
支援総額
目標金額 660,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
廃品回収の意義
朝晩かなり過ごしやすくなってきましたね。
ドリームキャッチャーの材料探しに、どんぐりを探して歩きまわっています。
歩き回れるほど余裕のある毎日でも無いはずですが😅
でも山生まれの山育ちとしては、この季節、栗とか柿とか見るとやっぱりほっこり気持ちが和むこともあり。それなりに楽しみながらどんぐり探ししています。
ちょっと前、Googleマップが浸透し始めた時期で首都圏に勤めていたころ、職場で実家をGoogleマップで表示させてみるというのが流行ってまして、私が住所を入力して表示させたところ(ちなみに日本の中でもそうとう後の方だったと思います、ウチの実家がGoogleマップに載ったの)
緑や紅葉の中に点在する家の近くに・・・のろしがあがってました・・・
(良ぅあったな狼煙の写真・・と思いましたが、これどう見ても飛行機雲?ですよね?)
いや別に、何かの合図を送っていたわけではないんだと思いますよ、野焼き?の時期だったんだと思います。。。
そりゃあねえ、東京23区でこんなん見せられたらみんな、驚くわな・・すごい時代だよなあ、と思った記憶です。
でもやっぱり緑って良いし、秋のこの「のろしがあがってる」感じ(いえ合図ではなく野焼きですって)、何か良いんですよねぇ。
-----
子ども会の活動の一つに、廃品回収がありますが、私たちの会ではこれは数年前に無くなってしまいました。私の子どもの頃にはやっていた主な子ども会の活動の一つです。
もちろん親の視点からすると正直、面倒そう、、という気持ちが先に立ちます。
一般家庭から粗大ごみを有料で回収するためには、市区町村による一般廃棄物収集運搬の許可が必要なのだそうで、手続きも煩雑なものがある様子・・・ウチのように縮小傾向が顕著な会にとって、恐らく復活の方向は難しいように感じています。
ただ。
この「廃品回収」という活動、何だかすごく勉強になる気はしますよね。
廃品がリサイクルに役立てられること、また廃品がお金に変わること。
素直に考えれば、とても不思議な仕組みだと思えてきます。
リサイクルは、コスト面から見たときに実は採算が合わないという話を良く聞きます。廃品回収の廃止?もそれに似ている気がします。
やっている苦労に比べ、得られるものが少ないように見えてしまう。
「得られるもの」を「お金」と考えると、シンプルにその答えが導かれてしまうんでしょうね。
これに関してまだ私は、明確な答えを持っていません。
実際、ウチの会の規模でやるのには、厳しいように感じていますが、廃品回収で得られる経験って、それだけではないような気が、ついついしてしまうんですよね。
リターン
3,000円

子どもたちからお礼の寄せ書き
■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
→夢を変える力を持つと言われるお守りを子どもたちが手作りします。
■お名前のクレジット記載
→Facebookや活動報告書、町内の回覧物等に、高額ご寄付者としてお名前を記名します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

子どもたちからお礼の寄せ書き
■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
→夢を変える力を持つと言われるお守りを子どもたちが手作りします。
■お名前のクレジット記載
→Facebookや活動報告書、町内の回覧物等に、高額ご寄付者としてお名前を記名します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

不登校を受け入れ応援する「居場所としての社会」づくりを推進したい!
- 総計
- 2人

長野市で誰かの「好き」から誰もが学び、楽しむイベントを作りたい
- 現在
- 26,500円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 2日

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

946未来づくりサポーター~子どもたちの夢をカタチにするお手伝い~
- 総計
- 0人

カンボジアのサンブール地区に住む200人に安全な水を届けたい!!
- 寄付総額
- 740,000円
- 寄付者
- 88人
- 終了日
- 9/30
スペシャルティコーヒーとお菓子で、保護ねこ施設をご支援ください!
- 支援総額
- 1,244,500円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 1/31

園芸学の未来を育てよう!アカデミック・リンク松戸プロジェクト
- 寄付総額
- 1,155,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 11/30

私たちはフォルティウス、より強くなる。今シーズン活動費用のお願い
- 支援総額
- 8,331,000円
- 支援者
- 335人
- 終了日
- 9/27












