家族をこれまで支えてくださった方々は、ファシリティドッグの運営をされているシャイン・オン!キッズさん含め、私が思うよりももっとずっとたくさんいらっしゃるのだと、改めて感じています。

と同時に、かつての息子のように苦しい治療に立ち向かいながら、今この瞬間も病院で生活している子どもたちの姿が思い起こされました。

日本中でがんばる子どもたちと、そのご家族に対して、ファシリティドッグはたったの4頭……。

 

幸運にもそのうちのアイビーちゃんに出会い、救ってもらった者として、この素晴らしい活動をより多くの人に知っていただき、ご支援いただきたいと、強く強く願っています。

 

 

 

KIRA _NAKAGAWA.jpg

 

仲川 希良

モデル/フィールドナビゲーター

広告、ラジオ、テレビなどに出演するほか、自然が大好きでアウトドア分野でも活躍中。アウトドア誌『ランドネ』の出演をきっかけに山に登るようになる。登山歴は14年。里山から雪山まで様々なフィールドに出かけ、執筆や講演、イベントの開催など、多方面から山の魅力や楽しみ方を発信。「新しいフィールドへの一歩を踏み出すお手伝い」をしている。

インスタグラム: https://www.instagram.com/kiranakagawa/

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円寄付コース【税制優遇対象】

■お礼のメール
■寄付金受領証明書

※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和5年(2023年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和6年(2024年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
592
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


ファシリティドッグカレンダーコース【税制優遇対象外】

ファシリティドッグカレンダーコース【税制優遇対象外】

■ファシリティドッグ 2024年度カレンダー
■お礼のメール

現在4病院で4頭のファシリティドッグが勤務しています。彼らの写真は日々ハンドラーたちが撮りためており、ハンドラー自らが厳選した写真の中からカレンダーを作成しました。

※画像は過去のカレンダーです。実際にお送りするものとは異なりますのでご了承ください。
※お送りするカレンダーの日付は2024年4月~2025年3月となります。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
534
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


alt

3,000円寄付コース【税制優遇対象】

■お礼のメール
■寄付金受領証明書

※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和5年(2023年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和6年(2024年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
592
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


ファシリティドッグカレンダーコース【税制優遇対象外】

ファシリティドッグカレンダーコース【税制優遇対象外】

■ファシリティドッグ 2024年度カレンダー
■お礼のメール

現在4病院で4頭のファシリティドッグが勤務しています。彼らの写真は日々ハンドラーたちが撮りためており、ハンドラー自らが厳選した写真の中からカレンダーを作成しました。

※画像は過去のカレンダーです。実際にお送りするものとは異なりますのでご了承ください。
※お送りするカレンダーの日付は2024年4月~2025年3月となります。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
534
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 31

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る